愛知県豊田市自然観察の森18/08/18

コバノカモメヅル・アギナシ・オモダカ・サワギキョウ・エビスグサ・ミズトンボの開花、満開のクサネム、ミクリの残留開花、開花寸前のミズオトギリ、などを期待して訪れました。8月1日に引き続いての訪問です。

 

コバノカモメヅルは、2株程が咲きだしていて、見頃でした。

アギナシは、10株程が開花していて、雄花雌花共に、見る事が出来ました。

オモダカは、数株が開花していて、丁度見頃でした。

サワギキョウは、数株が開花し出していました。

北側の畑との境界部にある、エビスグサは、数輪が開花していました。

ミズトンボは、大多数がまだ花芽の状態の中、1株3輪が開花していました。

クサネムは終盤で、花が残留していたのは、2株程でした。

ミクリは、2株見つかり、1株は雄花を、もうひと株は雌花を、それぞれ、咲かせていました。

ミズオトギリは、数株が蕾を付けていたものの、まだ開花には日にちが掛かりそうでした。これから新城方面を目指して、草花散策を行い、16時頃に、舞い戻るつもりでしたが、当てが外れました。例年、この時期には開花する筈ですが、暑すぎて、開花が遅れている模様です。

 

他には、オオボウシバナらしき花が10輪ほど開花しており、ミソハギが満開で、コケオトギリも数輪見つけりました。

アギナシが10株程度開花P

 

アギナシ。左の株の花部P

 

アギナシの雌花。上の株の花

 

アギナシの花部P

 

アギナシの雄花。右上の株の花

 

アギナシの花部P

 

オモダカが数株開花P

 

オモダカ。左の株の花P

 

オモダカP

 

オモダカ。左の株の花P

 

ウリカワが1株残留開花P

 

クサネムが2株程残留開花P

 

エビスグサが数輪開花(北側通路脇)P

 

エビスグサ(北側通路脇)

 

オオボウシバナらしき花が、10輪以上開花

 

オオボウシバナ?

 

キクモが群生P

 

キクモの落花が1輪。左の群の花

 

コケオトギリが数輪開花

 

ザクロソウ(北側通路脇)

 

コバノカモメヅルが2蔓ほど開花

 

コバノカモメヅル。左と同蔓

 

コバノカモメヅルP

 

コバノカモメヅル。左と同蔓P

 

コバノカモメヅル。右上と同花序

 

コバノカモメヅル。左上の蔓の花

 

サワギキョウが数株開花P

 

サワギキョウ。左の株の開花部P

 

サワギキョウ。上の株の小花

 

サワギキョウP

 

サワギキョウ。右上の村の株P

 

サワギキョウ。左の株の開花部P

 

ミクリが2株、残留開花P

 

ミクリの雌花。左の株の花

 

ミクリ。雄花が残留P

 

ミズオトギリの蕾P

 

ミズトンボが1株3輪開花P

 

ミズトンボ。左と同株P

 

ミズトンボ。上と同株P

 

ミズトンボ。左上の株の開花部P

 

ミズトンボ。上の株の小花

 

ミズトンボ。左上の株の小花

 

ミゾカクシ多数

 

ミソハギ多数開花P

 

 

愛知県豊田市松平郷18/08/18

ミズアオイ・オオカナダモ・ヤナギスブタ・ノシラン・ミズオオバコ・イトタヌキモなどの開花、キイジョウロウホトトギスの成長、などを期待して訪れました。今年最初の訪問で、この時期に訪れるのは初めてです。

 

ミズアオイは、昨年9月8日に訪れた際、満開&見頃だったので、ボツボツ咲き始めているに違いないと思ったのですが、まだ花穂が出ていませんでした。これから花穂が出てきて咲くのでしょうか、それとも、今年は花が見られないのでしょうか?。

オオカナダモは、期待していた池の全面がハス池になってしまい、草体すら見当たりませんでしたが、錦鯉の居る池で、草体らしきものが繁茂していました。果たして開花するでしょうか?。開花しても、錦鯉の餌になってしまうのでしょうか?。

ヤナギスブタは、ここ数年、草体は大繁茂しているものの、花が見当たらず、少し早い、この時期に来たら、花が見られるかもしれないと思ったのですが、1輪も見当たりませんでした。草体が大繁茂しているせいで、花を付けないのかもね。

ノシランは、丁度咲きたてで、見頃でした。

ミズオオバコは、5株程が開花していました。

イトタヌキモは、2輪が咲き残っていました。

キイジョウロウホトトギスは、何時もの場所に草体はありましたが、傍で、別物が繁茂しており、良い花が見れるかどうか、少し心配です。

イトタヌキモが2輪残留開花

 

オオカナダモの草体

 

オミナエシが満開P

 

キイジョウロウホトトギスの葉っぱP

 

コウホネが数輪開花P

 

コウホネ。同左

 

コウホネ

 

コウホネP

 

コバギボウシが20株程度開花P

 

コバギボウシ。左の株の花P

 

コバギボウシの群生開花P

 

コバギボウシP

 

早くも、シュウメイギクが見頃(入り口付近)P

 

シュウメイギク。左の群の花(入り口付近)P

 

シュウメイギク。上の群の花(入り口付近)P

 

セリP

 

タカサゴユリP

 

トンボ:交尾中のキイトトンボP

 

ノシランが群生開花。見頃P

 

ノシラン。左の株の小花

 

ノシラン。上と同群P

 

ノシランP

 

ノシラン。右上と同花序

 

ノシラン。左の花序の小花

 

ヒシの葉っぱP

 

ホテイアオイの葉っぱP

 

ミズアオイの葉っぱP

 

ミズアオイの葉っぱP

 

ミズオオバコが5輪開花P

 

ミズオオバコ。同左

 

ミズオオバコP

 

ミズオオバコP

 

ミズオオバコ&水鏡P

 

ミズオオバコ&水鏡P

 

ヤナギスブタの草体が大繁茂P

 

錦鯉P

 

ヤブランが多数開花P

 

ヤブランの花穂P

 

 

愛知県新城市国道301号脇#2地点18/08/18

ミヤマウズラの開花、満開のマツカゼソウ、などを期待して訪れました。今年最初の訪問で、この時期の訪問は初めてです。

と言うのは、ミヤマウズラが、私の知っている他の場所では、今年は全く見かけないからです。この場所の近くに在住する、ネットの友人の開花情報をもとに、訪れました。

 

ミヤマウズラは、10株程あり、内3株が開花し、内2株が見頃でした。

マツカゼソウは、以前ほどではありませんが、それでも、20株以上が開花していて、見頃でした。

 

他に、

ガクに毛が無い、ニガクサらしき株に遭遇しましたが、接写した写真を見ると、短毛がびっしり生えていて、ツルニガクサのようでした。

ナガバノコウヤボウキが数株、オオルリソウが1株、クサアジサイが2株、が、各々開花していましたが、アケボノソウは、どうした訳か、見当たりませんでした。

オオルリソウが1株開花P

 

クサアジサイが2株程開花

 

一見ニガクサ風の、ツルニガクサP

 

ツルニガクサ。同左。ガクに毛がビッシリ

 

マツカゼソウ多数P

 

マツカゼソウ。左の株の小花

 

ミヤマウズラが3株開花P

 

ミヤマウズラ。左の株の小花

 

ミヤマウズラ。上と同株。横から撮影P

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左P

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。左の株の小花

 

ミヤマウズラ。上の株の小花

 

ナガバノコウヤボウキが3株開花P

 

 

愛知県新城市国道301号脇#1地点18/08/18

カリガネソウの成長、などを期待して、何時もの場所を訪れました。今年最初の訪問で、ここについても、この時期の訪問は初めてです。

 

カリガネソウは、草体はあるものの、まだ蕾も膨らんでおらず、撮影しませんでした。

 

他には、キツリフネ1輪、ホドイモ1株、ツルニンジン蕾1株、が見つかり、撮影してきました。

ツルニンジンの蕾P

 

ツルニンジンの蕾。左と同蔓P

 

キツリフネが1輪P

 

ホドイモ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/08/18

ハーブ園の花・岩庭カリガネソウの開花、ナンバンギセルの芽生え、などを期待して立ち寄ってみました。8月1日に引き続いての訪問です。

 

ハーブ園では、ハナオクラ2輪、ロシアンセージ大株、が新規に開花していましたが、ロシアンセージの撮影は、パスしてしまいました。

 

岩庭では、カリガネソウの様子を見てみると、数株が生き残っていしたが、花後のような、蕾のようなものを付けているのは1株だけで、残りの株は葉っぱのみでした。今年の開花は期待できるでしょうか??。

トキリマメの様子を見てみると、花は終わったようで、早くも3個の豆果が弾けていました。

ツリガネニンジンが数株咲き残り、ワレモコウ2株が終盤の花を付け、ヒオウギが1輪開花していました。

ナンバンギセルは見当たりませんでした。

カリガネソウの花後?蕾?が1株(岩庭)P

 

ツリガネニンジンが数株、残留開花(岩庭)P

 

トキリマメの弾けた実(岩庭)

 

トチノキの実(花木展示林)P

 

ハナオクラが2輪開花(ハーブ園)P

 

ハナオクラ(ハーブ園)

 

ヒオウギが1輪開花(岩庭)P

 

ヒオウギ。同左(岩庭)

 

ワレモコウ(岩庭)P

 

ワレモコウ。同左(岩庭)

 

 

愛知県春日井市新繁田川18/08/19

マルバルコウ・アレチウリ・アメリカアサガオ、などの開花を期待して訪れました。8月4日に引き続いての訪問です。

 

マルバルコウは、新繁田川土手で、1輪、開花していました。

アレチウリは、前回訪問時、辛うじて残留していた株が、元気を取り戻して、開花しているに違いないと思い、庄内川河川敷の市民農園跡地に行ってみましたが、枯れ果てており、期待外れでした。この広大な、草茫々の荒れ地は、シャクチリソバ・クズは、辛うじて残留していますが、一体、どうなるんでしょうね?。

アメリカアサガオは、庄内川河川敷で、1輪が開花しており、周りに、アサガオ類が多数芽生えていました。

 

庄内川河川敷では、他に、ミチヤナギ1輪が開花し、ハルシャギクが数輪咲き残っていました(撮影なし)。

新繁田川中州では、ヨウシュハッカが、相変わらず繁茂し、花が残留していました。

アスファルトで塗り固められた、新繁田川河岸段丘の「ど根性クコ」は、まだ生き残っていましたが、花を付けていませんでした。

アサガオ類の芽生え(庄内川河川敷)P

 

アメリカアサガオが1輪(庄内川河川敷)P

 

マルバルコウが1輪(新繁田川土手)P

 

マルバルコウ。同左(新繁田川土手)

 

ミチヤナギが1輪開花(庄内川河川敷)

 

ヨウシュハッカの残留開花(新繁田川中州)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア18/08/19

ナンバンギセルの芽生え、などを期待して訪れました。8月11日に引き続いての訪問です。

 

今日は、自宅付近のバス停から11時23分発のバスに乗り、春日井グリンピアに向かいました。あちこち回って徒歩で帰宅する予定です。

 

ナンバンギセルは、万葉苑脇、その他、2か所を見て回りましたが、芽生えも開花も、ありませんでした。

 

来たついでに、園内を一回りしてみると、ムクロジ・センダン・イイギリ・ウメモドキなどの実が生育しており、ヤハズソウ1輪・ヤブマオ2株が開花し、ナガバノコウヤボウキ・クロホオズキ・ヒオウギが咲き残っていました。

 

グリンピア外縁部では、ヒメガマの穂が成熟し、サワギキョウ2株が開花し出していました。

イイギリの実が、少し色付いてきましたP

 

ウメモドキの実も、色付き始めていますP

 

クロホオズキが元気(ハーブ園)P

 

クロホオズキ(ハーブ園)P

 

シュウメイギクの蕾(万葉苑)P

 

センダンの若い実

 

蝶:ナミアゲハ(ハーブ園)P

 

パイナップルリリー(本館東)P

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ。同左(万葉苑)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ブルーベリーの熟れた実(本館東)P

 

ムクロジの若い実P

 

ムラサキフジバカマが3株開花(万葉苑)P

 

ヤハズソウが1輪開花(万葉苑)

 

モミジアオイが残留開花P

 

モミジバフウの実P

 

ヤブマオが2株開花(万葉苑)P

 

ヤブマオ。同左(万葉苑)P

 

サワギキョウが2株開花(外縁部)P

 

ヒメガマの穂(外縁部)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家18/08/19

オオミヤマウズラ・ミズギボウシ・キッコウハグマ・キジョランの生育、などを期待して訪れました。7月18日以来、一か月ぶりの訪問です。

 

オオミヤマウズラは、5株程が花穂を立てていました。今月中にも開花するかもね。

ミズギボウシは、2株3輪が開花しており、多くの株が花穂を立てていました。

キッコウハグマも、数株が花穂を立てていました。

キジョランは、7月18日に見た花序が消えうせ、同じ蔓に、新規の蕾の花序が、3m程の高みに、2房付いていました。近いうちに開花するのかもね。

 

土曜日とあって、10人ほどの訪問者でごった返す中、ゴンズイの実の様子を見てくるのを忘れてしまいました。

他には、センニンソウが開花し、ガンクビソウも多数開花していて、見頃でした。

オオミヤマウズラの蕾が5株P

 

オオミヤマウズラの蕾P

 

オオミヤマウズラの蕾P

 

オオミヤマウズラの蕾。同左P

 

ガンクビソウ多数P

 

キジョランの蕾P

 

キッコウハグマの蕾が数株P

 

キッコウハグマの蕾が数株P

 

キツネノマゴが開花

 

シデコブシの弾けた実P

 

サワシロギクP

 

サワシロギク。同左

 

センニンソウが1蔓開花P

 

センニンソウ。左と同蔓P

 

ミズギボウシが2株3輪開花P

 

ミズギボウシ。同左P

 

ミズギボウシ。上の株の花

 

ミズギボウシ。同左

 

 

愛知県春日井市廻間町18/08/19

宮滝大池周辺の田んぼには、ウリカワ・アメリカアゼナの花が多数開花しており、岩船神社西側の小さな池では、ツルマメが開花し、ヒメガマが穂を付けていました(撮影なし)。

ウリカワ(宮滝大池周辺)P

 

ウリカワ(宮滝大池周辺)P

 

アメリカアゼナ(宮滝大池周辺)P

 

ガガイモの蔓。まだ蕾もなし(岩船神社西)P

 

ツルマメが数株開花(岩船神社西の小池端)

 

ツルマメ(岩船神社西の小池端)

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部18/08/19

アマチャヅルの開花を期待して訪れました。8月11日に引き続いての訪問です。

 

アマチャヅルは、2株ありましたが、まだ開花には至っていませんでした。

アオツヅラフジの色付き始めた実P

 

アカメガシワの弾けた実P

 

アマチャヅルの蔓P

 

アマチャヅルの蔓P

 

キヅタの極小の蕾P

 

ヌルデの蕾P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林18/08/19

カエデドコロが繁茂していた場所に、昨年末、新たに、ゴミ置き場が設置され、カエデドコロは、消滅してしまいました。

ひょっとしたら、新規蔓が芽生えているかもしれないと、期待して、周りを見てみましたが、復活はありませんでした。

 

外周林では、他に、タカサゴユリが数株開花しており、電線にアカモズが留まり、囀っていました。

タカサゴユリP

 

鳥:アカモズP

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭18/08/19

自宅に辿り着いたのは、14時半。

 

同じ敷地の別棟に住む、孫娘が育成中の、オオセンナリが数輪、残留開花していました。

今年の、ラストチャンスかも、と思い、撮影して見ました。

オオセンナリP

 

オオセンナリ。左と同株P

 

オオセンナリ。上と同株の花