岐阜県土岐市陶史の森18/06/08

ジガバチソウ(陶史の森18/06/08)

 

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠18/06/08

オオバアサガラ(面の木峠18/06/08)

 

 

 

愛知県設楽町和市界隈18/06/08

面の木峠での散策を終えたのは14時。だんだん雲行きが怪しくなり雨が降って来そうな気配となりましたが、駄目元で、和市界隈に行ってみる事としました。

 

和市界隈へは、ウリノキ・クモキリソウの開花、セッコクの群生開花、などを期待して訪れました。

 

ウリノキ・クモキリソウのある、林道脇に到着したのは14時半過ぎ。小雨が降り出していて、傘を差しての散策となりました。ウリノキは、1株数輪が開花し、クモキリソウは見当たらなかったものの、カキノハグサ1株が見付かりました。

 

セッコクが群生開花するカヤノキの場所に到着したのは、14時50分過ぎ。傘を差しながらのカメラ望遠操作を危惧しながらの訪問でしたが、丁度雨が止み、カヤノキに着生し開花した、セッコクを撮影する事が出来ました。

ウリノキ(林道脇)P

 

ウリノキ。左と同花(林道脇)

 

ウリノキ。上と同株(林道脇)P

 

カキノハグサ(林道脇)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

セッコク(和市バス停付近)P

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町18/06/08

自宅への帰り道、途中から小雨が、再び、降り出して来ました。

16時40分。

国道248号線から瀬戸市下半田川町に分岐する道路脇のクマノミズキの様子を見ると、開花&見頃になっていました。道路端に駐車し、小雨の中、撮影して来ました。

クマノミズキ

 

クマノミズキの小花

 

 

愛知県春日井市築水池周回路18/06/09

今日は、少し前の天気予報とは真逆の、絶好の好天。

本来の予定では、曇り空の下、スズサイコの全開した花を見るべく、みたけの森に行くつもりだったのが、拍子抜け。

「良いお天気なのに、お出掛けしないの?」女房殿の声掛けに呼応して、9時半過ぎ、ご近所の気になる場所を訪れてみる事としました。

 

築水池周回路へは、カキラン・コバノトンボソウ・コモウセンゴケ・モウセンゴケの開花、満開のトキソウ、などを期待して訪れました。5月25日に引き続いての訪問です。

 

カキランは、20株以上が開花し出しており見頃でした。

コバノトンボソウは、10株程が開花し、見頃でした。

コモウセンゴケ(トウカイコモウセンゴケかも)は、20輪以上が開花していて、これも、見頃でした。

モウセンゴケは、数輪が開花し、これも、また、見頃でした。

肝心要、と思っていた、トキソウは、多数咲き残ってはいるものの、既に終盤でした。たまたま遭遇した人が、「トキソウは前週見頃で、今週はもう終盤。今年は花が早いですね」、と仰っており、同感です、と応えました。

 

カモノハシも開花しており、前回見掛けなかったササユリも、2輪開花していました。

グラウンド下の道脇では、アオツヅラフジ雄花が咲き出し、アカメガシワ雄花が開花&見頃で、雌花も咲き出していました。

アカメガシワ雌花が開花(グラウンド下・道脇)

 

アカメガシワ雄花が開花(グラウンド下・道脇)P

 

カキランが20株以上開花P

 

カキラン。同左

 

カキランP

 

カキラン。同左

 

カキランP

 

カキランP

 

カキランP

 

カキランP

 

カキランP

 

アオツヅラフジの雄花(グラウンド下・道脇)

 

コバノトンボソウが10株程開花P

 

コバノトンボソウ。左と同株

 

コバノトンボソウ。上の株の小花

 

コバノトンボソウP

 

コバノトンボソウP

 

コバノトンボソウP

 

コモウセンゴケが20輪以上開花

 

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケP

 

コモウセンゴケの全体像P

 

コモウセンゴケ。右上の株の花

 

コモウセンゴケ。上の株の葉っぱ

 

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケ。左の株の葉っぱ

 

モウセンゴケの全体像P

 

モウセンゴケ。左の株の花部

 

モウセンゴケ

 

カモノハシ

 

ササユリが2輪以上P

 

ササユリP

 

蝶:モンキアゲハ(グラウンド下・道脇)P

 

ワルナスビ(グラウンド脇)

 

トキソウP

 

トキソウ。同左

 

トキソウP

 

トキソウ。同左

 

トキソウP

 

トキソウP

 

 

愛知県春日井市少年自然の家18/06/09

オオバノトンボソウの成長、野草園の花、を期待して訪れました。5月25日に引き続いての訪問です。

 

築水池南岸道では、オオバノトンボソウ4株が生育し、小さな蕾を付け出していました。

野草園では、ハンカイソウ1株が開花し、コクランの蕾1株が見付かりましたが、ノハナショウブは、いじけた花以外、見当たりませんでした(撮影なし)。

 

野草園付近では、ムラサキシキブが開花していましたが、キジョランは、まだ蕾も見当たりませんでした。

オオバノトンボソウの蕾(築水池南岸道)P

 

オオバノトンボソウの蕾(築水池南岸道)P

 

オオバノトンボソウの蕾(築水池南岸道)P

 

コクランの蕾(野草園)P

 

トンボ:シオカラトンボ?P

 

トンボ:ヤマサナエ?P

 

ハンカイソウ(野草園)P

 

ハンカイソウ。同左(野草園)P

 

ムラサキシキブ(野草園付近)

 

ムラサキシキブ(野草園付近)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア18/06/09

アメリカデイゴ・サンゴジュの開花、満開のハナショウブ、シラタマミズキの実、などを期待して訪れました。

5月29日に引き続いての訪問です。

 

アメリカデイゴは全開となり、見頃でした。

サンゴジュ2株が開花し、見頃でした。

ハナショウブは、ほぼ満開で、数カット撮影しましたが、何故かやる気が失せ、1カットの掲載に留めました。

シラタマミズキは、実が1つ、残留していました。

 

万葉園では、ノハナショウブが数輪開花しており、各種アジサイが、通路端などで、咲き出していました。

ナツツバキ2株が開花し、見頃でした。

クサレダマの草体。まだ蕾無し(外縁部)P

 

ノハナショウブ?が一輪(外縁部)P

 

アジサイ:ガクアジサイの蕾P

 

アジサイ:スミダノハナビ?P

 

アジサイ:ヤマアジサイ?P

 

アジサイ:ヤマアジサイ?P

 

アジサイP

 

アジサイP

 

アメリカデイゴP

 

アンズの完熟寸前の実P

 

インドハマユウの蕾(万葉苑)P

 

オヒアレフア(温室)P

 

ガマ?コガマ?(菖蒲池)P

 

ガマ?コガマ?(菖蒲池)P

 

キキョウ(万葉苑)

 

ギボウシP

 

キンシバイP

 

ヒペリカム・カリシナムP

 

ヒペリカム・ヒドコートP

 

シラタマミズキの実P

 

コクチナシP

 

コクチナシP

 

サンゴジュP

 

サンゴジュ。左と同株P

 

蝶:キアゲハ。ストケシアを吸蜜P

 

ハアザミ。別名アカンサス(ハーブ園)P

 

ナツツバキP

 

ナツツバキP

 

ネズミモチ(見本生垣)P

 

フクロモチP

 

ノハナショウブ(万葉苑)P

 

ハナショウブ(菖蒲池)P

 

プルメリア(温室)P

 

ヘメロカリスP

 

ヤブカンゾウの蕾(万葉苑)P

 

ヤマユリの蕾(万葉苑)P

 

マツリカ?(温室)P

 

モッコクの蕾P

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部18/06/09

アカメガシワ・コゴメバオトギリの開花を期待して訪れました。5月25日に引き続いての訪問です。

 

アカメガシワは、雄花が開花&見頃になっていましたが、雌花は蕾のままでした(撮影なし)。アカメガシワの開花は、この辺りでは、ここが一番早いと思っていたのに、築水池周回路にお株を奪われましたネ。

コゴメバオトギリ(ひょっとしたらセイヨウオトギリ:セントジョンズワートかもね)は、数株が開花していましたが、訪れた時刻が14時半過ぎだった為か、花を閉じ始めており、1カットの掲載に留めました。

アカメガシワの雄花

 

花を閉じ始めた、コゴメバオトギリ

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森18/06/10

今日は、待望の、「朝から曇りの日」。

早速、スズサイコの全開した花を期待して、みたけの森を訪れてみました。6月4日に引き続いての再訪です。

 

しかし、スズサイコ2株は、固い蕾、開きかけの蕾、そして残骸化した花、だけでした。

花を見るのは難しいと思っていたのが、的中しました。再訪するかどうか、思案中です。

スズサイコP

 

スズサイコ。左と同株P

 

スズサイコ。上の株の残骸化した花P

 

スズサイコ。左と同花

 

スズサイコP

 

スズサイコ。左と同株P

 

スズサイコ。上の株の半開きの花

 

スズサイコ。左と同花