愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/04/19

サンザシ・セイヨウサンザシ・トウカエデ雌花・ゴマキ・アズキナシ・クロバナロウバイ・レッドロビン・セイヨウバクチノキ(園芸種)・コデマリ・アークトセカ=カレンデュラ・チャンチンモドキの開花、クレソン・ギンリョウソウの多数開花、などを期待して訪れました。4月14日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林では、

サンザシ・セイヨウサンザシは、まだ蕾のままでした。蕾のままだったのは、相当なショックでしたが、そのまま、草花散策を続行しました。トウカエデの花序は、雄花が終わり、雌花に移行していました。

ゴマキも蕾のままでした。アズキナシは、昨年満開だった株が花を付けておらず、別の2株が、3m程の高さで、数花序、開花していました。クロバナロウバイは、1輪が開花していました。

モチノキ雌花が開花していましたが、タラヨウは、まだ蕾も見当たりませんでした。

 

樹木見本林北では、レッドロビンは蕾のままでしたが、クレソンが見頃になっていました。コマツヨイグサが1輪開花し、ヒイラギモチ雌花が開花&見頃でした。ハンカチノキは、今年も花を付けない感じでした。

 

ハーブ園では、セイヨウバクチノキ園芸種が、4花序程開花していました。

 

花木展示林では、コデマリが開花し見頃で、トチノキ・セイヨウトチノキは、蕾のままでした。セイヨウバイカウツギが蕾を付けていましたが、撮影しませんでした。花木展示林東では、シナノキ・ナツボダイジュが蕾を付け出していました。

 

豪州園では、アークトセカ・カレンデュラが見頃になっており、奥の池では、アサザの葉っぱらしきものが広がって来ました。

 

チャンチンモドキの開花を期待して、トンネルを抜け、第1駐車場北に行ってみましたが、やっと葉っぱが出だしたところで、花どころではありませんでした。

 

岩庭では、ギンリョウソウが多数芽生え見頃となっており、エビネ(ジエビネ)数株が全開していました。キエビネを探して見ましたが、蕾すら見当たりませんでした。ベニドウダンが開花し見頃で、スズラン1株も開花していました。近くの石段脇では、タツナミソウが数株開花し、全開していました。

アークトセカ・カレンデュラが見頃(豪州園)P

 

アズキナシが開花(樹木見本林)P

 

ウコギ雌花の蕾(樹木見本林)

 

エビネが全開(岩庭)P

 

ギンリョウソウ(岩庭)

 

ギンリョウソウ(岩庭)

 

ギンリョウソウ(岩庭)

 

ギンリョウソウ。同左(岩庭)

 

クレソンが見頃(樹木見本林北)

 

クレソン(樹木見本林北)

 

クロバナロウバイが1輪開花(樹木見本林)

 

コデマリが見頃(花木展示林)

 

ゴマキの蕾(樹木見本林)

 

コマツヨイグサが1輪開花(樹木見本林北)

 

サンザシは、蕾のまま(樹木見本林)

 

セイヨウサンザシも、蕾のまま(樹木見本林)

 

サンショウ雌花が開花(樹木見本林)

 

シナノキの蕾(花木展示林東)P

 

シャクナゲ(岩庭)P

 

スズランが1株開花(岩庭)P

 

スズラン。右上と同株(岩庭)

 

スズラン。上の株の蕊(岩庭)

 

セイヨウトチノキの蕾(花木展示林)P

 

トチノキの蕾(花木展示林)P

 

セイヨウバクチノキ園芸種が開花(ハーブ園)

 

トウカエデの雌花(樹木見本林)

 

タツナミソウが数株開花(岩庭付近)

 

タツナミソウ(岩庭付近)

 

トキワマンサクが開花(樹木見本林)

 

ハクウンボクの蕾(樹木見本林)

 

ハナミズキが開花(花木展示林)

 

ヒメウツギが開花(花木展示林北東)

 

ヒイラギモチ雌花が開花&見頃(樹木見本林北)

 

モチノキの雌花(樹木見本林)

 

ベニドウダンが開花&見頃(岩庭)

 

ヤマボウシの蕾(岩庭付近)

 

ユリノキの蕾(芝生園北東)P

 

レッドロビンの蕾(樹木見本林北)P

 

 

名古屋市千種区東山植物園18/04/21

今日の天気は、ひょっとしたら、最高気温が30℃を越える、真夏日になるかもしれないと言う、絶好の晴れ。

東山植物園には、シナアブラギリ・サワフタギ・ハクウンボク・イヌザクラ・トチノキ・クロバイ・ハッカクレン・温室の花(サクラランなど)・ハンカチノキ、などを期待して訪れました。9時40分〜15時40分の6時間に渡る散策でした。

4月12日調査の「4月下旬の花マップ」を頼りの散策ですが、この所の高温傾向で、開花が早まるに違いない、と思い、例年の5月訪問を前倒しにして、訪れました。

 

シナアブラギリは、マップには無いものの、何時もの中国産植物園林と休憩所付近で、開花していて、咲きたて&見頃でした。

サワフタギは、あちこちで、開花したてで、綺麗な花の撮影が出来ました。

ハクウンボクは、園内の数株を見て回りましたが、まだ蕾でした。

イヌザクラは、花園橋北東の株が開花していて、丁度見頃でしたが、花付きが悪いように感じました。

トチノキは、いちい峠付近の株を見てみましたが、まだ蕾でした。

クロバイは、休憩所近くの、樹高の低い木には花が無く、「地域の花木園」付近の高木の、上部で咲く花を撮影して来ました。

「しゃくなげの森」のハッカクレンを見てみると、葉っぱは茂っているものの、花を付けていませんでした。

温室の花は、サクララン・ムシトリスミレなど多くの花が咲いていましたが、当てにしていたバニラが蕾で、ちょっぴり残念でした。

中国産植物園林のハンカチノキは、数株開花していましたが、開花から大分日が経っているようで、咲きたての蕊を見る事が出来ませんでした。

 

「しゃくなげの森」を見て回りましたが、50種以上が開花していて、何となく気に入った種類の株の撮影に留めました。

アズキナシ(地域の花木園)P

 

ウラジロノキ?(しゃくなげの森)P

 

カマツカ(花畑付近)

 

アフェンドラ(温室サンギャラリー)P

 

アメリカアサガラ(米国産植物見本園)P

 

アメリカイワナンテン(米国産植物見本園)

 

アメリカシャガ(中南米温室)P

 

アロニア(米国産植物見本園)

 

イチハツ(中国産植物園林)P

 

エクメア・ガモセパラ(中南米温室)P

 

イヌザクラ(花園橋北東)P

 

イヌザクラ。左と同株(花園橋北東)P

 

イワタバコ科:断崖の女王(中南米温室)P

 

イワタバコ科:断崖の女王。同左(中南米温室)P

 

ハナチョウジ(中南米温室)

 

ベニチョウジ(中南米温室)

 

エピデンドラム(温室サンギャラリー)

 

エピデンドラム(温室サンギャラリー)

 

エビネ(ホタル沼付近)P

 

エビネ(ホタル沼付近)P

 

エビネ(椿園上)P

 

オオカナメモチ(しゃくなげの森)P

 

オオデマリ(地域の花木園)

 

ムーシューチュー(中国産植物園林)P

 

ガガブタ(水生植物室)P

 

ガクウツギ(ロックガーデン付近)

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米温室)

 

キツネノマゴ科?の不明花(温室サンギャラリー)P

 

ギムノスタキウム(温室サンギャラリー)P

 

キリ(花畑付近)P

 

グネモンノキ(ハワイ温室)

 

クレロデンドルム(温室ギャラリー)

 

グレビレア・アルビナ(温室南)

 

グレビレア:プーリンダロイヤルマントル(温室南)

 

クロバイ(地域の花木園付近)P

 

クロバナロウバイ(米国産植物見本園)

 

ケマンソウ(地域の花木園)

 

サクララン(ハワイ温室)

 

サボテン:黄彩丸(中南米温室)

 

サボテン:弁慶柱(サガロ温室)P

 

サラサドウダン(ロックガーデン)

 

サラサドウダンの蕊(ロックガーデン)

 

ベニドウダン(ロックガーデン)

 

サワフタギ(バラ園北)

 

サワフタギ。右上と同株(バラ園北)

 

サワフタギ。上と同株(バラ園北)

 

サンザシ(米国産植物見本園)

 

ベニバナサンザシ(米国産植物見本園)

 

サンドペーパーバイン(温室サンギャラリー)P

 

シダレノボタン(中南米温室)P

 

シナアブラギリの雌花&雄花(休憩所脇)

 

シナアブラギリの雄花。左と同株(休憩所脇)P

 

シャクナゲ:アイタム・イエロー(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:アマギシャクナゲ(ロックガーデン)P

 

シャクナゲ:サフロンクイーン(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:チアガール(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:チェリーブロッサム(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:パープルグローリー(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:フィリスコーン(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:ブルーピーター(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:ホソバシャクナゲ(ロックガーデン)P

 

シャクナゲ:花かがり(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:舞娘(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲモドキ(中国産植物園林)

 

ジュズサンゴ(温室サンギャラリー)

 

シラー・カンパニュラータ(宿根草園)

 

シラタマミズキ(宿根草園)

 

シラン(星ヶ丘門付近)

 

タツナミソウ(宿根草園)P

 

タペイノキルス・アナナッサエ(水生植物室)P

 

タラヨウの雌花(休憩所脇)

 

タラヨウの雄花(休憩所脇)P

 

ツクバネウツギ(休憩所下)

 

ツリージャーマンダー(花畑)

 

ツツジ:中国セイシカ(竹見本林脇)

 

モチツツジ:花車(しゃくなげの森)

 

モチツツジ:雪車(しゃくなげの森)

 

モチツツジ:風車(しゃくなげの森)

 

ツンベルギア・ミソレンシス(温室サンギャラリー)P

 

トウワタ(温室サンギャラリー)

 

トーチジンジャー(水生植物室)P

 

トチノキの蕾(西椿園上)P

 

ナナカマド(温室南)

 

ナンヨウザクラ(温室サンギャラリー)P

 

ノムラモミジ(奥池南)

 

ハウチワカエデ(奥池南)

 

ヒトツバカエデ(星ヶ丘門南)P

 

ハグマノキ(米国産植物見本園)

 

ハクウンボクの蕾(東海の森)P

 

ハクサンボク(星ヶ丘門南)

 

ハッカクレン。花なし(しゃくなげの森)

 

ハナイカダの雌花(早春の小道)P

 

バニラの蕾(水生植物室)P

 

ヒトツバタゴ(星ヶ丘門前)

 

ハンカチノキ(中国産植物園林)P

 

ハンカチノキ(中国産植物園林)P

 

ヒメアリアケカズラ(温室サンギャラリー)P

 

ヒメウツギ(地域の花木園上)P

 

フォザキラマヨル(米国産植物見本園)

 

プセウドマンテマム・ピコロル(温室サンギャラリー)P

 

ベゴニア:フォリオーサ(中南米温室)

 

ヘリコニア・ロストラタ(水生植物室)P

 

ホウチャクソウ(地域の花木園付近)P

 

ホオノキ(ビオトープ付近)P

 

ボタン:五大州(中国産植物園林)

 

ミカワバイケイソウ(湿地園)P

 

ミカワバイケイソウの雌花序。同右上(湿地園)P

 

ミカワバイケイソウの雄花序。同上(湿地園)P

 

ミズキ(ビオトープ)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(温室サンギャラリー)

 

ミッキーマウスツリー(温室サンギャラリー)

 

ミッキーマウスツリーの実(温室サンギャラリー)

 

ムサシアブミ(日本庭園南)P

 

ユキモチソウ(日本庭園南)P

 

ムシトリスミレ(温室サンギャラリー)P

 

ムシトリスミレ。同左(温室サンギャラリー)

 

メディニラ・マグニフィカ(ハワイ温室)P

 

メディニラ・マグニフィカ。同左(ハワイ温室)P

 

ユーフォルビア:カメレオン(宿根草園)

 

ユーフォルビア:黒魔利子天(サガロ温室)

 

ユーフォルビア・フルゲンス(中南米温室)

 

アマリリス(温室サンギャラリー)P

 

ユリノキ(中国産植物園林)P

 

ユリノキ。左と同株(中国産植物園林)P

 

ライラック(温室南)

 

ラショウモンカズラ(ホタル沼付近)P

 

 

18年04月22日の写真へ