愛知県春日井市高森台外周林17/10/26 今週、晴れるのは、今日26日と、明日27日だけで、週末28日・29日は、台風22号の影響で雨、との事。
今日は、予報通りの晴れの日でしたが、車が使えないため、徒歩にて、春日井グリンピアに行く事とし、道中も、草花散策を楽しむ事としました。
高森台の自宅付近外周林では、ムラサキシキブの実が色付き、スダジイの実が外套を脱ぎ出していました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外縁部17/10/26 満開のキヅタ、マユミの弾けた実、などを期待して立ち寄って見ました。10月4日に引き続いての訪問です。
キヅタは、満開&終盤で、10月4日の咲き始めとは、また違った様相(2番花かも)で、見頃でした。 マユミの実は、数株数個が弾け出しており、驚いた事に、1株1枝ですが、返り咲きの花3輪も見付かりました。
クサギの弾けた実が、終盤ながら残留し、タカサゴユリも咲き残っていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町宮滝大池17/10/26 岩船神社の南側川沿いの道を抜けると、宮滝大池の水がすっかり干上がっており、アオサギ1羽が細い水の流れの端に佇んで餌となる小動物(魚?水生昆虫?)を待ちうけ、ダイサギ1羽が、湖底を歩き回っていました。 |
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家17/10/26 ひょっとしたら、キッコウハグマが開花しているかもしれないと、少年自然の家を訪れてみました。9月19日オオミヤマウズラを求めて以来の訪問で、この時期に訪れたのは、初めてした。
ここのキッコウハグマは、草体はあるものの、開花するかどうか(閉鎖花かも)判らなかったので、今まで、見に来なかったものの、その場に向かっていると、「キッコウハグマ沢山咲いていましたよ」と、親切に教えてくれる人あり。言葉通り、数株数輪が開花しており、そのうちの幾輪かは、咲きたての、蕊が真赤なものでした。
築水池南岸道の終点付近で、センブリが4株10輪程開花しており、思わぬ拾い物に嬉しくなりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア17/10/26 センブリ・ヒイラギ・ハマヒサカキ・ヒイラギモクセイの開花、満開のコウヤボウキ、外皮が半透明化したムクロジの実、などを期待して訪れました。10月11日に引き続いての訪問です。
センブリは、何時もの場所を探して見ましたが、開花どころか、草体すら、全く見付かりませんでした。根こそぎ採取されてしまったようです。 ヒイラギは、10月20日愛知県緑化センタでの開花を受けて、見てみたのですが、早くも、数輪が開花していました。 生垣になっているハマヒサカキは、まだ蕾でした。 ヒイラギモクセイは、花も花後も見当たりませんでした。今年は花を付けなかったのかもね。 コウヤボウキは、ほぼ満開になり、撮影していると、何か妙なものがぶら下がって、バタバタしていました。よく見てみると、2頭のアサギマダラが吸蜜に訪れていて、盛んに羽ばたいていました。これ、もっけの幸いとばかりに、10カット以上シャッターを切りました。 ムクロジの実は、台風来襲にも負げずに、枝にしがみ付いていましたが、外皮は、少し黄ばんだものの、半透明ではありませんでした。
ニシキギの実、コマユミの実が、たわわに稔り、弾けており、モミジバフウの紅葉が鮮やかになって来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台自宅付近17/10/26 自宅への帰路、高森台の住宅の中の道を通って帰りました。
車道脇道路法面に、ホトトギスが群生開花していました。 民家庭先の何時もの場所で、クコの実が稔り、花も残留していました。 空き地脇のシャシャンボは、今年も沢山の実を付け、稔り出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市西可児駅付近17/10/27 今日は、最高気温が24℃になる、夏のぶり返しを思わせる日、との天気予報。
週末の悪天候をカバーすべく、新城市方面に行くべきか否か、一瞬悩んだ後、ウィークデイに行くなら、今日のように、自由時間が6時間と言う短い日ではなく、翌週の好天のウィークデイにすべき、との考慮から、今日は、ご近所を車で回る事としました。
皮切りは、満開のツメレンゲを期待しての、西可児駅付近道路脇の訪問です。
ツメレンゲは、全50株の2割以上が咲き出し、見頃でしたが、車の通行量が多く、斜面にへばり付いての撮影を余儀なくされ、自由なアングルでの撮影は出来ず、何時ものCoolPix990での撮影とし、全部で、20カット程の撮影に留めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森17/10/27 |
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/10/27 ハマヒサカキ・シロダモ・キチジョウソウ・キヅタの開花、満開のヒイラギ・ツワブキ、サルマメの実、モッコクの弾けた実、などを期待して訪れました。雨で、中途半端に終わった、10月20日に引き続いての訪問です。
樹木見本林のハマヒサカキ雌花・シロダモ雌花雄花は、共に、まだ蕾のままでした。 第1駐車場南のキチジョウソウは、10株以上が芽生え、開花していました。 第1駐車場脇のキヅタは、開花し出しており、30花序程が開花していました。 樹木見本林のヒイラギは、10月20日に3輪が開花していた筈なのに、1輪も見当たりませんでした。仇花だったのかもね。 ツワブキは、あちこちで開花していました。 岩庭のサルマメの実は、まだ葉っぱが残留しているせいか、一見、見当たりませんでしたが、探して見ると、3株が実を付けていました。 モッコクの実は、花木展示林東で、全30個のうち、3割程が弾け、赤い種を露出させていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉ハイランド17/10/27 満開のミセバヤを期待して、何時もの民家庭先に、立ち寄って見ました。10月20日に引き続いての訪問です。
ミセバヤは、丁度、満開&見頃になっていました。 |
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク17/10/27 シキミ・モッコクの弾けた実、などを期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。
シキミの実は、2個残留し、2個とも割れ目は1つで、人の顔・悪魔の顔に似た物とは、ほど遠い「笑み」でした。 モッコクの実は、10個程が、弾け出していました。
キチジョウソウが数穂芽生え、そのうち1輪が開花していました。 アーモンド数輪、ニワウメ1輪が、各々、返り咲きし、真夏のような日差しが、眩しい日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|