愛知県春日井市庄内川河川敷17/09/13 アレチウリ雌花・マメアサガオ・ホシアサガオ・ベニバナマメアサガオ・ミチヤナギ・ヨウシュハッカ・クコ・シャクチリソバなどの開花、クサギの実、を期待して訪れました。8月25日に引き続いての訪問です。
アレチウリ雌花は、大量に開花しており、早くも果実を付け始めていました。 マメアサガオは、新繁田川土手を中心に、200輪以上開花していました。 ホシアサガオは、庄内川河川敷で、これも200輪以上が開花していました。 マメアサガオとホシアサガオの中間体、つまり、ホシアサガオの中心部の濃い赤紫色が無い花、ベニバナマメアサガオは、庄内川河川敷の一部で、マメアサガオに混じって、10輪程が開花していました。 ミチヤナギは、何時もの場所に、数株が固まって生育しており、数輪の花を付けていました。 ヨウシュハッカは、新繁田川中州で、以前の様な大繁茂はありませんでしたが、それでも、数株が開花し出していました。 クコは、新繁田川脇の、嘗ての土手、今は、アスファルトに覆い尽くされてしまった土手で、アスファルトの割れ目に、今年も生育しており、花を付け出していました。 シャクチリソバは、庄内川河川敷・新繁田川中州で、今年も大繁茂していますが、まだ花を付けるには至っていませんでした。 新繁田川中州に生育しているクサギは、まだ花が残留しており、殆どの実が外套を被っている中、数輪がコバルトブルーの実を露わにしていました。
ヤノネボンテンカ・アメリカアサガオ・マルバルコウが新繁田川土手で、多数咲き残っており、これらに加え、ランタナも群生開花していました。 目新しい事としては、白花キツネノマゴが、20輪程固まって開花していました。白花キツネノマゴは、初花です。ヤナギタデが群生開花しており、論より証拠、試しに葉っぱを齧ってみると、とても辛かったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市西区庄内緑地公園17/09/13 ゴキヅル・イボクサ・ウスゲチョウジタデ・チョウジタデ・ウチワゼニクサ・ウキアゼナなどの開化、ミズカンナの群生開花、などを期待して訪れました。年に一度の訪問で、駐車料が1時間ごとに180円掛るので、1時間以内の慌ただしい訪問です。
ゴキヅルは、今年も繁茂していて、実も付け出しており、雌花を探して見ましたが、今年も見付けられませんでした。2株程を、10分程、じっくり眺めてみたのですが、探せませんでした。 イボクサは、駆除されてしまったのか、草体すら見付かりませんでした。 ウスゲチョウジタデは、1株3輪が開花しており、チョウジタデも3株5輪程が開花していました。 以前、アマゾンチドメグサかと思っていた、ウチワゼニクサは、1花序が開花していました。 ウキアゼナは、何時もの、ゴキヅルの咲く池には無く、水路で群生開花していましたが、11時40分現在、花の殆どが半開き状態でした。 ミズカンナは、相変わらず大群生していますが、相変わらず、地味な花ですね。
ヒガンバナが2輪だけ開花しており、ポンテデリアが数株、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク17/09/13 ヒガンバナ・ツルボの開花、綺麗に全開したハナシュクシャ、シキミの弾けた実、などを期待して訪れました。9月8日に引き続いての訪問です。
ヒガンバナは、まだ殆どが蕾で、赤花2株、白花1花序、が開花していただけでした。 ツルボは、前回訪問時蕾だった株4株が、全て開花し出していました。 ハナシュクシャは、13時15分現在、開花していたのは1株3輪のみで、他4株の花が萎れていました。 シキミの実は、まだ弾けていませんでした。
ハナシュクシャの殆どの株が萎れていたのに対し、ニクイロハナシュクシャは、3株の花が残留開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/09/13 サンゴシトウ・ナンバンギセルの開花、満開のカリガネソウ、などを期待して訪れました。9月8日に引き続いての訪問です。
花木展示林西のサンゴシトウ1株は、小花6個が開花しており、見頃を迎えていました。 岩庭のナンバンギセルは、10株程が開花しており、既に花弁が脱落している株もありました。 岩庭のカリガネソウは、ほぼ満開で、見頃でした。
樹木見本林などでは、色々な、木の実・草の実が、稔り出しており、撮影して来ました。シロダモですが、今年は雄株の下枝が伐採されてしまい、花を付けるかどうか心配です。 ハーブ園で、目ぼしい花がありはしまいかと探して見ると、ステビアが咲き出しており、白い、素敵な蕊の花を付けていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家17/09/14 見頃のオオミヤマウズラを期待して訪れました。9月9日に引き続いての訪問です。 本来の予定ですと、隣家在住の、定年間近の人で、花の撮影を始めたいと仰る方と、同行する予定だったのですが、たまたま仕事が入ってしまい、急遽、単独行動をする事になりました。9時、多治見市の潮見の森開門時刻まで、約30分の空き時間があり、この時間を使って、訪れてみる事になりました。
オオミヤマウズラは、期待にも拘らず、10株中2株6輪の開化に留まり、期待外れでした。次週、再訪するつもりです。 時間が無い中、他の花には目もくれないつもりでしたが、オオミヤマウズラの場所に至る道中、ミゾソバ・ボントクタデが開花しており、ついでに撮影して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市笠原町潮見の森17/09/14 ヒキオコシ・ステビア・ハナシュクシャ・オケラの開花、全開したオオカラスウリ、満開のミョウガ、などを期待して訪れました。8月30日に引き続いての訪問です。
薬草園では、 ヒキオコシが、大株1株が開花し出しており、小花を撮影して来ました。 ステビアも開花し出していました。 ハナシュクシャは、数株が開花し出しており、そのうち2株7輪が全開した花で、残りは全て萎れていました。 オケラは、3輪程が開花しており、少し枯れ掛けていました。 オオカラスウリですが、ゲートを開門時刻の9時に通過し、オオカラスウリの場所に到着したのが9時8分。おそらく今回も閉じた花ばかりだろう、と思いきや、50輪程が全開していました。嬉しい誤算でした。 ミョウガは、探して見ましたが、1輪の開化に留まっていました。
オオカラスウリ。この時刻(9時過ぎ)まで開花していた、とは、オオカラスウリについての私の見解は間違っていたのかもね。当日開花した花は、陽が昇っても、暫くは開いたままで、9時頃に閉じている花は前日(または、それ以前)に開花した花。そして、開花は毎日ではない。こんな感じかもね。アメリカキンゴジカと言い、オオカラスウリと言い、そんな困った花かもね。
奇跡的な事が起こったついでに、同じような奇跡を期待して、山頂部小池のホテイアオイの様子を見に行ってみました。しかし、花が咲いた様子も、これから咲く気配も、感じる事が出来ませんでした。やっぱり、駄目でしたね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠17/09/14 |
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町大野瀬17/09/14 イヌショウマの開花、満開のツルボ・ヤマハッカ、などを期待して訪れました。9月3日に引き続いての訪問です。
矢作川沢沿い道では、イヌショウマ数株は、まだ蕾でした。クサアジサイが咲き残り、オオバショウマ数株の蕾が大分膨らんできました。
崖沿い道入口では、サラシナショウマの蕾が3株、オオバショウマの蕾も3株、見付かりました。
旧道脇休耕畑脇では、ヤマハッカは、期待に反し、数株数輪の開化に留まっていましたが、今年初花のカラスノゴマが2株開花し、ツルボ4株、白花ツルボ6株、アキノノゲシ2株、が各々開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|