岐阜県御嵩町みたけの森17/04/03 ニシキゴロモ・ホタルカズラ、などの開化を期待して訪れました。今年最初の訪問で、泌尿器科の定期検診を終え、11時過ぎ、草花散策に出発しました。
ニシキゴロモは、多治見市廿原弥勒山山麓でのシロバナニシキゴロモの開化を受け、絶対の確信の下、訪れてみたものの、何時ものコースでは、草体すら見当たりませんでした。弥勒山山麓でカタクリの開花が遅かったり、ニシキゴロモが見付からなかった事など、開花していない事を教えてくれていたのかもね。 ホタルカズラは、1輪だけですが、無事に開花していました。全体像の撮影に失敗した上に、花を詳しく見てみると、花弁が少し痛んでいたのが残念ですけどね。
他には、クロモジ雌花2株、キジムシロ2株5輪、タチツボスミレらしきもの多数、が、見付かりました。 ウグイスカグラ2株も開花していましたが、花の様子を見ると、子房に毛が生えているので、ヤマウグイスカグラかもね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家17/04/02 イワナシ・ミズバショウの開花、満開のシデコブシ、ハルトラノオの芽生え、などを期待して訪れました。3月28日に引き続いての訪問です。
イワナシ1輪は、やっと開花し、可愛いピンク色の花を付けていました。 野草園のミズバショウも、漸く開花し、花穂が瑞々しく、綺麗でした。 自生のシデコブシは、半数の株が満開になり、野草園&周囲の株も開花して来ました。 ハルトラノオは、芽生えを通り越して、2株程が開花していました。嬉しい誤算でした。
ショウジョウバカマは、相変わらず、掃いて捨てる程、開花しており、ヒサカキが満開になっていましたが、臭いを避ける為、撮影をパスしてしまいました。 野草園では、他に、数株のカタクリが開花し、ニリンソウの開花は5輪程に増えていました(撮影なし)。
帰りしな、春日井グリンピア外縁部に、サギゴケを探しに立ち寄って見ましたが、あったのは、ムラサキサギゴケばかりで、30輪程が開花していましたが、サギゴケは見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア17/04/04 アンズ・イカリソウ・バイモ・サクラ(染井吉野・枝垂れ桜)・新規椿の開花、イワナシの咲き残り、などを期待して訪れました。3月28日に引き続いての訪問です。
アンズは開花し、見頃になっていました。 イカリソウは、やっと蕾を付けたところでしたが、万葉園のバイモ1輪が開花していました。 サクラは、染井吉野・枝垂れ桜、共に、「開花」し出していました。 ツバキは、新規に、大城冠・春の台・タマビーノ・日和山・鈴鹿の関・田原坂・ヌッチオズパール・ランマーツ・月見車・大観峰・風折・太陽・宗旦・菱唐糸・白牡丹、の15種が開花していましたが、月見車の花は痛みまくっていました。このうちタマビーノは、初花です。そして、今回の訪問からは、東谷山フルーツパーク・愛知県緑化センタ同様、新規椿の探索を主とし、開花している全ての花を記録する方式は中止しましたので、ご承知置き下さい。 イワナシは、前回1輪開花の株に、新たな2輪が開花していました。
オオミスミソウは、4株10輪程開花していましたが、訪れたのが10時半で、花弁が閉じぎみだったので、最小限の撮影に留めました。ぼつぼつ、オオミスミソウの花期も終わりそうですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉町界隈17/04/04 シロモジ・ノヂシャ・ミヤマシキミなどの開化を期待し、6年前まで20年間在住していた市之倉町の、市之倉ハイランド外縁部、市道脇に行ってみました。
市之倉ハイランド外縁部では、シロモジは咲き出したばかりで、なお且つ、少し木々の伐採があり、雄花の開花は確認できましたが、雌花は、咲いているかどうか、判断が付きませんでした。民家庭先のミヤマシキミも、開花し出したばかりで、10輪程の開化に留まっていました。
市道脇の草叢では、ノヂシャは、見付かりましたが、まだ芽生えたばかりで、開花していませんでした。代わりに、タチイヌノフグリ・オランダミミナグサが開花していましたが、草叢にかがみこんで撮影していると、何時もの事ながら、犬のおしっこの臭いが漂っていました。
何れにせよ、再訪が必要ですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県旧稲武町漆瀬付近17/04/04 キバナハナネコノメ・トウゴクサバノオ・キクザキイチゲの開花、を期待して訪れました。3月27日に引き続いての訪問です。 日照を期待して、13時過ぎからの訪問と、しました。
キバナハナネコノメは、何時もの下流域では、まだ蕾で、日照がある上流部に行ってみると、全部で30株程が開花しており、例年のように、雄蕊の葯が赤いもの、ピンクのもの、白半透明のもの、が見付かりました。葯の開く前が赤で、開くと、ピンクを経て、半透明の白、になるのかもね。 トウゴクサバノオは、キバナハナネコノメ同様、日照のある上流部で、3輪が全開していました。 キクザキイチゲは、駐車位置付近に、数株あり、内1輪が開花していました。
ニッコウネコノメ・トウノウネコノメは、まだ元気で開花していましたが、撮影は数カットに留めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県旧稲武町漆瀬17/04/04 前週見掛けた、ワダソウの開化を期待して訪れました。3月27日に引き続いての訪問です。
ワダソウは、前週見掛けた蕾のうち、1輪が全開していて、もう一輪が半開きでした。半開きの花については、息で強制開花させ、撮影して来ました。 それとは別に、終盤の花1輪も見付かりました。
時刻は、14時20分過ぎ。 この日は、これからも晴天が続きそうだったので、ここで引き返して帰宅する事なく、次の目的地に向かいました。 |
|
|
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森17/04/04 ミカワチャルメルソウ・シラユキゲシの開花、オオミスミソウの残留、満開のハルトラノオ・トキワイカリソウ、ヒトリシズカ・ヤマシャクヤク・シラネアオイ・バイカカラマツの芽生え&開花、などを期待して訪れました。 エビネの森に到着したのは、15時過ぎ。
ミカワチャルメルソウは、1穂が開花していましたが、花弁の裂数が5〜7裂でした。ここのものは、全てミカワチャルメルソウかと思っていましたが、他のもの(オオチャルメルソウなど)が混じっているのかもね。 シラユキゲシは、葉っぱのみで、まだ蕾すら確認できませんでした(撮影なし)。 オオミスミソウは多数残留していましたが、当然のことながら花は終盤で、おまけに、時刻が時刻なだけに、生育場所が薄暗くなって来て、数カット撮影した写真は、ぼやけた写真に、なってしまいました。 ハルトラノオは、3株が全開していましたが、他に蕾があるかどうか、探しませんでした。 トキワイカリソウは、数株が全開状態となり、見頃でした。 ヒトリシズカは、2ヶ所で固まって芽生えていましたが、暗い中での黒い花芽で、良い写真にはなりませんでした。 ヤマシャクヤクは、2株芽生えていましたが、蕾を付けていたのは1株だけでした。 シラネアオイ・バイカカラマツについては、芽生えすら確認できませんでした。
イカリソウについても、2株2輪程が開花し出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市香嵐渓17/04/04 |
|
|
|
|