岐阜県郡上市大和町FM界隈17/04/02 今日は、昨日と打って変わって、ポカポカ陽気との天気予報。 FM(フィールドミュージアム)界隈へは、ダンコウバイ雌花・イワウチワ・ヒダボタン・ヤマエンゴサク・コチャルメルソウ・大型ヤマエンゴサク・シロモジ・フサザクラ・キクザキイチゲ・キバナノアマナなどの開化を期待して訪れました。今年最初の訪問です。
いなおほせどり付近では、ダンコウバイ雌花が咲き出しており、咲きたてで綺麗でした。店の裏では、1輪だけですがイワウチワが全開しており、店の前の土手では、カタクリが数輪開花して(霜に当たったのか少し萎れて)いました。 ももちどり裏では、セツブンソウが花期を終え、ヤブレガサが芽吹き、ヤマシャクヤク数株が蕾を付けており、ヤマルリソウが多数開花していました。キバナノアマナ・大型ヤマエンゴサクは、見当たりませんでした。 明建神社付近では、ヒダボタン数株が、見事に開花していました。 栗栖川川縁に降りてみると、キクザキイチゲが数輪開花しており(霜で少し花弁が傷んでいた)、ニリンソウが蕾を付け、ネコノメソウが多数開花していました。 南公園(よく見ると、古今植物園、との門柱あり)では、エンコウソウが芽生え、園内の小川では、ネコノメソウが大繁茂していました。 南山裾では、遅くまで残雪があったのか、新鮮なセツブンソウが100輪程咲き残っており、キクバオウレンが大満開でした。ミノコバイモを探すと、10輪程の蕾が見付かりました。民家裏のキバナノアマナを見に行こうとすると、どうした訳か、金網柵が張り巡らされており、その場所に行けない様子でした。たまたま工事の途中なのか、金網を張っていない場所を見付け、そこから、まるで泥棒のようにコッソリ、侵入しました。肝心のキバナノアマナは、蕾3株が見付かっただけでした。他には、キクザキイチゲ半開き1輪、フサザクラ1輪、が開花していましたが、シロモジは、まだ蕾でした。
野草の宝庫に行ってみると、何時もは大繁茂&開花しているヤマエンゴサク(ミチノクエンゴサク?)が1株しか見当たらず、キクバオウレン多数、コチャルメルソウ1穂、の開化の一方、絨毯爆撃的な斜面の探索にも拘らず、ミノコバイモのミの字も見当たりませんでした。川べりの土手では、咲きたてのキクザキイチゲ2輪に遭遇しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市廿原町弥勒山山麓17/04/02 コシノコバイモ・カタクリ・シロバナナガバノスミレサイシン・シロバナニシキゴロモ・ニシキゴロモ・マキノスミレ・シキミ・ツルシキミ・ワサビ、などの開化を期待して訪れました。今年最初の訪問です。
コシノコバイモは、10輪程が開花し、見頃でした。 カタクリは、2、3輪の開花に留まり、殆どの株が、蕾でした。 シロバナナガバノスミレサイシンは、50輪以上が開花していましたが、葉っぱが目だたず、葉っぱと花の共存する株を、ゴソゴソ探して、撮影して来ました。 シロバナニシキゴロモ1株が開花していましたが、ニシキゴロモは、見当たりませんでした。 マキノスミレらしきものが多数開花しており、シハイスミレかと思われる株もありました。 シキミは満開でしたが、ツルシキミは、まだ蕾でした。 民家脇にあるワサビは、今年は、米原市旧伊吹町小泉同様、生育が悪く、まだ花穂すら立っていませんでした。
タチツボスミレらしきものが群生開花し、フモトスミレらしきものも、1株見付かりました。 他には、ダンコウバイ雄花が終盤ながら開花し、クロモジが雄花雌花共開花していたりして、満足のいく訪問となりました(カタクリ以外)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|