愛知県瀬戸市岩屋町浄源寺17/02/06

シコクバイカオウレンの多数開花を期待して訪れました。1月31日に引き続いての訪問です。

今日のピンポイント天気予報では、瀬戸市の天気は晴れ、と言う事でしたが、空はド曇りで、前夜の雨が上がったばかり、って言う感じでした。

 

シコクバイカオウレンは、1株7輪程が開花し、他にも蕾を付けた株が1株ありました。

訪問時刻は、10時少し過ぎ。前夜の雨がまだ乾き切っておらず、花弁には水滴が付着し、濡れそぼっていました。

 

セリバオウレンは満開継続中でした。

丁度、住職さんに出会い、浄源寺にある、色んな草花・木の花の話が聞け、浄源寺前に数本ある椿が、正真正銘の太郎庵で、雛錦かと思っていたものが、絵日傘(絵姿かも)と教わりました。

満開のセリバオウレン。雨で濡れそぼっている

 

セリバオウレン

 

シコクバイカオウレン

 

シコクバイカオウレン。同左

 

シコクバイカオウレン。同上

 

ツバキ:太郎庵

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/02/06

新規椿・新規梅・ミヤマウグイスカグラなどの開化、フクジュソウの複数開花、満開のシナマンサク、などを期待して訪れました。1月31日に引き続いての訪問です。

 

浄源寺から愛知県緑化センタへの道中、南へ向かうごとに、空が晴れて来て、緑化センタに到着した11時45分には、空は晴れ渡って来ましたが、上空の雲の動きが早く、太陽の光が強くなったり弱くなったり、目まぐるしく変化しており、真っ先に、本館前のフクジュソウの様子を見に行きました。フクジュソウが3輪開花&1輪全開で、ホッとしました。

 

椿は、「平成の小径」の藪が綺麗に刈り取られ、花の探索がやり易くなった事も手伝って、新規に、見驚・四海波・式部?の3種が開花していました。見驚は、初花でしたが、立て札の1部が、刈り取りの影響か、欠損していて、「驚」の字を推測するのに、パズルを解く心境でした。

梅は、新規に開花した、名札付きの株は、ありませんでした。

ミヤマウグイスカグラは、蕾のままでしたが、前述のように、本館前のフクジュソウは、3株開花していました。フクジュソウですが、13時半、空から雲が無くなり、少し強い北風が吹き出した中、再度訪れてみましたが、開花状況には、殆ど変化が見られませんでした。

シナマンサクは、満開一歩手前となり、アカバナマルマバンサク?も咲き残っていました。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?。同左(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク。左と同株(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク。左と同株(花木展示林北)

 

シナマンサク(樹木見本林)

 

ソシンロウバイ(花木展示林東)

 

ロウバイ(日本庭園北)

 

ロウバイ。左と別株(日本庭園北)

 

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

ミヤマウグイスカグラの蕾(日本庭園北)

 

フクジュソウ(本館前)

 

フクジュソウ。同左(本館前)

 

ミスミソウの花芽(岩庭)

 

ミスミソウの花芽(岩庭)

 

ウメ:「紅筆」の名札。大盃?(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:八重寒梅(梅園)

 

ウメ:名札なし#1(梅園)

 

ウメ:名札なし#2(梅園)

 

ウメ:名札なし#3(梅園)

 

ツバキ:デビタント?(花木展示林東)

 

ツバキ:デビュータント(平成の小径)

 

ツバキ:デビタント?(樹木見本林)

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)

 

ツバキ:見驚。初花(平成の小径)

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林西)

 

ツバキ:荒獅子?(花木展示林西)

 

ツバキ:四海波(平成の小径)

 

ツバキ:式部?(平成の小径)

 

ツバキ:式部?(花木展示林西)

 

ツバキ:出羽大輪?(樹木見本林)

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋?(樹木見本林)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)

 

ツバキ:太神楽(平成の小径)

 

ツバキ:太神楽?の蕾(樹木見本林)

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林西)

 

ツバキ:太郎庵(平成の小径)

 

ツバキ:大唐子?(花木展示林西)

 

ツバキ:名札なし(花寺展示林西)

 

ツバキ:名札なし(樹木見本林)

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園17/02/06

キクバオウレンの開化を期待して訪れました。1月26日に引き続いての訪問です。

 

しかし、キクバオウレンは、まだ小さな花芽状態でした(撮影なし)。

薬草園では、カンアオイ一株が花を付けていた、だけでした。

カンアオイ

 

カンアオイ。同左。花弁が割れている

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア17/02/08

アケボノアセビ・アセビ・フキ・オオミスミソウ・ハルリンドウ・新規椿・新規梅、などの開化を期待して訪れました。2月1日に引き続いての訪問です。

この日は、晴れているものの、北風の吹く、寒い日でした。

 

アケボノアセビ・アセビの様子を見てみると、暫く見ないうちに、多数開花していました。

フキは、1株数輪が開花していました。

オオミスミソウは、まだ蕾も無く、花芽状態でした。

ハルリンドウは、相変わらず、花芽も根生葉も見当たりませんでした。

ツバキは、新規に、藻汐・軟風・縞千鳥・白鶴・ヤブ椿・新玉の6種が開花していましたが、期待していた、白芯卜伴・玉の浦・式部・御国の誉、などは蕾のままで、大神楽は、蕾状態を継続していました。

ウメは、梅園の半数の株が開花し、中には満開になった株もありましたが、名札付きで、新規に開花したのは、茶青花の一種だけでした。(名札付きで、まだ開花していないのは、鶯宿、くらいです)

アケボノアセビが開花

 

アケボノアセビ

 

アセビも開花(万葉園)

 

アセビ(万葉園)

 

ウメ:花香実(梅園)

 

ウメ:花香実。左と同株(梅園)

 

ウメ:紅冬至(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:大盃?(梅園)

 

ウメ:茶青花が、新規に開花(梅園)

 

ウメ:冬至(梅園)

 

ウメ:白加賀(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:名札なし#1(梅園)

 

ウメ:名札なし#2(梅園)

 

ウメ:名札なし#3(梅園)

 

ウメ:名札なし#4(梅園)

 

オオミスミソウの花芽

 

オオミスミソウの花芽

 

サボテン:玉翁(温室)

 

サボテン:玉翁。同左(温室)

 

コクチナシの実

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園以外)

 

ロウバイ。左と同株(梅園以外)

 

フキが開花

 

フキの蕾

 

ツバキ:デビタント。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:フレグラントピンクの蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:ヤブ椿。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:黄河。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:花見車。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絵日傘。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絵日傘。左と別株。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鎌倉絞り。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鋸葉椿。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。左と同株。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:月照。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の春。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の曙。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絞菊月。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:参平椿。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:四海波。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:次郎冠者。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:縞千鳥。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初嵐。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:新玉。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:雛錦。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:正義。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:西王母。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:赤西王母。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千羽鶴。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:藻汐。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽の蕾。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:蝶舞子。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東雲。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東方朔。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:軟風。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:日暮。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:萩の小綸。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白ヤブ椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:白芯卜伴の蕾。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鶴。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白八朔。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:尾張侘助。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:風鈴1号の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:福光の赤。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:明石潟。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:毛利呼子鳥。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:有楽。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:祐閑寺名月。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名札なし#1(椿園)

 

ツバキ:名札なし#2(椿園)

 

ツバキ:名札なし#3(椿園外)

 

 

17年02月08日の続きへ