愛知県設楽町・豊田市面の木峠15/09/29

テンニンソウ(面の木峠15/09/29)

 

 

 

愛知県東栄町県道80号線道路脇15/09/29

アズマレイジンソウ・ジンジソウ・セキヤノアキチョウジ・シラネセンキュウ・カシワバハグマ、などの開化を期待して訪れました。13時半からの50分程の訪問でした。

 

アズマレイジンソウは、2ヶ所、合わせて10数株が開花していましたが、昨年の様な大株は見られず、また、少し風が吹いてゆらゆらしたことも手伝って、今年も良い写真が撮れませんでした。

ジンジソウは、2ヶ所で、30株程が開花しており、丁度見頃でした。

セキヤノアキチョウジは、20株程度固まって開花しており、満開でした。

シラネセンキュウは、3株程が開花しており、見頃でしたが、カシワバハグマは、2株が終盤になっており、撮影に失敗しました。

 

ヤマゼリが2株程全開しており、ヤマジノホトトギスが2輪、開花していました。

ツリバナの弾けた実を期待して見てみましたが、見当たりませんでした。

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

 

イヌショウマが3株開花

 

イヌショウマの花穂

 

シラネセンキュウ

 

シラネセンキュウ。左の株の花

 

ジンジソウ

 

ジンジソウ

 

ジンジソウ

 

ジンジソウ。左の株の花

 

ジンジソウ

 

ジンジソウ。左と同じ株

 

ジンジソウ。上の株の花

 

ジンジソウ。左と同じ株の小花

 

ジンジソウの小花

 

ツリフネソウ

 

セキヤノアキチョウジ

 

セキヤノアキチョウジ

 

セキヤノアキチョウジ

 

ミヤマタニワタシが一株残留開化

 

ヤマゼリが3株程開花

 

ヤマゼリ。左と同じ株

 

ヤマゼリ

 

ヤマジノホトトギスが2輪

 

 

愛知県豊田市大野瀬町15/09/29

オオバショウマ・イヌショウマ・シラネセンキュウ・コシオガマ・ヤマハッカの開化、サラシナショウマの成長、などを期待して訪れました。8月5日以来、約2か月ぶりの訪問です。時間があれば、ウスゲタマブキの様子も見て来ると良かったのですが、叶いませんでした。

 

オオバショウマは、満開見頃で、10株程が開花していました。そして、そのうちの一株に、アサギマダラが訪れていました。

イヌショウマも3株程ありましたが終盤で、一株だけ、全開していましたが、ひょっとしたら、オオバショウマだったのかもね。

シラネセンキュウは、2株開花していました。

コシオガマは、例年開花している場所が、鉄柵で覆われたままで、草茫々になっており、もしやとの思いで、探してみましたが、全く見当たりませんでした。

ヤマハッカは、数株が満開になっていました。

多分、イヌショウマ。葉っぱの確認なし

 

多分、イヌショウマ。左と同じ株の花

 

オオバショウマ#1

 

オオバショウマ#1

 

オオバショウマ#1の小花

 

オオバショウマ#2とアサギマダラ

 

オオバショウマ#3

 

オオバショウマ#3

 

オオバショウマ#4

 

オオバショウマ#4の花穂

 

オオバショウマ#5

 

サラシナショウマの蕾

 

シラネセンキュウ

 

シラネセンキュウ。左の株の花

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

 

三重県菰野町御在所岳15/09/30

菰野町パラミタミュージアムへボタニカルアート展を見に行ったついでに、御在所岳に行って来ました。往路はロープウェイで行ったのですが、せめて、復路は徒歩で、と言う事で、裏登山道を使って下山しました。裏登山道は、40数年ぶりでしたが、思ったより、岩がゴロゴロしており、下山開始からロープウェイ駅まで、3時間半も掛り、足が棒のようになってしまいました。

 

御在所岳山頂の望湖台から見た、白山・穂高連峰・乗鞍岳・御嶽山の山岳展望(コントラスト補正付き)、伊勢湾・琵琶湖の遠望、そして、裏登山道下山時に見た、岩壁(藤内壁)と、10輪程が固まって咲いていた白花ホトトギス、などを掲載して置きます。

イワカガミの葉っぱ(山頂下)

 

イワカガミの枯れた穂。左の株の穂(山頂下)

 

色付いた、イワカガミの葉っぱ(山頂下)

 

白花ホトトギスが10輪程度(裏登山道脇)

 

白花ホトトギス(裏登山道脇)

 

白花ホトトギス(裏登山道脇)

 

隣の、鎌ヶ岳(望湖台)

 

白山。コントラスト強調補正付き(望湖台)

 

穂高連峰(左端)と乗鞍岳(望湖台)

 

御嶽山。噴煙が見えますか?(望湖台)

 

中部国際空港セントレア(望湖台)

 

志摩半島(望湖台)

 

琵琶湖北部(望湖台)

 

琵琶湖北部:竹生島(望湖台)

 

藤内壁?(裏登山道)

 

藤内壁?(裏登山道)

 

藤内壁?(裏登山道)

 

藤内壁(裏登山道:藤内壁出合)

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部15/10/03

キヅタの開化、アマチャヅル・クサギ・スズメウリ・マユミの実、などを期待して訪れました。9月15日に引き続いての訪問です。

 

キヅタは、30花序以上が開花し出していましたが、7時50分現在、まだ日が差しておらず、朝露が残留していました。

アマチャヅルは、雄花が数輪残留していましたが、実が多数稔っていました。これから黒くなってくると思いますが、ミドリ色の実も綺麗ですね。

クサギは、10花序程の実がたわわに稔り、蒼い種が、顔を出していました。

スズメウリも、雌花が一輪残留していただけで、果実期に突入した模様です。今は、緑色でしたが、もうすぐ銀色に輝きそうでした。

マユミの実が多数残留していましたが、少し枯れ掛けていました。綺麗に弾けて種が顔を出した姿が好きなんですけどね。

アマチャヅルの雄花が数輪残留

 

アマチャヅルの実

 

アマチャヅルの実

 

イタドリの実

 

キヅタが30花序以上開化

 

キヅタ

 

クサギの実

 

クサギの実

 

スズメウリの雌花

 

スズメウリの実

 

ノブドウの実

 

マユミの実

 

 

愛知県瀬戸市岩屋堂15/10/03

ダイモンジソウ・キッコウハグマ・アキチョウジ・コウヤボウキ・ノササゲ・マルバノキ・アケボノソウの開化、サラシナショウマの成長、色付き始めたムラサキシキブの実、などを期待して訪れました。今秋最初の訪問です。

 

ダイモンジソウは、10株程が開花し出しており、咲きたてで綺麗でした。来週には満開になりそうでしたが、上流部堰堤下の株は、昨年に引き続き、貧相な状態のままでした。

キッコウハグマは、多数あるものの、まだ開花には至っていませんでした。綿毛になっている一株を見付け、撮影して見ましたが、朝露がまだ乾いていなかったのか(9時15分)、「綿毛の2重構造」は、開き切っていませんでした。

アキチョウジは、川べりで満開でしたが、傍によると川に落ちそうで、良い画角は、得られませんでした。

コウヤボウキは、何故か、蕾も見当たりませんでした。

ノササゲは、一花序開花していましたが、痛み掛けていました。

マルバノキは、案の定、まだ開花には至っていませんでした。

アケボノソウは、20株程が開花し出していましたが、日差しが強すぎて、良い写真にはなりませんでした(何やかやと、腕の悪いのを棚に上げて、いちゃもんが多い、私です)。

サラシナショウマは、今年は、1cm程の花序が一つ見付かっただけでした。これから成長し開化に至るのでしょうか?。

ムラサキシキブの実は、色付き出していましたが、撮影に失敗してしまいました。

アキチョウジが満開

 

アキチョウジ

 

アキチョウジ

 

アキチョウジ

 

アキチョウジ

 

アキチョウジ。左と同じ株

 

アケボノソウが20株程開花

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

キンモクセイが綺麗に開花し、芳香がありました

 

キッコウハグマの蕾

 

キッコウハグマの綿毛

 

サラシナショウマの極小の花穂

 

シュウカイドウ

 

ダイモンジソウが10株程開花

 

ダイモンジソウ。左の株の花

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ。左の株の花

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ。左の株の花

 

ダイモンジソウ。上の株の花

 

ダイモンジソウ。左上の株の花

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

チヂミザサ

 

ツルアリドオシの実

 

ノササゲ

 

ミヤマウズラの枯れた花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/10/03

(シマイボクサ改め)アレチイボクサ・ハイビスカスローゼル・イボクサ・ヒイラギモクセイ・キンモクセイの開化、キイジョウロウホトトギス・キバナノツキヌキホトトギス・キチジョウソウ・キヅタの成長、シナマンサクの返り咲き、などを期待して訪れました。9月21日に引き続いての訪問です。

 

アレチイボクサの開化に合わせ、11時少し前に到着。一株目、花が一輪開花していて、「間に合った!」との安堵感。この分なら、花が一杯見られるかも、と思い、何時もの群生場所(芝生園)に行く。しかし、草体はあちこちで見られるものの、花が無い!!。何時もと様子が違い、刈り取られた痕跡が見られない代わりに、花期が終わってしまった様子でした。刈り取られたり、引き抜かれたりされなかったのは、「保護して下さい」との、私の願望を聞き入れて下さった為でしょうか?。

仕方なく、一輪開花していた場所に戻ると、そこの株は、芝生と共に刈り取られた痕跡があり、よく探してみると、4輪、花がありました。アレチイボクサですが、大事に育てると、花期が早く終わり、9月初旬から咲き始める様子です。来年から気を付けなくちゃね。

 

ハイビスカスローゼルは、12時10分、半開きながら、白花赤花共に2、3輪が開花していました。

イボクサは、ロックガーデンの何時もの場所に、数輪が全開していました。

ヒイラギモクセイは、数輪が開花していましたが、開化から時間が経ったのか、汚くなっていました。蕾が大量に残留していましたので、次回訪問時を期待したいですね。

キンモクセイは、満開でしたが、今年は、ハーブ園生垣の株の花付きが悪いですね。

キイジョウロウホトトギスの蕾が一株5輪程あり、内一輪は、来週にでも開花しそうに膨らんでいました。

キバナノツキヌキホトトギスの蕾は、一株2輪で、3mm程の大きさに成長していました。

キチジョウソウは、探してみましたが、まだ花芽も見当たりませんでした。

キヅタは、少し蕾が膨らんできましたが、まだ開花には至っていませんでした。来週開花するかどうか、微妙なところですね。

シナマンサクは、一株5輪程が、返り咲いていました。

アレチイボクサ

 

アレチイボクサ。左と同じ花

 

アレチイボクサ。上と同じ株の花

 

アレチイボクサ。左上と同じ株の花

 

花期を終えた、アレチイボクサの草体

 

アレチイボクサの花後

 

イボクサが数輪開花

 

イボクサ

 

オオフタバムグラが多数残留

 

キイジョウロウホトトギスの蕾(5輪)

 

キヅタの蕾

 

キバナノツキヌキホトトギスの蕾(2輪)

キンモクセイが満開

 

サワギキョウが満開

 

シナマンサクの返り咲きが、一株数輪

 

シナマンサクの返り咲き。左と同じ株の花

 

スズメウリの実がたわわ

 

スズメウリの実。左と同じ株

 

セイヨウニンジンボクの返り咲き(ハーブ園)

 

センニンソウの綿毛寸前

 

ダルマギクが一輪開花

 

ダルマギク。左と同じ花

 

トキリマメの豆果

 

ナンバンギセルが2輪残留

 

ハイビスカスローゼル(白花:ハーブ園)

 

ハイビスカスローゼル(白花:ハーブ園)

 

ハイビスカスローゼル(赤花:ハーブ園)

 

ハイビスカスローゼル(赤花:ハーブ園)

 

ヒイラギモクセイが数輪開化。蕾多数

 

ヒイラギモクセイ

 

フヨウが多数残留

 

ブラシノキ

 

ベルベリス・オッタウェンシスの色付き始めた実

 

ホトトギスの蕾

 

ミセバヤの蕾

 

芝生園のミゾカクシ

 

メキシカンブッシュセージ

 

メキシカンブッシュセージ。左の株の小花

 

モッコクの実

 

ヤブマメ

 

ユウガギク?が繁茂

 

ユウガギク?の茎葉

 

 

愛知県豊田市香嵐渓15/10/03

カシワバハグマ(香嵐渓15/10/03)

 

 

 

15年10月04日の写真へ