愛知県春日井市築水池周回路15/05/08

コツクバネウツギ・カザグルマ・サワフタギ(名残花)・ヘビノボラズ(名残花)・ザイフリボクの開花、などを期待して訪れました。

 

コツクバネウツギは、何時もの場所で、2株30輪程が開花していました。

カザグルマは、一ヶ所で5輪程が開花していましたが、湿地の向こう側、高さ2m程の位置で開花しており、内一輪を写すのが精一杯でした。

サワフタギは、花期を終え、一輪だけが残留していました。

ヘビノボラズは、ここより大分標高が高い、潮見の森湿原でさえ、名残り花の状態だったので、あまり期待しなかったのですが、それでも、数輪の、朽ちる寸前の花が、残留していました。

ザイフリボクは、以前に見た、それらしき場所の木を見上げてみましたが、花期が終わってしまったのか、花らしいものは、見当たりませんでした。

 

図らずも、開花したナツハゼに遭遇し、トキソウ・カキランの芽生えにも出会えました。

カキランの芽生え

 

ササユリの蕾

 

カザグルマが5輪開花

 

カザグルマ。左と同じ花

 

コツクバネウツギが2株30輪開花

 

コツクバネウツギ

 

コツクバネウツギ

 

コツクバネウツギ

 

サワフタギの名残り花

 

ツクバネウツギは、満開&終盤

 

トキソウの芽生え

 

ミヤマウズラの葉っぱ。今年は開花するかな?

 

ナツハゼが開花

 

ナツハゼ

 

ヘビノボラズの若い実

 

ヘビノボラズの名残り花

 

モウセンゴケの芽生え

 

モチツツジ

 

 

愛知県春日井市少年自然の家15/05/08

カザグルマ・タカノツメの開花、イワナシの実、などを期待して訪れました。

 

カザグルマは、20輪以上が全開し、蕾や開きかけの花もあり、見頃でした。

タカノツメは、雌花雄花共に開花していました。

イワナシの実も、花を付けていた株全3株に、残留していました。

 

隣接するビオトープに、ゴンズイの開花を期待して行って見ると、ゴンズイは蕾のままでしたが、タカノツメ雌花が、目線より下で開花しており、ウワミズザクラの実も残留していました。

管理棟近くにイイギリがある事を今年認識し、見に行ってみましたが、まだ蕾のままでした。イイギリですが、これがもし雄花だったら、直線距離で、100m以内の場所にある、グリンピアのイイギリ雌木に花粉が届かないのが不思議ですね。舗装道路を挟んでいるからでしょうかね?。

イイギリの蕾(管理棟横)

 

ウワミズザクラの若い実(廻間町ビオトープ)

 

イワナシの実

 

イワナシの実

 

カザグルマ

 

全開寸前の、カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ。左と同じ株

 

カザグルマ

 

カキツバタ(野草園)

 

タカノツメの雌花

 

タカノツメの雄花

 

タカノツメの雌花(廻間町ビオトープ)

 

タカノツメの雄花

 

タカノツメの雌花(廻間町ビオトープ)

 

ゴンズイの蕾(廻間町ビオトープ)

 

タニウツギ

 

ヤマハゼ(グリンピア外縁部)

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近15/05/08

エゴノキ・タカノツメなどの開花を期待して、午後から訪れてみました。

 

エゴノキは、期待した外周林では、まだ殆ど開花しておらず、全部で2株10輪程の開花に留まっていましたが、民家庭先の一株が満開になっていました。

タカノツメは、外周林に多数ありますが、今年は花付きが悪いのか、雌木一株の開花を確認しただけでした。

 

外周林ではトベラが開花し、ヤマハゼの雌花雄花が開花していました。

ウスノキの若い実(外周林)

 

ガマズミの蕾(外周林)

 

エゴノキ(外周林)

 

エゴノキ(民家庭先)

 

サルトリイバラの若い実(外周林)

 

シャリンバイ(外周林)

 

スイカズラ(外周林)

 

タカノツメの雌花(外周林)

 

トベラが一株開花(外周林)

 

トベラ。左と同じ株(外周林)

 

ネジキが2株3花序開花(外周林)

 

ネジキ(外周林)

 

バイカウツギ(民家庭先)

 

ハコネウツギ(外周林)

 

ピラカンサ(自宅付近駐車場)

 

ピラカンサ?(民家庭先)

 

メキシコマンネングサ(民家庭先)

 

ヤマコウバシの若い実(外周林)

 

ヤマハゼの雌花(外周林)

 

ヤマハゼの雌花。左と同じ株(外周林)

 

ヤマハゼの雄花(外周林)

 

ヤマハゼの雄花(外周林)

 

 

愛知県豊田市折平町県道33号線脇15/05/09

小雨のぱらつく、ド曇りの中、愛知県緑化センタに向け、車を進めていると、何時のも場所のジャケツイバラが開花している事に気づき、撮影して来ました。

ジャケツイバラの小花ですが、見るたびに、動物のマンドリルを連想させます。

ジャケツイバラ

 

ジャケツイバラ

 

ジャケツイバラの小花。右上の花序の小花

 

ジャケツイバラの小花。上の花序の小花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/05/09

ハクウンボク・チャンチンモドキ・ツルウメモドキ・カラタネオガタマ・セイヨウトチノキの開花、脚立で届く位置のユリノキの開花、トチノキの多数開花、などを期待して訪れました。雨がポツポツ降る中、4月29日に引き続いての訪問です。

 

ハクウンボクは、一株が開花&終盤となり、もう一株が開花し出していました。花の時期が短いですね。

チャンチンモドキは、花序全体は殆どが蕾で、2、3輪が開花していただけでした。しかし、開花即落花の模様なので、仕方ないのかもね。

ツルウメモドキは、雌花雄花共に開花していましたが、開花即終盤の感じでした。

カタタネオガタマも多数開花していましたが、どんよりとした曇り空で、小雨がぱらつく、お天気の下、何か新鮮味が感じられませんでした。

セイヨウトチノキも開花し出しており、一花序が全開で、何時になく綺麗でした。

ユリノキを見てみると、開花が進み、大分下の方まで降りてきていましたが、脚立で届く、一番下の花は、蕾のままでした。

トチノキは、開花が大分進み、脚立で目の前になる位置で開花しており、小花のアップも撮影して来ました。

 

ヤマグルマですが、5月1日、当てにしていた、名古屋市の東山植物園でも、今年は花を付けておらず、ガックリしました。原点に戻る意味で、ここにある3株のうち、一枝くらいは花を付けるだろうと思い、一生懸命探してみたところ、花後になった花序が一つ、見付かりました。

ロックガーデンでは、今年の植栽、ミゾコウジュが4株程花をつけていました。

ヤブサンザシの花が満開かな、と思い見てみると、花期はとっくに終わり、実になっていました。

アオハダの雄花が開花

 

イチヤクソウの蕾

 

アマヅルの雄花が開花

 

アマヅルの雄花

 

イボタノキは、まだ蕾

 

イワガラミの蕾

 

ウコギの雌花が開花

 

カラタネオガタマが開花(ハーブ園)

 

カラタネオガタマ

 

カラタネオガタマ

 

キショウブが開花

 

キリンソウが一輪開花

 

クレマチスが開花

 

八重のクレマチスが開花

 

白花のクレマチスは、まだ蕾

 

クロミノニシゴリは、まだ蕾

 

コガクウツギが開花

 

装飾花の無い、コガクウツギ

 

花弁に鋸歯のある、コガクウツギ

 

コンフリーが開花&終盤(ハーブ園)

 

ズミが開花&終盤

 

ズミ。左の株の花

 

スゲ属の一種。金平糖そっくりさん

 

セイヨウオダマキ

 

セイヨウトチノキが開花

 

セイヨウトチノキ

 

セイヨウバイカウツギが開花

 

セイヨウバイカウツギ

 

バイカウツギ?(セイヨウと何処が違う?)が開花

 

バイカウツギ?。左と同じ株

 

タニウツギが開花&満開

 

ツブラジイが開花

 

チャンチンモドキが開花

 

チャンチンモドキの小花

 

ツリガネカズラが開花

 

ナツハゼが開花

 

ツルウメモドキ雌花が開花

 

ツルウメモドキ雄花も開花

 

トチノキの近接撮影

 

トチノキの小花。左の花序の小花

 

ノイバラが開花

 

ノイバラ

 

ハクウンボクが開花

 

ハクウンボク。左と同じ花序

 

ヒトツバタゴが満開

 

ヒトツバタゴの小花

 

ヒトツバタゴのある、風景

 

ニワフジが開花

 

ヒメイズイが、辛うじて生き残り

 

ブラシノキの蕾

 

ブラックベリーが開花(ハーブ園)

 

ブラックベリー(ハーブ園)

 

ポテンティラ・トリデンタータが一輪開花

 

ミゾコウジュが開花

 

ヤブサンザシの若い実(花期はとっくに終了)

 

花後になった、ヤマグルマを発見!

 

ヤマボウシの蕾

 

ルーが開花(ハーブ園)

 

ユリノキ

 

ユリノキ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森15/05/09

ベニバナヤマシャクヤク・セッコク・ハルザキシュウメイギク・クリンソウ・チョウジソウ・マユミなどの開花を期待して訪れました。4月29日に引き続いての訪問ですが、ここでも雨がポツポツ降っていました。

 

ベニバナヤマシャクヤクは、まだ蕾でしたが、ガクの合わせ目の赤味がはっきりと判るようになって来ました。

セッコクは、白(黄色?)とピンクが開花していましたが、既に終盤の装いでした。

ハルザキシュウメイギクは、見当たらず、クリンソウは、一株が全開寸前になっていました。

チョウジソウが開花し、マユミも開花して来ました。

 

エビネ・キエビネ・サルメンエビネは、まだ盛り、満開を少し過ぎたところで、ド曇りで暗い中、数株を撮影して来ました。

シライトソウが、10株以上開花し、ハッカクレンも開花し出していました。

サイハイランの蕾4株が大きくなり、先端がバラけ始めていました。

アカバナサンザシが満開

 

アカバナユウゲショウが数輪開花

 

エビネが満開&終盤

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

キエビネが満開&終盤

 

クリンソウが全開寸前

 

タニウツギが、開花&満開

 

サイハイランの蕾

 

サイハイランの蕾

 

シライトソウ、が10株程開花

 

シライトソウ

 

セッコクが開花&終盤

 

セッコク

 

チョウジソウが開花

 

ハッカクレン(鉢植え)が開花

 

ハンショウヅルの蕾

 

フタリシズカ

 

フヨウの一種。不明花

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

マユミが開花

 

マユミ

 

ヤグルマソウが、半端に、開花

 

ヨウラクラン

 

 

岐阜県恵那市明智町県道11号線脇15/05/09

ミズキの開花が気になって、明智町の南端に行って来ました。

足助エビネの森から国道153号線経由で県道19号線、県道11号線に入ると、あちこちで、ミズキが開花していましたが、手の届く位置で開花している株は、見当たりません。

県道11号線脇の何時もの場所の「手の届く場所で花を付けている」ミズキの様子を見てみると、既に満開になっており、落花し出していました。ラストチャンスだったようです。

ミズキ

 

ミズキ。左の株の左側の花序

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

 

15年05月10日の写真へ