長野県木曽町城山自然歩道14/07/30

梅雨明け10日、と言うように、この所、良いお天気続き。

恒例の、7月下旬の訪問です。ここ城山自然歩道は、木曽福島駅から徒歩で行ける場所なので、今春にはJRの電車で行きました。今夏もそのつもりでいましたが、7月9日に南木曽町梨子沢で発生した土石流の為、JR中央線が破損し、復旧作業は完了した模様ですが、電車の便が、とても悪くなってしまいました。

そんな訳で、酷暑の中の、国道19号線の運転はあまりしたくない(25日御嶽田の原に行った際、厭になる程、暑かった)のですが、仕方なく、車で行く事にしました。

 

ヤマサギソウ・オオヤマハコベ・白花シコクママコナ・ヤブレガサ・モミジガサ・シデシャジン・カワミドリ・ウマノミツバ・オオルリソウ・ヤマジノホトトギス、などの開花、カリガネソウ・ジャコウソウ・ジンバイソウ・ミヤマウズラの成長、などを期待して訪れました。

木曽福島イオン駐車場――>行人橋――>自然歩道行人橋入口―(権現滝登山道)―>権現滝―(権現滝横ジグザク道)―>権現滝上―(福島城跡散策路)―>福島城跡――>紅葉丘――>山村稲荷――>山村代官屋敷――>行人橋――>木曽福島イオン駐車場、の何時ものコースです。

 

ヤマサギソウは、福島城跡散策路で、6株程、見付かりましたが、2株が終盤で枯れ掛け、2株が蕾、残り2株が開花しかけ、と言った様子でした。

オオヤマハコベは、権現滝と権現滝上で、6株程開花していました。

白花のシコクママコナは、権現滝登山道のとっかかりの、いつもの場所で、3株3輪が開花していました。

ヤブレガサは、権現滝登山道の株が花期を終えており、紅葉丘下で、終盤の株が一株、見付かりました。

モミジガサは、権現滝上で、今年も大繁茂しており、内、2株程が開花していました。

シデシャジンは、今年も、自然歩道行人橋入口付近と、山村稲荷下の出口付近で、繁茂していました。

カワミドリは、行人橋入口付近で、数株が満開になっていました。

ウマノミツバは、権現滝登山道と権現滝上で、多数開花していました。

オオルリソウも、権現滝登山道入り口と、権現滝上で、10株程が開花していました。

ヤマジノホトトギスは、福島城跡散策路で、一輪だけ、開花していました。

カリガネソウは、権現滝上で3株が蕾を付けていましたが、山村稲荷横の株は、まだ蕾を付けていませんでした。

ジャコウソウは、福島城跡散策路で、3株2輪が開花していました。

ジンバイソウは、福島城跡散策路で数株が、紅葉丘下でも20株程が、花穂を立てていました。

ミヤマウズラは、一株も見付けられませんでした。そのため、紅葉丘から権現滝遊歩道を少しぶらついてみましたが、やっぱり、見当たりませんでした。

 

アクシバが、一輪、権現滝横ジグザク道で、咲き残っており、イワタバコが3株7輪ほど開花していました。

白花のソバナがあちこちで、小さな蕾を付けていましたが、撮影に失敗してしまいました。

アクシバ(権現滝横ジグザク道)

 

イワタバコ(権現滝登山道)

 

イワタバコ(権現滝登山道)

 

イワタバコ。左の株の花(権現滝登山道)

 

ウマノミツバ(権現滝登山道)

 

ウマノミツバ(権現滝登山道)

 

ウマノミツバ(権現滝登山道)

 

ウリノキの若い実(権現滝付近)

 

オオヤマハコベ(権現滝付近)

 

オオヤマハコベ(権現滝付近)

 

オオヤマハコベ(権現滝上)

 

オオヤマハコベ。左と同じ株(権現滝上)

 

オオヤマハコベ。上の株の花(権現滝上)

 

オオヤマハコベ。上の株の花(権現滝上)

 

オオルリソウ(権現滝上)

 

オオルリソウ。左の株の花(権現滝上)

 

オオルリソウ(権現滝登山道)

 

オカトラノオ。葉っぱの幅が広い(福島城跡下)

 

オクモミジハグマが3株開花(権現滝上)

 

オクモミジハグマ。左の株の花(権現滝上)

 

カノツメソウ(権現滝上)

 

カノツメソウ(山村稲荷下)

 

カリガネソウの蕾(権現滝上)

 

カリガネソウの蕾。左と同じ株(権現滝上)

 

カリガネソウの蕾。上と同じ株(権現滝上)

 

カリガネソウの蕾(権現滝上)

 

カリガネソウの蕾(権現滝上)

 

カリガネソウの蕾。左と同じ株(権現滝上)

 

カワミドリ(行人橋入口付近)

 

カワミドリ(行人橋入口付近)

 

カワミドリ(行人橋入口付近)

 

カワミドリ。左と同じ花序(行人橋入口付近)

 

キササゲ(イオン駐車場)

 

キササゲ(イオン駐車場)

 

キササゲ(木曽川川縁)

 

キササゲ(木曽川川縁)

 

シデシャジン(行人橋入口付近)

 

シデシャジン(行人橋入口付近)

 

シデシャジン(山村稲荷下出口付近)

 

シデシャジン(山村稲荷下出口付近)

 

ジャコウソウ(福島城跡散策路)

 

ジャコウソウ(福島城跡散策路)

 

ジャコウソウの蕾(福島城跡散策路)

 

キンミズヒキ(権現滝上)

 

白花のシコクママコナ(権現滝登山道)

 

白花のシコクママコナ。同左。指(権現滝登山道)

 

白花のシコクママコナ(権現滝登山道)

 

白花のシコクママコナ(権現滝登山道)

 

ジンバイソウの花穂(紅葉丘下)

 

ダイコンソウ(権現滝登山道)

 

タニタデ(権現滝登山道)

 

タニタデ。左の株の小花(権現滝登山道)

 

タニタデ(権現滝上)

 

タニタデ。左の株の小花(権現滝登山道)

 

タニタデ(福島城跡散策路)

 

ツルリンドウが一輪(福島城跡散策道)

 

ツルニガクサ(行人橋入口付近)

 

ツルニガクサ。左の株の花序(行人橋入口付近)

 

ニガクサ?(山村稲荷下出口付近)

 

トチバニンジンの実(山村稲荷上)

 

ニガイチゴの実(権現滝上)

 

ヌスビトハギ(権現滝登山道)

 

ヒトツボクロの実(福島城跡散策路)

 

ヒトツボクロの葉っぱ。同左(福島城跡散策路)

 

ヒトツボクロの実(福島城跡散策路)

 

ノブキが開花(権現滝登山道)

 

ビロードモウズイカ(木曽川川縁)

 

ビロードモウズイカ。左の株の花(木曽川川縁)

 

ボタンヅルが満開(木曽川川縁)

 

ボタンヅル(木曽川川縁)

 

ミズヒキ(権現滝登山道)

 

ミズヒキ(権現滝登山道)

 

ミツバ(権現滝登山道)

 

ミヤマタニソバ(権現滝登山道)

 

ミヤマイラクサ(権現滝登山道)

 

ミヤマイラクサ(権現滝登山道)

 

モミジガサ(権現滝上)

 

モミジガサ。左と同じ花序(権現滝上)

 

モミジガサ。上の株の小花(権現滝上)

 

モミジガサ。上の株の小花(権現滝上)

 

モミジガサ。2段上の株の小花(権現滝上)

 

モミジガサの蕾(権現滝上)

 

ヤナギタンポポ(木曽川川縁)

 

ヤナギタンポポ。左の株の花(木曽川川縁)

 

ヤブレガサ(紅葉丘下)

 

ヤブレガサ。左と同じ花序(紅葉丘下)

 

ヤブレガサ。上と同じ花序(紅葉丘下)

 

ヤマジノホトトギスが一輪(福島城跡付近)

 

ヤマサギソウ(福島城跡散策路)

 

ヤマサギソウ。左の株の花部(福島城跡散策路)

 

ヤマサギソウ。上の株の小花(福島城跡散策路)

 

ヤマサギソウとツルリンドウ(福島城跡散策路)

 

ヤマサギソウ。右上の株の小花(福島城跡散策路)

 

ユキザサの若い実(紅葉丘付近)

 

ルイヨウボタンの実(権現滝登山道)

 

木曽川の流れ(行人橋)

 

権現滝

 

木曽福島の町並み(紅葉丘)

 

 

愛知県豊田市稲武CC下14/07/31

7月27日に見た、フジカンゾウが満開になり、コカモメヅルが開花しているだろう、と思い、訪れて見ました。

 

フジカンゾウは、一穂2輪だったのが、一穂10輪以上になっていましたが、コカモメヅルは、花を閉じたままでした。

7月27日のコカモメヅル、時刻が1時半過ぎだったため、花を閉じていた、と思っていたんですが、花期を終えたのかもね。

 

ついでに、レンゲショウマの様子も見て見ましたが、まだ硬い蕾でした。開花までに、一週間以上掛りそうな感じでした。

コカモメヅルの閉じた花。花期終了?(9時)

 

フジカンゾウ

 

レンゲショウマの蕾

 

 

 

愛知県豊田市稲武CC付近14/07/31

7月27日に蕾だったヒキヨモギの開花、アマチャヅルの開花、ナツエビネの成長、などを期待して訪れました。

 

ヒキヨモギは、よく見ると2株ありましたが、2株共に、蕾でした。

アマチャヅルは、雄花が、一花序、開花していました。

ナツエビネは、2株が蕾を付けていました。開花は何日頃でしょうね?。

アマチャヅルの雄花

 

チダケサシ

 

ナツエビネの蕾

 

ナツエビネの蕾。左と同じ株

 

ナツエビネの蕾。上とは別の株

 

ヒキヨモギの蕾

 

ヒキヨモギの蕾。右上とは別の株

 

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠14/07/31

キハギ(面の木峠14/07/31)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森14/07/31

レンゲショウマ・タニワタリノキ・ビナンカズラ・タヌキマメ・ルコウソウなどの開花を期待して訪れました。

前回訪問が21日なので、ほぼ10日ぶりの訪問です。

 

レンゲショウマは、残念な事に、まだ蕾でした。念のため、隣家山裾を覗いてみると、3輪が開花しており、内一輪が全開、一輪が半開き、一輪が蕊脱落でした。

タニワタリノキは、開花&満開になっていました。

ビナンカズラは、雄花が一輪だけ開花していました。

タヌキマメは、日照り続きで、葉っぱが萎れかけていましたが、13時半現在、一輪が全開し、一輪が開きかけでした。

ルコウソウは、日照りの為か、花を閉じていました。

 

イワタバコが満開でしたが、こちらも、日照りの為か、萎れかけていました。

ヒオウギが3株6輪、開花していました。

アキノタムラソウ

 

キレンゲショウマ

 

イワタバコ

 

イワタバコ

 

クサアジサイが開花

 

ナツエビネの蕾。早くも、枯れかけていた

 

タニワタリノキ

 

タニワタリノキ

 

タニワタリノキ

 

タニワタリノキ

 

タヌキマメ。13時

 

タヌキマメ。左と同じ花。13時30分。

 

ニガクサ

 

フシグロセンノウ(隣家山裾)

 

ヒオウギ

 

ヒオウギ

 

ビナンカズラの雄花

 

ビナンカズラの蕾

 

ボタンヅル

 

ルコウソウの閉じた花

 

レンゲショウマの蕾

 

レンゲショウマの蕾

 

レンゲショウマ(隣家山裾)

 

開きかけのレンゲショウマ(隣家山裾)

 

 

14年08月02日以降の写真へ