愛知県豊田市稲武CC下13/08/10

レンゲショウマ・オオヒナノウスツボ・マツカゼソウなどの開花を期待して訪れました。

 

レンゲショウマは、4株ありますが、そのうち一輪だけが開花していました。最初に見た時には、一輪も開花していないように思え、現地で偶然出会った人にも「まだ開花していません」と言ったのですが、もう一度見てみると、隠れるようにあった一株の一輪が開花していました。咲きたてでとても綺麗な花でした。

オオヒナノウスツボは、2株が開花していましたが、花は終盤でした。

マツカゼソウも、数株、開花し出していました。

 

ソバナが、一株一輪開花し、モミジガサも一株が開花していました。

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

 

ソバナ

 

ソバナ。左と同じ花

 

タマアジサイ

 

ミズタマソウ

 

マツカゼソウ

 

マツカゼソウ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマの蕾

 

モミジガサ

 

 

愛知県豊田市稲武CC付近13/08/10

ナツエビネ・ソバナ・ノブキ・ヒキヨモギなどの開花を期待して訪れました。

 

ナツエビネは、6群あるうちの、2株5輪が開花していました。この所の日照り続きで、枯れ果てたのかな、とも思っていたのですが、見事に開花していました。ナツエビネは、乾燥が好きで、雨に遭うと、花が腐ってしまうのかもね。

ソバナは、4株程が開花していましたが、一株を除いて、高い所に在り、撮影に苦労した割に、良い写真が撮れませんでした。

ノブキが数株開花しており、綺麗な花を咲かせていました。

ヒキヨモギは、まだ開花していませんでした。普通のヨモギも多数あり、そのうちのどれがヒキヨモギなのか、花が咲かないと、私には同定できません。これから咲くのか、それとも、これまでの場所のものは無くなってしまったのか全く判りませんが、昨年の開花が8月20日頃なので、根気よく観察を続けるつもりです。

オトコエシ

 

キンミズヒキ

 

ソバナ

 

ソバナ

 

ソバナ

 

ソバナ。左の株と同じ

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#1

 

ナツエビネ#2

 

ナツエビネ#2

 

ナツエビネ#2

 

ナツエビネ#2

 

ナツエビネ#2

 

ナツエビネ#2。角度を少し変えて

 

ナツエビネ#2。角度を少し変えて

 

クサアジサイの蕾

 

ノブキ

 

ノブキ

 

 

長野県根羽村売木村茶臼山山麓13/08/10

コイチヨウラン(茶臼山13/08/10)

 

 

 

愛知県設楽町面の木峠13/08/10

ヤマジノホトトギス(面の木峠13/08/10)

 

 

 

愛知県小牧市大草13/08/11

ネットの友人に、御近所でカラスウリの咲く場所、を教えて貰い、尋ねてみました。

そこは、友人の家から車で5分の場所で、私の自宅からも、5Km強、名古屋市の東谷山フルーツパークと同じ位の、とても近い場所でした。

朝、下見を兼ねて、行って見ると、カラスウリは無数と言って良い程繁茂しており、既に、実になっているものもありました。今まで見に行っていた、もと住んでいた、市之倉ハイランドの駐車場のものは、蔓は2株程しか無く、花は咲いていても3輪程度、とは大違いでした。

カラスウリ以外にも、ノブドウ、アカメガシワ、ヒレタゴボウ、オオニシキソウ、コニシキソウ、スベリヒユなどがあり、今後も、何度も訪れたくなるような場所でした。

 

夜20時、カラスウリの開花時刻に合わせて再訪すると、10輪以上、綺麗に開花していました。懐中電灯を持参するのを忘れ、闇夜の中、ボンヤリ白っぽく見えるのを探しながらの散策でしたので、懐中電灯を忘れなかったら、20輪以上、見付かったのかもしれません。

アカメガシワの種

 

アカメガシワの種

 

カラスウリの萎んだ花&蕾

 

カラスウリの萎んだ花

 

カラスウリの、今夜開花しそうな蕾

 

カラスウリの若い実

 

カラスウリ開花(20時20分頃)

 

カラスウリ開花(20時20分頃)

 

カラスウリ開花(20時20分頃)

 

カラスウリ開花(20時20分頃)

 

オオニシキソウ

 

コニシキソウ

 

スベリヒユ

 

ヒレタゴボウ

 

ノブドウの、色付き始めた実

 

ノブドウの、色付き始めた実

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森13/08/11(再訪)

ナツエビネが開花した、と言う連絡を受け、8月6日に引き続き、訪問しました。

 

ナツエビネは、一輪だけですが、開花していました。

ついでに、面の木峠で果たせなかった、開花したレンゲショウマ全体像の撮影、も行って来ました。

 

今回の訪問で、今年の、ここ、足助エビネの森の訪問を打ち止めにしようと思っています。一年間、どうも有り難うございました。また、来春、宜しくお願い致します。

ウリクサ

 

オニドコロの雌花

 

ナツエビネ

 

ナツエビネ。左の株の花をアップ

 

ナツズイセン

 

ベニバナサワギキョウ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

ヤマホトトギス

 

 

愛知県豊田市昭和の森13/08/11

ヒシの咲く池、の様子を見に、立ち寄って見ました。

その池は、前回訪問時、水が極端に減っていて、ヒシどころの騒ぎではなかったのですが、今回立ち寄って見ると、水は更に減っていて、もう少しで、全体が干上がってしまうのではないかと思われるような有様でした。

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/08/11

ロックガーデンやハーブ園の花の様子を見ようと、立ち寄って見ました。

 

ロックガーデンでは、カリガネソウが一輪開花していましたが、今春、新規に植栽されたヒゴタイなど、全く咲く気配も見せず、根付いたかどうかも不明な程でした。

ハーブ園も、夏枯れの様相で、目ぼしい花はありませんでした。

オーストラリア庭園では、バンクシア・パルドサが開花していました。

 

あちこち、見て回ろうかと思っていたのですが、酷暑には勝つ術もなく、次に予定している訪問地での、ミズオトギリの開花時刻(16時以降)に合わせ、冷房の効いている本館展示場や、樹木見本林わきのトイレ横ベンチ、に座り込んで、2時間近く、15時過ぎまで、ボーーーーっと、時を過ごしました。

カリガネソウが、一輪だけ開花

 

ヤマボウシの若い実

 

バンクシア・パルドサ

 

バンクシア・パルドサ

 

 

愛知県豊田市自然観察の森13/08/11

ミズオトギリの開花、ミズトンボの成長、などを期待して訪れました。

 

自然観察の森に到着したのは、15時20分頃。

ミズオトギリの開花しそうな蕾を探して、トンボ池周辺をうろつき回ると、15時40分頃、5輪の蕾を発見。

全開する16時頃までの間、園内のミズトンボ探索を行いました。すると、ミズトンボは、10株程芽生え、蕾を付けていました。しかし、前週見付けた一株は、成長してみて、アギナシであった事が判明しました。

16時10分頃、ミズオトギリの場所に戻って見ると、ほぼ、全開状態になり、撮影し、とっとと、帰宅しました。

ミズオトギリ#1

 

ミズオトギリ#1

 

ミズオトギリ#2、#3

 

ミズオトギリ#2

 

ミズオトギリ#3

 

ミズオトギリ#2、#3

 

ミズオトギリ#4

 

ミズオトギリ#4

 

ミズオトギリ#5

 

ミズトンボの蕾

 

ミズトンボの蕾

 

ミズトンボの蕾

 

ミズトンボの蕾。右上と同じ株