愛知県春日井市高森台外周林13/05/02

タカノツメの開花を期待して、15時過ぎに、ちょっと、見に行って来ました。

タカノツメは、雄花雌花共に咲き出していましたが、強風が吹き荒び、揺れる花を何とか撮影しましたが、雌花のある場所は、この時刻、日陰になってしまい、良い写真が撮れませんでした。止むなく、翌朝に再訪し、風が収まり、陽も当たっている花序を撮影しました。

土手に植栽されているシランが咲き出し、とても綺麗だったので、撮影してしまいました。

シラン

 

シラン

 

タカノツメの雌花

 

タカノツメの雌花。左と同じ花序

 

タカノツメの雌花

 

タカノツメの雌花

 

タカノツメの雄花

 

タカノツメの雄花

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア13/05/03

シラタマミズキ・クロバイ・サワフタギ・アオハダ・バイカウツギなどの開花を期待して訪れました。

通常なら、徒歩で行くのですが、今日は、クロバイの花の撮影のため、脚立が必要なので、車で出掛けました。

行って見ると、「緑と花のフェスティバル」の開催中で、駐車場は、大混雑でした。

 

グリンピア外縁部では、クロバイが満開になっていて、早速脚立が役に立ちました。しかし、サワフタギ・アオハダは、まだ蕾のままでした。サワフタギは、次に行く予定の築水池周回路では、ここより日当たりが良いので、開花しているでしょうかね?

 

グリンピアでは、シラタマミズキが、丁度開花したところで、綺麗な花を付けていました。しかし、満開になっている花序の花は、混み合い過ぎていて、私が思っていたイメージの花序とは少し異なっていました。

バイカウツギは、まだ蕾のままで、オカタツナミソウが極小の蕾を付けていました。

 

植栽されているシュンランにくっ付いてきたらしい、トウゴクシソバタツナミが開花しており、普通のタツナミソウが満開になっていました。

ヒナギキョウが数株開花しており、ハクサンボクが満開になっていました。

アオハダは、まだ蕾(グリンピア外縁部)

 

イイギリの蕾(雄花)

 

エゴノキの蕾が大分膨らんできました

 

オオデマリが満開

 

オカタツナミソウは、やっと蕾を付けました

 

クレマチス・モンタナは、まだ元気

 

八重のクレマチス。品名不詳

 

コゴメウツギの蕾

 

クロバイが満開(グリンピア外縁部)

 

クロバイ(グリンピア外縁部)

 

クロバイ(グリンピア外縁部)

 

クロバイ(グリンピア外縁部)

 

クロバイ(グリンピア外縁部)

 

クロバイ(グリンピア外縁部)

 

サワフタギの蕾(グリンピア外縁部)

 

サワフタギの蕾(グリンピア外縁部)

 

コデマリ

 

八重のセイヨウオダマキ。品名不詳

 

シラタマミズキが開花

 

シラタマミズキ

 

シラタマミズキ

 

シラタマミズキ

 

シラタマミズキ

 

シラタマミズキ

 

セイヨウシャクナゲ

 

ドイツスズラン

タツナミソウが満開

 

タツナミソウ

 

トウゴクシソバタツナミが開花

 

トウゴクシソバタツナミの全体像

 

ツクバネウツギ(グリンピア外縁部)

 

ツクバネウツギ

 

バイカウツギの蕾

 

ハクサンボクが満開

 

ヒナギキョウが開花

 

ヒナギキョウ

 

ヒトツバタゴの蕾

 

フタリシズカが満開

 

ベニウツギ?の蕾

 

ヤマフジ(グリンピア外縁部)

 

 

愛知県春日井市築水池周回路13/05/03

ベニバナコツクバネウツギ・サワフタギなどの開花を期待して訪れました。

 

しかし、ベニバナコツクバネウツギもサワフタギも、まだ蕾のままでした。

唯一の収穫は、淡紅色のツクバネウツギの花に出会えたこと位でした。

サワフタギの蕾

 

サワフタギの蕾。左とは別の株

 

ツクバネウツギ

 

淡紅色のツクバネウツギ

 

ハルリンドウが、まだ咲き残っていました

 

ベニバナコツクバネウツギは、まだ蕾

 

ヘビノボラズの名残り花

 

ヘビノボラズの若い実

 

ヤマツツジ

 

ヤマフジ