岐阜県郡上市大和町FM界隈13/04/07

今日の天気予報は、昨日に引き続き、大風大雨の天気、との事。自宅付近では、昨日、大した風雨もなく、普通の雨降りでした。今日は、どんな天気かな、と思っていたら、8時頃、空が晴れ渡り、カンカン照りとなりました。

スワ大変!急いで草花散策に行かなくちゃね。

と言う事で、大和町FM(フィールドミュージアム)に出掛けました。

自宅から北に向かう程、天気が悪くなり、途中で小雨が降り出したりしましたが、大和町FMに着いてみると、空の一部に青空も見え、雨は降っていませんでした。

 

今年は、3月の気温が高く、全般に、草花の開花が早いので、早春の花が終わってしまうのを危惧しながら訪れました。

案の定、セツブンソウは、花期が完全に終わっており、イワウチワ・ダンコウバイ・フサザクラの花は、最末期でした。

逆に、ミノコバイモは、30輪以上開花し、ヒメニラ・ケクロモジ・シロモジが見頃になっていて、ヒダボタン・ネコノメソウは、終盤になっていました。リュウキンカ(エンコウソウかも知れない)が一輪だけですが全開し、ニリンソウが開花し出しており、イチリンソウの蕾が膨らんでいました。

 

アズマイチゲ・キクザキイチゲは、多数開花していましたが、前日の雨の影響で、花を閉じていました。

閉じた花の葉っぱを眺めていたら、アズマイチゲなのかキクザキイチゲなのか、判別が付かない葉っぱのものが多数ありました。花が全開していると、余り葉っぱの事を気に掛けないのですが、ここのものは、キクザキイチゲだと思っていたものの中に、相当数のアズマイチゲが混じっているのかもね。

アズマイチゲ?の閉じた花(野草の宝庫付近)

 

アズマイチゲ?の閉じた花(野草の宝庫付近)

 

アズマイチゲの閉じた花(野草の宝庫付近)

 

アズマイチゲの葉っぱ(野草の宝庫付近)

 

ハナダイコン?の蕾(野草の宝庫付近)

 

ミヤマキケマンの蕾(野草の宝庫付近)

 

アマナの蕾が一輪(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

コチャルメルソウ(野草の宝庫)

 

コチャルメルソウ(野草の宝庫)

 

コクサギの蕾(野草の宝庫)

 

ニリンソウの蕾。閉じた花あり(野草の宝庫)

 

ヒダボタンが10輪以上(野草の宝庫)

 

ヒダボタン(野草の宝庫)

 

ヒダボタン(野草の宝庫)

 

ネコノメソウ(野草の宝庫)

 

ヒメニラが一輪(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ミノコバイモ(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫付近)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫付近)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

大型のヤマエンゴサクが、一株(野草の宝庫)

 

イカリソウは、何故か葉っぱのみ(ももちどり裏)

 

イチリンソウの蕾(ももちどり裏)

 

イワウチワの落花寸前(いなおほせどり裏)

 

終盤のイワウチワ(いなおほせどり裏)

 

イワウチワの萎れ花(いなおほせどり裏)

 

エビネの蕾(ももちどり裏)

 

エンレイソウが6株開花(ももちどり裏)

 

エンレイソウ(ももちどり裏)

 

キランソウ(いなおほせどり付近)

 

シュンラン(いなおほせどり前)

 

ダンコウバイの終盤の花(いなおほせどり付近)

 

ニリンソウの開きかけ(FM栗栖川土手)

 

ネコノメソウの群生(FM栗栖川土手)

 

ネコノメソウ(FM栗栖川土手)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ミヤマセントウソウ?(FM栗栖川土手)

 

ミヤマセントウソウ?(FM栗栖川土手)

 

ヤブレガサの芽生え(ももちどり裏)

 

ヤブレガサの葉っぱ(ももちどり裏)

 

大型のヤマエンゴサクが数株(ももちどり横)

 

ヤマシャクヤクの蕾(ももちどり裏)

 

ユキザサの蕾(ももちどり裏)

 

リュウキンカが一輪(エンコウソウ?。東氏館跡庭園)

 

リュウキンカ(右上と同じ花)

 

キバナノアマナの閉じた花(FM南山裾)

 

キバナノアマナ(強制開花。右上の株と同じ)

 

キバナノアマナ(左の花を少しアップに)

 

キバナノアマナ(強制開花。FM南山裾)

 

キバナノアマナ(左の花と同じ)

 

ケクロモジの雄花(FM南山裾)

 

ケクロモジの雄花(FM南山裾)

 

シロモジの雌花(FM南山裾)

 

シロモジの雌花(FM南山裾)

 

シロモジの雄花(FM南山裾)

 

シロモジの雄花(FM南山裾)

 

ヒダボタン(FM南山裾)

 

ヒメニラが3輪ほど開花(FM南山裾)

 

ヒメニラ(FM南山裾)

 

ヒメニラ(FM南山裾)

 

ミノコバイモ(FM南山裾)

 

ミノコバイモの蕊(同左。FM南山裾)

 

ミノコバイモ(FM南山裾)

 

ミノコバイモ(FM南山裾)

 

ミノコバイモ。論争中?(FM南山裾)

 

ミノコバイモの蕊(同左。FM南山裾)

 

ミノコバイモ(FM南山裾)

 

ラショウモンカズラの葉っぱ(FM南山裾)

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森13/04/07

ホタルカズラ・ニシキゴロモ・モミジイチゴなどの開花を期待して訪れました。

 

みたけの森に戻ってくる途中、雨が降ったりやんだりで、大風が吹いて来ました。

ここに到着したのは14時。雨は止みましたが、強風で、撮影に苦労しました。

 

ホタロカズラは、土手の斜面に、20株以上開花していましたが、斜面は、雨の影響でツルツル滑り、おまけに強風、と、撮影に苦労した割に、パソコンに取り込んで見ると、花が傷んでいました。6カット程撮影しましたが、見るに値する写真は2カットだけでした。

ニシキゴロモは、10株程が開花し出していました。

モミジイチゴも、土手の急斜面にあり、風が吹いて花が揺れるし、足元不安定で何時滑ってもおかしくないし、心もとない撮影となりました。

カキドオシが満開

 

ドウダンツツジ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモの蕾

 

ニワトコの蕾

 

ミツバアケビ

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラ

 

モミジイチゴ

 

モミジイチゴ

 

 

岐阜県多治見市廿原町弥勒山山麓13/04/07

ここに到着したのが、15時50分。

風は止み、空は晴れ渡り、陽が射して来ました。

 

コシノコバイモ・シロバナニシキゴロモ・ニシキゴロモ・ワサビ・カタクリなどの開花、を期待して訪れました。

コシノコバイモは、20株以上見付かり、内10株程が開花していました。

シロバナニシキゴロモは、10株程開花していましたが、ニシキゴロモの開花は一株だけでした。

ワサビは、暗い場所にあって、撮影に失敗してしまいました。

カタクリは、多数ありましたが、夕暮れ&低温&前日の雨、のため、花を閉じていました。

 

ナガバノスミレサイシンらしきものが辺り一面に咲いており、シキミ・ツルシキミも満開でした。

 

国道19号線から、この場所に至る道の道路脇で、オオカメノキが満開になっており、撮影して来ました。

オオカメノキ(ロッジうつつ付近)

 

オオカメノキ(ロッジうつつ付近)

 

カタクリ

 

カタクリの閉じた花

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモの蕊(左の花)

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモが点々と

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモの蕊(左の株)

 

コシノコバイモ

 

コシノコバイモ

 

シキミ

 

シキミ

 

シキミ

 

シロバナニシキゴロモ

 

シロバナニシキゴロモ

 

シロバナニシキゴロモ。左の株の花部

 

シロバナニシキゴロモ

 

シロバナニシキゴロモ

 

シロバナニシキゴロモ

 

シロバナニシキゴロモ。左の株の花

 

ツルシキミの雌花

 

ツルシキミの雄花

 

ナガバノスミレサイシン?が大群生

 

ナガバノスミレサイシン?

 

ナガバノスミレサイシン?

 

ニシキゴロモ