愛知県春日井市少年自然の家13/03/22 イワナシ・シデコブシ・コバノミツバツツジの開花、ハルトラノオの芽吹き、などを期待して訪れました。徒歩での訪問です。
イワナシは、3株8輪のうち、一輪が開きかけており、残り7輪は、近日中に開花しそうな蕾でした。 シデコブシは、満開になっている樹が数本ありました。 コバノミツバツツジは、まだ開花しておらず、ここで一番早く咲く場所の株で、蕾が膨らんでいただけでした。 ハルトラノオは、芽生えを確認できませんでした。
野草園では、ミズバショウの白い苞が多数、芽生え、中には、開花している個体もありました。シュンラン・ニリンソウが開花し、キクザキイチゲが10輪ほど全開していました。 シデコブシのある、湿地では、ハルリンドウが数輪開花していました。
訪れた時刻が2時過ぎ、時間があまりなく、築水池周回路に、満開のハルリンドウ、ヘビノボラズの芽吹き、などを期待して訪れようと思っていたのですが、ここで、ハルリンドウを見れたのを良い事にし、今回はパスする事にしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア13/03/22 寒緋桜・オカメザクラ・ミヤマウグイスカグラの開花、キバナイカリソウの芽生え、などを期待して訪れました。
寒緋桜・オカメザクラは満開になっていました。 ミヤマウグイスカグラは、一輪が開花しそうになっており、息を吹きかけて、強制開花させました。 キバナイカリソウは、まだ芽生えていませんでした。
予期しなかった事に、カタクリが10輪ほど芽生え即全開しており、キバナカタクリが、4株程蕾を付けていました。オオミスミソウは、まだ10輪以上花が見られましたが、終盤でした。 アンズが満開で、東谷山フルーツパーク訪問時の、雨でビチョビチョだった花と違い、張りのある、綺麗な花を付けていました。 梅が今を盛りと満開になっていましたが、へそ曲がりな私は、撮影せず、枝垂れ梅一輪を撮影しただけでした。 スミレ類が綺麗に開花しており、思わず撮影してしまいましたが、相変わらず同定は出来ませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台13/03/22 朝、遅い日差しが、自宅庭に注ぐと、今年初花の、アネモネ(鉢植え)が全開し、思わず、パチリ。 ついでに、御近所を散策してみると、ギンヨウアカシアが満開になり、早くも、ナガミヒナゲシが2輪、開花していました。
その後、お昼2時少し前から、徒歩で、少年自然の家・春日井グリンピアに行き、帰宅の途中、道端の草花・木々を見ながら撮影。 オオバヤシャブシの雌花が開花し、モクレンも開花し出して来ました。 カラスノエンドウが咲き出していたので、スズメノエンドウ・カスマグサを探してみました。カスマグサは、道路脇の隅っこで、2株6輪ほど開花しており、犬の小便が掛っているかもしれないと、気にしながら、撮影しにくい姿勢で何とか撮影しました。スズメノエンドウは、道路脇の民家植え込みの下に、それらしき花があったので、しゃがみ込んで、無理な体勢で、遮二無二撮影して見ると、実は、ミチタネツケバナの閉じた花でした。 脇を通り掛った人が、怪訝な目で見ており、お構いなしに撮影しましたが、骨折り損でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県鈴鹿市小岐須渓谷13/03/23 トウゴクサバノオ・シロバナネコノメソウ・ヒメウズ・スズシロソウ・ヤマルリソウ・ミヤマカタバミ・ジロボウエンゴサク・オニシバリなどの開花を期待して訪れました。
今日は、東名阪道の大渋滞(四日市JCTから鈴鹿IC間で、渋滞13Km。所要時間70分)を避け、桑名ICで東名阪道を降り、国道306号線に迂回し、一般道での訪問です。 10時過ぎに目的地に到着し、駐車場で車を降りると、晴れて入るものの、少し肌寒い。今日は、暖かい日だと言うピンポイント予報だったので、夏の服装出来たのに、悪い予感が...
トウゴクサバノオは、当初、閉じた花ばかりで、息を吹きかけ強制開花させていましたが、帰りがけに、ブッシュの中に、自然開花している株を発見。全部で、10輪ほど花を見ました。 シロバナネコノメソウは、群生場所が、水害で流されてしまい、申し訳程度に開花しているだけでした。頑張って探してみると、良い具合に生き残っている株を見付けましたが、そこの株は、まだ蕾でした。 ヒメウズは、草体は多数ありましたが、花穂を立てている株は数株で、且つ、まだ蕾でした。 スズシロソウは、10株程ありましたが、折からの低温で、花は半開きでした。 ヤマルリソウは、咲き初めの綺麗な花が10株程ありました。 ミヤマカタバミは、息を吹きかけても開花しそうにない、蕾でした(撮影なし)。 ジロボウエンゴサクは、今にも開花しそうな蕾を付けた株が、一株だけ見付かりました。 オニシバリは全開していました。
スミレが綺麗に開花しており、撮影しましたが、同定不能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県甲賀市水口町最勝寺13/03/22 小岐須渓谷を出発したのが12時頃。晴れは継続していましたが、第2名神高速で、滋賀県に入る頃になると、空は、黄砂でも来襲しているような薄雲りの天気に。 先に、瀧樹神社のユキワリイチゲを見に行くかどうか迷った挙句、「咲くまで待とうユキワリイチゲ」を決め込み、まず、最勝寺を訪れる事にしました。
最勝寺には、満開のバイカオウレン・イワナシ、を期待して訪れました。
バイカオウレンは、参道・神社前・神社裏に、300輪以上開花し、見頃でした。 イワナシも、参道下で一株、神社裏で8株、全部で20輪ほど開花していました。
瀧樹神社に向かう、14時頃には、陽が射してきて、良い兆候。 しかし、道路脇に設置されている温度計が9℃。ちょっと不安。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県甲賀市瀧樹神社13/03/23 最勝寺から、ここに来る途中、国道1号線が少し渋滞し、瀧樹神社に到着したのが14時20分頃。 果たして、ユキワリイチゲは、開花しているでしょうか。 日差しはたっぷり。しかし、少し肌寒い。
神社中庭に駐車し、群生場所に降りて行こうとすると、下から登って来る人がいて、「寒いから、花は皆閉じているよ」と仰る。 そんな馬鹿な!日差しはたっぷりあるのに、ドボジデ? 行って見ると、言われたように、ユキワリイチゲは、花の先端を少し開き気味にして、全員が閉じている! 花の傍によると、冷たい微風が吹いている。アキマヘン!全開していませんでした。 諦めきれず、16時迄現地に佇んでいたが、開花せず!
聞けば、昨日一昨日と、全開していた、との事。 ユキワリイチゲは、温度と日照の両者が揃わないと駄目なんですね。
スゴスゴと、帰宅しました。
待っている間、辺りをうろついてみると、シキミが満開で、ミヤマカタバミの蕾が多数ありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア13/03/24 曇り、所に寄り小雨、の天気予報に反し、春日井市北東部の自宅付近は、ドピーカンの晴れ。 嬉しい誤算です。そんな訳で、気になっている花の御近所散策に出掛けました。
春日井グリンピアには、2日前に訪れたのですが、きっと、キバナカタクリが開花しているだろうと思い、再訪しました。
キバナカタクリは、予想に反し、蕾を付けていた3株共に、まだ蕾のままでした。 一体いつ開花するのでしょうね。
染井吉野が2、3輪開花しており、ハルリンドウも開花し出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家13/03/24 2日前蕾だった、イワナシ・コバノミツバツツジの開花、綺麗なニリンソウ、を期待して再訪しました。
イワナシは、2株5輪が全開し、一株3輪が開花し出していました。 コバノミツバツツジは、あちこち見て回りましたが、2輪しか開花していませんでした。 野草園のニリンソウは、5輪ほど、綺麗に全開していました。
管理棟前の染井吉野は、チラホラ咲きになっていました。
野草園のニリンソウの場所に行こうとすると、大砲レンズのデジカメを持った人に、「ニリンソウは、何処にありますか」と、尋ねられました。ニリンソウの場所を指さし、私が撮影していると、「それがニリンソウでしたか。間違えていました。ところで、黄花のイワナシがグリンピアにあったって聞いたのですが、場所をご存知ですか」と、引き続き尋ねられました。 その人は、ニリンソウを何か別の花と間違えた位なので、何かの間違いだろう、と思いましたが、ひょっとすると、キバナカタクリの事で、グリンピアのどこかに、咲いているのかな、と思い、再度グリンピアに戻り、あちこち探してみましたが、開花したキバナカタクリを見付ける事は出来ませんでした。 一体何だったのでしょうね? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市定光寺町秘密の花園13/03/24 ボツボツ、キクザキイチゲ・スハマソウが開花し出しているかも知れないと思い、訪れてみました。
予想に反し、キクザキイチゲは、満開になっていました。例年より、花数の密度が低いように思いますが、100輪以上、満開になっていました。 スハマソウは、やっと蕾を付けたところでした。 |
|
|
|
|
|
|
|