愛知県新城市砥鹿神社奥宮周辺12/09/29

前週蕾だったミカエリソウの開花、アケボノソウ・フナシアケボノソウの開花、などを期待して、訪れました。

 

ミカエリソウは、開花していましたが、同じ場所に、テンニンソウなのかミカエリソウの白花なのか判別が付かない花もあり、開花即終盤になっていました。

来たついでに、エンシュウハグマの様子を見、手当たり次第、花部を撮影してみると、30株程開花していましたが、半数の花は終わりかけの花でした。花の命は短いですね。

 

エンシュウハグマの場所で、偶然、ネットの友人に遭遇。旧スケート場のアケボノソウの様子を聞いてみると、まだ一輪しか開花しておらず、且つその一輪は、普通の花だったとの事。

そんな訳で、行って見る手間が省けました。

 

今日の予定は終わったので、さあ帰宅しようと、カーナビに聞いてみると、豊川ICに戻るルートを指示。

そんなことなら、坂を下って闇苅渓谷に立ち寄って、岡崎ICに行った方がマシ、という考えが湧いて来ました。

そう言えば、ここに来る前、大原調整池で遭った、別の友人に、「闇苅渓谷のアケボノシュスランは、今日辺りが最高」って、行くのを勧めたのを思い出しました。

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。左と同じ株

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

オオヤマハコベ(登山道)

 

ツリフネソウ

 

ミカエリソウ(登山道)

 

白花のミカエリソウ?(登山道)

 

ミカエリソウ(登山道)

 

白花のミカエリソウ?(登山道)

 

ミカエリソウ(登山道)

 

白花のミカエリソウ?(登山道)

 

 

愛知県岡崎市闇苅渓谷12/09/29

そんな経緯で、全開したアケボノシュスランを見に、前週に引き続き、闇苅渓谷を訪れました。この時期になってもキャンプをする人がいるらしく、駐車場はごった返していました。

 

アケボノシュスランは、前週に見た全ての株が開花し、一輪ほど朽ちかけた花もありましたが、綺麗な花に出会えました。

ホトトギスは、10輪ほど開花していましたが、何故か、アキノギンリョウソウは、見当たりませんでした。アキノギンリョウソウの在った場所をよく見てみると、破片のようなものが転がっており、誰か、心無い人か、無知な人が、駆除してしまったようでした。

駐車場のプランターには、今年も、ホソバウンランが大繁茂していました。前週は気が付きませんでしたが...

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン。左と同じ株

 

アケボノシュスラン。上と同じ株

 

アケボノシュスラン。上と同じ株

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

アケボノシュスラン

 

ホソバウンラン

 

ホトトギス

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ12/09/30

今日の事前天気予報は、台風17号の影響でド雨。

ところが、明けてみると、時々日が射す良いお天気。お昼までは、降っても小雨、との事で、早速、緑化センタへ行く事としました。

 

シマイボクサ・シコンノボタン・ギンモクセイ・キンモクセイの開花、キバナノツキヌキホトトギス・キイジョウロウホトトギスの成長、などを期待しての訪問ですが、主目的は、シバイボクサなので、花を見るまで粘るつもりで訪れました。

 

緑化センタ到着が9時。

シマイボクサの開花にはまだ時間があるので、まず、キンモクセイ・ギンモクセイの様子を見に行ってみました。キンモクセイ・ギンモクセイ共に、まだ蕾でした。

ハーブ園に行って、ハイビスカスローゼル、パインゼラニウムなどの写真を撮ったりして時間を潰し、

本館東側の芝生に点在している、シマイボクサの観察開始が9時半。まだ、どの株も、全く開花していませんでした。

更に時間待ちをしようと、ロックガーデンに行くと、シコンノボタンが一輪全開。花には遭えないと思っていたのに、遭えてラッキーでした。

ツメレンゲが2株花穂を立てており、ナンバンギセルの綺麗な花が2輪残留。目の端に、満開のアニスヒソップが映り、傍に行って見ると、下生えの形でカリガネソウが10株程植栽されていて、開花していました。

シマイボクサが開花し出すと言われている時刻、10時、までにはまだ時間があり、ホトトギス・キヅタの様子も見に行ってみましたが、まだ蕾のまま。

10時過ぎ、再度、シマイボクサの開花を期待して、芝生をうろつきまわって見る。株はあちこちに点在していますが、花は見付かりません。そんな折、一つの株が、開花しそうな小さな蕾を付けていました。時刻は10時20分。

開花まで、あと少し時間が掛るようなので、オーストラリア庭園に行ってみると、バンクシア=スピヌロサが、開花しており、フタバムグラも花を付けていました。

蕾を付けていた株の場所に戻って見ると、見事に開花していました(10時半過ぎ)。

その株は、他にも幾つか蕾を付けており、全部の蕾が開くまで、待機する事とし、その間、他の株にも花があるかどうか探し、うろつき回って見ましたが、他の株には、花も蕾も見当たりませんでした。

結局、30分程粘り、5輪ほど開花したのを確認しました(11時過ぎ)。

 

天気は目まぐるしく変化し、時折日も差したりしましたが、シマイボクサの花が見付かり、意気揚々と、引き揚げ、次の目的地、東谷山フルーツパークに向かいました。

 

九州・沖縄に自生するシマイボクサが何故ここにあるのか不明ですが、愛知県のこの場所で花が見られるのは貴重ですので、是非、保護して頂くよう、管理者に依頼して見るつもりです。

アマドコロの実

 

アマドコロの実

 

アニスヒソップ

 

多分、カバイロツルタケ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

キイジョウロウホトトギスの蕾

 

キヅタの蕾

 

キバナノツキヌキホトトギスの蕾

 

キバナノツキヌキホトトギスの蕾

 

キンモクセイの蕾

 

ギンモクセイの蕾

 

ザクロソウ

 

サワギキョウ

 

シコンノボタンが一輪開花

 

シコンノボタン

 

シマイボクサの蕾。10時20分

 

シマイボクサ開花。10時40分以降

 

シマイボクサ。右上と同じ花

 

シマイボクサ

 

シマイボクサ。同じ株に5輪ほど開花

 

シマイボクサの草体

 

シマイボクサの草体

 

スイフヨウ

 

ステビア

 

タマスダレ

 

チコリ

 

ツメレンゲの蕾が2株

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセルの、枯れかけた花

 

トキリマメの弾けた実

 

ハイビスカスローゼル

 

ハイビスカスローゼル

 

ハイビスカスローゼルの白花

 

パインゼラニウム

 

バンクシア・スピヌロサ

 

バンクシア・スピヌロサ

 

フジバカマ

 

フタバムグラ

 

フユノハナワラビの蕾

 

ホトトギスの蕾

 

何の花かと思えば、ミゾカクシの開きかけ

 

今年も見事な、メキシカンブッシュセージ

 

ヤエクチナシ(狂い咲き)

 

ヤブレガサの綿毛

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク12/09/30

フルーツパークに到着したのは、12時少し前。

空は、台風17号の雲でド曇りとなったが、まだ雨は、ポツポツ程度。

 

シモバシラの成長、3色のヒガンバナの開花、3種の秋咲き桜(十月桜・子福桜・四季桜)の開花、を期待して訪れました。

 

シモバシラは、まだ蕾でした。

12時過ぎになった頃から、小雨になり、大雨になりそうな感じになってきました。

急いで、ざっと、傘を差しながら、園内を歩いてみました。

赤色のヒガンバナは、満開で、白のヒガンバナも多数開花していました。黄色と言うより薄黄色のヒガンバナも数株開花していました。黄色のものは、ショウキズイセンと言いますが、それより色が薄いものでした。

十月桜・子福桜は、開花していましたが、四季桜は、開花していませんでした。

雨なので、ざっと見ただけですが、今年は、シキミの実が付いていないようでした。

 

大雨にならないうちに引き揚げ、昼食を外食し、帰宅しました。

コスモス

 

シモバシラは、まだ蕾

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ(淡黄色)

 

ヒガンバナ(淡黄色)

 

ヒガンバナ(白)

 

ヒガンバナ(白)

 

ツルボの名残花

 

ホソバヒイラギナンテン

 

十月桜

 

子福桜

 

マユミの若い実