愛知県春日井市高森台自宅周辺12/09/04

メドハギ・カエデドコロの開花を期待して、御近所をうろついてみました。

14時半。9月になり、流石に日蔭は涼しくなりました。

 

メドハギは開花し、初花のカエデドコロも開花していましたが、カエデドコロは、雄花だったようです。

シャシャンボ・ツルウメモドキ・ノブドウなど、実を付けており、稔りの秋も間近です。

カエデドコロの雄花(外周林)

 

カエデドコロの雄花(外周林)

 

カエデドコロの雄花(外周林)

 

カエデドコロの雄花(外周林)

 

キンミズヒキ

 

コムラサキの実も、色付き始めました

 

シャシャンボの若い実

 

シャシャンボの若い実(外周林)

 

スイカズラの若い実

 

スイカズラの若い実

 

タカノツメの若い実(外周林)

 

ツルウメモドキの若い実

 

トケイソウ

 

トケイソウ

 

ネズミモチの若い実(外周林)

 

色付き始めた、ノブドウ

 

ハマナデシコ

 

ハマナデシコ

 

ムクノキの若い実

 

ムクノキの若い実。指入り

 

メドハギ

 

メドハギ

 

メドハギ

 

シャリンバイの若い実(外周林)

 

ランタナ

 

アブラゼミも、まだ元気に鳴いていました

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺12/09/05

今日は、猛暑日の予報。

多数開花のアブノメ、イボクサの開花、などを期待して訪れました。10時頃の訪問です。

 

ところが、予想に反し、アブノメの草体は多数あるものの、花は見当たらず、探しまわって、やっと、2輪開花している花に出会えました。前週、2輪開花していたので、今週は満開か、と思いましたが、そうは問屋が卸さないようです。沢山開花していたら、その中の姿形の良い物を探して全体像を撮影しようと思っていたのですが、叶いませんでした。

イボクサは、一輪も開花していませんでした。例年、イボクサの初花を見るのは、9月半ばに、恵那市武並町藤の休耕田なのですが、開花時期はどうなっているのでしょうね。山渓「野に咲く花」によると、開花時期は8月から10月、とあります。開花時刻は、7時頃から12時頃で、見頃は8時半から10時、と言う観察記録もあります。

訪問時期・訪問時刻共に間違っていないので、あとは、気温と標高差、そして地域差でしょうか?

 

ネコハギが開花し出し、アゼトウガラシが一輪見付かりました。

アゼトウガラシ

 

オクラ

 

アブノメ

 

アブノメ

 

ウリカワ。一瞬、ミズオオバコかと思いました

 

ウリカワ

 

クサネム多数

 

トロロアオイは、まだ蕾

 

ゴンズイの弾けた実

 

ゴンズイの弾けた実

 

ネコハギ

 

ネコハギ

 

ネコハギ

 

ヒレタゴボウ

 

ボントクタデ

 

ヤハズソウ

 

 

愛知県春日井市少年自然の家12/09/05

キジョラン・ミヤマウズラの開花、満開のミズギボウシ、などを期待して訪れました。

 

キジョランは、開花し出しており、4房7輪ほどが開花していました。前週訪問時は2房の蕾だと思ったのですが、別の2房が、葉っぱの陰に隠れていました。翌週には全開しそうな感じでした。

ミヤマウズラは、全部で6株程ありましたが、全て、まだ蕾のままでした。

ミズギボウシは、満開状態になっていました。

キジョラン

 

キジョラン

 

キジョラン

 

ダンドボロギク

 

ミズギボウシ

 

ミズギボウシ

 

ミズギボウシ

 

ミヤマウズラの蕾

 

ミヤマウズラの蕾

 

左の株の花穂部分のアップ

 

 

愛知県春日井市築水池周回路12/09/05

少年自然の家野草園で、休憩していたオバサン二人連れに声を掛けると、「ここのミヤマウズラは、まだ蕾だけれど、築水池の道端では開花していた」と、仰る。詳しい場所を聞き出して、築水池周回路に行って見ました。トキソウ以来、久々の訪問です。今日も、車での移動でした。体力の無さを絵に描いたようですね。

 

ミヤマウズラは、急な上り坂の途中にある、と言う事で、急な上り坂を、ヒーヒー言いながら(体力が無いですね)3ヶ所見て回り、でも見付からず、諦めて帰りかけると、全開した2株に出会えました。一番最初の急坂の途中でした。

 

道中に、マメアサガオが開花しており、近々の、庄内川河川敷の訪問を促しているようでした。

アレチヌスビトハギ

 

イシミカワの蕾

 

クズ。綺麗な花は見当たりませんでした

 

コウヤボウキの蕾

 

ツルマメ

 

ツルマメ

 

マメアサガオ

 

マメアサガオ

 

ミヤマウズラが2株全開

 

ミヤマウズラ。この角度だと、鳥に見える

 

ミヤマウズラ。この角度だと、こぶたちゃん

 

ミヤマウズラ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア12/09/05

ナンバンギセルの開花、ビナンカズラの雌花、などを期待して訪れました。

 

築水池周回路での、ミヤマウズラの捜索(大げさ)&撮影に、予想以上の時間と体力を消耗し、また、気温が高かった為か、春日井グリンピアでの散策時は、もうヘトヘトになってしまいました。散策を終えて、時刻を確認すると、13時半。お腹が減るのも忘れて、ヘトヘトになっての散策でした。

 

グリンピア外苑部では、サワギキョウ・ヨウシュハッカが全開し、アカバナが数株開花していました。

 

ナンバンギセル2株は、この所の日照りの為か、蕾のまま枯れかけていました。

ビナンカズラは、雄花・雌花共に、一輪づつ開花していたのを見届けて、捜索終了しました。

ヤブツルアズキが3輪ほど開花し、シュウメイギクも開花し出していました。

アカバナ(外苑部)

 

アカバナ(外苑部)

 

コウヤボウキの蕾

 

サワギキョウ(外苑部)

シュウメイギク

 

シュウメイギク

 

タイワンホトトギス

 

ナガバノコウヤボウキ

 

開花前に枯れそうな、ナンバンギセル

 

ヒオウギ

 

ビナンカズラの雌花

 

ビナンカズラの雄花。指入り

 

ヤブツルアズキ

 

ヨウシュハッカ(外苑部)

 

 

愛知県瀬戸市定光寺参道前12/09/05

コバノカモメヅルの開花を期待して、立ち寄って見ました。

 

コバノカモメヅルは、2蔓あり、うち一蔓が、開花していました。

カラムシ

 

ハスの花後

 

コバノカモメヅル

 

コバノカモメヅル

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ12/09/05

ナンバンギセル・シコンノボタンの開花を期待して訪れました。

 

ナンバンギセルは、開花し出していましたが、シコンノボタンは、今週も、まだ蕾も付けていませんでした。

 

来たついでに、芝生広場にある、シマイボクサの様子を見てみると、既に果実になっていました。シマイボクサの花を見たのは、2008年の10月12日なので、よもや、実になっているとは、思いもよりませんでした。シマイボクサの事をネットで調べてみると、開花時刻は11時過ぎから14時前まで、との事。今回、見たのが15時半だったので、一日花が閉じてしまったのかもね。そう思って、2008年の撮影時刻を調べてみると、12時半でした。日を改めて、12時前後に訪れるようにしたいと思います。

ヤマボウシの実の状態を撮影しようと、何時もの場所に行って見ると、既にレンガ色に変色し、落果していました(撮影なし)。手の届かない高い場所には、まだ、青い実が残っていました。一度に全てが稔ってしまうのではなく、徐々に稔って落果するようです。

サワギキョウが開花

 

シマイボクサの実(15時半)

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセル

 

名残のトキリマメ

 

 

岐阜県多治見市市之倉ニュータウン12/09/05

ヌルデの開花を期待して訪れました。

 

ヌルデは、雌花が開花し出していました。雄花は見当たりませんでした。

ヌルデの雌花

 

ヌルデの雌花

 

 

12年09月08日、09日の画像へ