愛知県春日井市玉野町愛岐トンネル群12/04/27

4月26日から4月30日の間、JR中央線廃線跡の愛岐トンネル群が、一般公開される、と言う話で、訪れてみました。特別な花に出会える確率は小さいけれど、春と秋の少しの期間だけの公開なので、駄目元で、せいぜい、ノヂシャでも見付かれば良いかな、と思い、訪れてみました。昨年秋の公開時と異なり、今回は、自宅から、バスと電車を乗り継いでの訪問です。

 

ウイークデイにも拘らず、私同様、暇人が多数いるようで、数百人が訪れ、楽器演奏のアトラクションも、ありました。

 

今回は、花のみが目的で、トンネル群などは、撮影しませんでしたが、予想通り、あまり収穫の無い訪問でした。それでも、ノヂシャが見付かり、多分初花の、ジャニンジンが大量に開花し、スルガテンナンショウが20株、アオキ(撮影なし)・コウゾ・クサイチゴ・ヤブヘビイチゴ・ヘビイチゴが、大量に開花していました。ヤマホオズキが既に葉っぱを広げていて、常時公開ならどんなに良いだろうか、と思いました。

 

行きと帰りに、JR定光寺駅の周辺を散策し、シャガ・ツルオドリコソウ・ナガミヒナゲシ・コウゾリナなどに遭遇しました。

多分、アギスミレ

 

アケビ

 

アブラチャンの花後

 

アブラチャンの若い実

 

ウツギの蕾

 

オオバタネツケバナ

 

オカタツナミソウの蕾

 

キランソウ多数

 

クサイチゴ多数開花

 

クレソン(定光寺駅周辺)

 

コウゾの雌花

 

コウゾの雄花

 

コウゾの雄花&雌花

 

コウゾリナ(定光寺駅周辺)

 

コバノガマズミ

 

コマユミの蕾

 

サルトリイバラの雄花

 

ジャニンジン多数開花

 

シャガ(定光寺駅付近)

 

シャガ(定光寺駅付近)

 

スルガテンナンショウが20株程

 

ゼニアオイ(定光寺駅周辺)

 

ツルオドリコソウ(定光寺駅周辺)

 

ナガミヒナゲシ(定光寺駅周辺)

 

ノヂシャ

 

ノヂシャ

 

ノミノツヅリが大群生(定光寺駅周辺)

 

ハナダイコン

 

ビロードイチゴ

 

フタリシズカの蕾

 

ヘビイチゴ多数開花

 

ヤブヘビイチゴ多数開花

 

ホウチャクソウ

 

ホウチャクソウ

 

ムラサキケマン

 

ヤマホオズキの葉っぱ

 

ワサビが一株(ボケ写真)

 

愛知県随一らしい、三四五(みよい)のモミジ

 

 

岐阜県山県市舟伏山12/04/28

ヤマブキソウ・イワザクラ・ルイヨウボタン・アカヒダボタン・シャク・エイザンスミレ・ハルトラノオ・エンレイソウ・キクザキイチゲ・キバナイカリソウ・ニリンソウ・ウスバサイシン・ヒメレンゲ・オウギカズラなどの開花を期待して訪れました。

この所、夏を思わせる陽気が続いているので、イワザクラは終盤で、ヤマブキソウなどが満開になっているだろうと思って出掛けました。

 

思いとは裏腹に、季節の進行がとても遅いようで、山頂には、つい先週まで残雪があったと言う話。そんな訳で、イワザクラは、満開なれど、他の花は、開花が相当遅れていました。隣接する能郷白山は、まだ雪の中で、優美な姿を仰ぐ事が出来ました。

 

ヤマブキソウは、まだ、芽生えてもいない様子で、反対に、イワザクラは、満開でした。イワザクラは、昨年より花数が多いように感じました。ルイヨウボタンも、まだ芽も出ていないのではないかと心配しましたが、多数芽生えていて蕾を付けていました。

アカヒダボタンも、若々しい、果実が出来ていない個体が多数ありました。私がアカヒダボタンと思っているものは、シベの頭がガク片の頭よりかなり低い位置にあり、ひょっとしたら、ボタンネコノメソウかも知れません。反対に、鞍掛峠滋賀県側駐車場で見ている、ボタンネノコメソウだと思っている個体のほうが、アカヒダボタンかもね。

シャクは、あいの森駐車場付近では、草刈で全滅し、西登山道で一株だけ開花していました。あいの森駐車場に至る道端には多数開花しているのにね。

エイザンスミレは、全部で30株程遭遇しました。これも、季節の進行が遅いせいかもね。

ハルトラノオには、舟伏山稜線部で一株だけ遭遇しました。エンレイソウには2株、キクザキイチゲのは4輪、同じく、舟伏山稜線部で遭遇しましたが、キバナイカリソウは、草体はあちこちで見かけたものの、開花しているものは一輪も見当たらず、蕾を付けた個体一株に遭遇しただけでした。ニリンソウは、ポツポツと50輪ほど開花していましたが、ウスバサイシンは、一輪しか見当たりませんでした。ヒメレンゲは、咲き出したばかりで、オウギカズラは、見当たりませんでした。

 

他に、コクサギの雄花・雌花が開花し、フタバアオイも多数開花しており、西登山道では、ミヤマセントウソウが多数開花していましたが、殆どの花の撮影に失敗してしまいました。

最近、ネットの友人が、スミレに凝っているので、私も、真似をしようと少し撮影して見ましたが、同定できず、後日、その友人に同定して貰いました。

 

何れにせよ、ヤマブキソウ・ルイヨウボタン・キバナイカリソウなどを見に、近々に再訪する必要がありそうです。それにしても、登り4時間下り2時間の所要時間なので、ちょっと二の足を踏みますが...

アカヒダボタン?(ボタンネコノメソウ?)

 

アカヒダボタン?(ボタンネコノメソウ?)

 

イワザクラ

 

イワザクラ

 

イワザクラ

 

イワザクラ

 

イワザクラ。帽子で日陰にして撮影

 

イワザクラ。帽子で日陰にして撮影

 

エイザンスミレ

 

エイザンスミレ

 

エイザンスミレ

 

エイザンスミレ

 

エイザンスミレ

 

エイザンスミレ

 

エンレイソウ

 

エンレイソウ

 

カタクリ。20輪ほど開花

 

カタクリ

ウスバサイシンが一輪

 

カミコウチテンナンショウ?。葉っぱが一個

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

キジムシロ

 

キバナイカリソウの蕾が一株

 

コクサギの雌花

 

コクサギの雄花

 

コミヤマカタバミ

 

コミヤマカタバミ

 

多分、コミヤマカタバミ

 

多分、ミヤマカタバミ

 

ミヤマカタバミ

 

サワハコベ

 

シャク

 

シャク。左の花をアップ

 

シロモジの雌花

 

シロモジの雄花

 

タチツボスミレ

 

ニオイタチツボスミレ?

マルバスミレ

 

フイリシハイスミレ

 

ツルネコノメソウ?

 

ナツトウダイ

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ。先祖返り寸前

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

ハクサンハタザオ

 

ハルトラノオ

 

ヒトリシズカ

 

ヒトリシズカ

 

ヒトリシズカ

 

ミヤマセントウソウ

 

ヒメレンゲ

 

ヒメレンゲ

 

フウロケマン

 

フウロケマン。果実付き

 

フタバアオイ

 

フタバアオイ

 

フデリンドウ

 

フデリンドウ

 

フデリンドウ

 

ムラサキケマン

 

マルバコンロンソウ

 

マルバコンロンソウ

 

ミカワチャルメルソウの全体像

 

ミカワチャルメルソウ

 

ヤマエンゴサク

 

ヤマガラシ?。あいの森駐車場付近

 

ヤマルリソウ

 

ユリワサビ

 

ルイヨウボタンの蕾

 

能郷白山。舟伏山山頂から

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森12/04/28

舟伏山からの帰路、キンラン・ホタルカズラの様子を見ようと立ち寄って見ました。

 

キンランは、3株程芽生え、一株が蕾を付けていました。ホタルカズラは、30株程が開花していました。

ニワトコ・ヒメハギが開花し、ニシキゴロモは、終盤になっていました。今年もまた、ギンランを探してみましたが見当たりませんでした。チゴユリが多数開花していましたが、何故か撮影しませんでした。

アメリカフウロ

 

キンランの蕾

 

ニシキゴロモ

 

ニワトコ

 

ハナイカダの蕾(雄花)

 

ヒメハギ

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラ

 

ミツバツチグリ

 

ミツバツチグリ

 

ノハラジャク

 

八重桜が満開

 

 

長野県阿智村横岳登山道12/04/29

治部坂の西にそびえる、大川入山と連なる稜線部にある横岳には、その登山道にイワウチワが群生している、と言う話を3年前に聞及び、行って見ました。今年は、鈴鹿山脈焼尾山へ、イワウチワを見に行けなかったので、その代わり、と言う事で訪れてみました。初めての訪問です。

 

訪れて見て、嬉しい悲鳴をあげました。丁度日和が良かったのか、イワウチワが満開で、全部で500輪以上が開花していました。焼尾山では、訪れる時期が悪いのか、何時も、多くても30輪程度しか見る事が出来なかったのとは、大違いでした。

イワウチワ

 

イワウチワ。開きかけ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ。横顔

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ

 

イワウチワ。後ろ姿

 

イワウチワ。白花

 

イワウチワの白花。横から撮影

 

 

長野県阿智村治部坂峠12/04/29

ショウジョウバカマ(蛇峠山12/04/29)

 

 

長野県愛知県県境茶臼山山麓12/04/29

タチカメバソウ(茶臼山12/04/29)

 

 

愛知県豊田市・設楽町面の木峠12/04/29

シロバナエンレイソウ(面の木峠12/04/29)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森12/04/29

4月24日に訪れた際、今にも開花しそうだったヤマシャクヤクが気になって、再訪しました。

 

ヤマシャクヤクは、24日に、開花寸前だったものの花弁が脱落し、もう少しで開花しそうだったものが全開しました。別の個体の蕾が開花間近な様子で、5日以内に開花するよう思われました。

思い掛けず、カヤラン・コンロンソウ・ハナイカダの雄花&雌花・ニシキギ・白花のヒメシャガ・ヒョウタンボク・エビネ・キエビネ・サルメンメビネも開花しており、クマガイソウが全開していました。

久々に、女主人と出会い、トガクシショウマの事を尋ねると、今年は花は駄目だろう、との事でした。

 

そうそう、女主人によると、今朝、カヤランの下にマムシが出たそうな。クワバラ、クワバラ!

シラユキゲシを見ようと畑に行って見ると、その時のマムシらしい死骸が転がしてありました。ナンマイダブ、ナンマイダブ!

エビネが2株開花

 

エビネ

 

キエビネも2株開花

 

キエビネ

 

サルメンエビネが一株開花

 

オオチゴユリ?。花糸と葯が同長

 

エンコウソウ

 

エンコウソウ

 

カヤラン

 

カヤラン

 

カヤラン

 

カヤラン

 

クマガイソウの群生

 

クマガイソウの群生。斜め上から撮影

 

クマガイソウ

 

シライトソウの蕾

 

コンロンソウ

 

コンロンソウ

 

シラユキゲシ

 

シラユキゲシ

 

バイカカラマツソウ

 

バイカカラマツソウ

 

ハナイカダの雌花

 

ハナイカダの雄花

 

ニシキギ

 

白花のヒメシャガ

 

ヒョウタンボク

 

ホウチャクソウ

 

ヤマシャクヤク

 

花弁が落花した、ヤマシャクヤク

 

開花間近な、ヤマシャクヤクの蕾

 

ヤブヘビイチゴ

 

ヨウラクランの蕾