岐阜県多治見市潮見の森薬草園12/04/17

イワウチワ・オキナグサの開花、などを期待して訪れました。昼からの訪問です。

 

前回訪問したのが4月6日。10日余りたったので、多分、イワウチワの蕾も大きくなったであろう、と訪れてみたのですが、花は一輪開花した様子ですが、虫か何かに食われたのか、花弁が脱落していました。他に蕾も確認できませんでしたので、ここのイワウチワは、今年は駄目なようです。

オキナグサは、満開で、10株以上が開花していました。

 

イカリソウ(トキワイカリソウ)が満開で、シキミの雌花も開花していました。染井吉野が満開で散り始めており、何時に無く、駐車場が車で埋まっていました。

イカリソウ

 

イカリソウ

 

イカリソウ

 

イワウチワの残骸

 

オキナグサ

 

オキナグサ

 

ギョウジャニンニクの蕾

 

シデコブシ

 

ツルシキミの雌花

 

 

ヒゴスミレ

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ12/04/17

この所、暖かいと言うより、寧ろ暑いと言った方が正確のような、天気が続いたので、きっと、色んな草花が一挙に開花したであろうと思い、行ってみました。昼からの訪問です。

 

緑化センタへは、ムレスズメ・オオツメクサ・ツルオドリコソウ・マメナシ・ムサシアブミ・キバナホウチャクソウ・ヒトリシズカ・バイカイカリソウ・キバナカタクリ・サンザシ・セイヨウサンザシ・ベルベリス=オッタウェンシス・サルマメなどの開花、満開のクレソン・フッカーメギ、などを期待して訪れました。

 

ムレスズメは、一輪だけ開花していました。オオツメクサは、何時もの場所のものが絶滅したのか、見当たりませんでした。ツルオドリコソウは、咲き出したばかりで、次週には満開になりそうでした。マメナシは、何故か、木に元気が無く、蕾も確認できませんでした。オーストラリア庭園のギンヨウアカシアが枯れてしまったように、緑化センタに何か異変が起こっているのでしょうか?

ヒトリシズカは、芽を出してすぐ終盤というものが一株ありましたが、撮影に失敗しました。ムサシアブミは、一株、芽を出して花を付けていました。キバナホウチャクソウも、芽を出して、6株程開花していました。

バイカイカリソウは、草体らしきものは確認できましたが、まだ蕾も付けていませんでした。キバナカタクリは、それらしき葉っぱが多数ありましたが、全て一枚葉でした。キバナカタクリは、昨年から見当たりませんので、盗掘にあったように思います。

サンザシ・セイヨウサンザシは、やっと芽吹いたところで、ベルベリス=オッタウェンシスは開花し出していました。サルマメは、雄花が開花していましたが、雌花はまだ蕾でした。

 

クレソンは、花茎が伸びて満開になり、一瞬別物かと思いましたが、クレソンに間違いないようでした。フッカーメギは、満開になりました。

 

クロバナロウバイの様子を見てみると、この木も枯れたようになっていました。枯れてしまったのかもね。

エノキの花が満開になっていましたが、高さ5mの場所でしか、開花していませんでした。ザイフリボクが芽吹き、ヒイラギモチの蕾が膨らんでいました。

アオキの雌花

 

アオキの雄花

 

イカリソウ(トキワイカリソウ?)

 

イロハモミジの両性花

 

エノキ

 

オキナグサ

 

カロライナジャスミンの蕾

 

キエビネの蕾

 

キバナホウチャクソウ

 

キバナホウチャクソウ

 

キバナホウチャクソウ

 

キバナホウチャクソウ

 

クレソン

 

ゴマキの蕾

 

サルマメの雄花

 

サルマメの蕾(多分、雌花)

 

ザイフリボクの芽吹き

 

サンザシの芽吹き

 

シジミバナ

 

シデコブシ

 

セイヨウサンザシの芽吹き

 

セイヨウバクチノキの蕾

 

ツルオドリコソウ

 

ツルオドリコソウ

 

テンダイウヤクの雄花

 

テンダイウヤクの雌花

 

トキワイカリソウ

 

トキワイカリソウ

 

ドウダンツツジ

 

ノミノフスマ

 

ハナカイドウ

 

ハナカイドウ

 

ヒイラギモチの蕾

 

ヒカゲツツジ

 

フッカーメギ

 

フッカーメギ

 

ベルベリス=オッタウェンシス

 

ベルベリス=オッタウェンシス

 

息も絶え絶えの、マメナシ

 

ムサシアブミ

 

ムレスズメが、一輪開花

 

ムレスズメの蕾

 

モクレン

 

モチノキの蕾(雌花)

 

ヤマブキ

 

ヤマブキ

 

ヤマモモの雄花

 

ユキヤナギ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森12/04/17

ひょっとして、このところの暖かさで、シラネアオイ・トガクシショウマ・シラユキゲシ・バイカカラマツソウ・エンコウソウなどが咲き出したのではないかと、訪れてみました。16時15分過ぎからの訪問です。辺りが暗くなりかけていたので、良い写真が撮れたかどうか心配でしたが、先ず先ずの出来でした。

 

シラネアオイは、予測通り、開花していました。前週は、芽も見当たらなかったのに、一株3輪が見事に開花していました。気を良くして、トガクシショウマも、と思いましたが、まだ、芽も出ていませんでした。シラユキゲシは、蕾が多数ありましたので、近々開花すると思います。バイカカラマツソウは、芽も出ていません。エンコウソウは、蕾が膨らんでいました。

 

ヒトリシズカ・フタバアオイ・スルガテンナンショウが咲き出し、ウラシマソウが開花寸前になっていました。ライラックは、開花し出していましたが、椿:エリナカスケードは、まだ蕾のままでした。

アケビの雌花

 

アケビの雄花

 

イカリソウ

 

イカリソウ

 

ウコンザクラの開きかけ

 

ウラシマソウの蕾

 

エンコウソウの蕾

 

カヤランの蕾。大ボケ写真

 

クサノオウ

 

クサノオウ

 

クマガイソウの蕾

 

クマガイソウの芽。暗くてボケボケ

 

シラネアオイ

 

シラネアオイ

 

シラネアオイ

 

シラネアオイ

 

キエビネの蕾

 

シラユキゲシの蕾

 

ハナイカダの蕾(雌花)

 

ハナイカダの蕾(雄花)

 

スルガテンナンショウ

 

終盤のハルトラノオ

 

フタバアオイ

 

フタバアオイ

 

ヒトリシズカ

 

ブルークローバ

 

ムラサキケマン

 

ヤグルマソウの葉っぱ

 

ヤマシャクヤクの蕾

 

ヨウラクランの蕾

 

ライラック

 

椿:エリナカスケードは、まだ蕾

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク12/04/18

ウワミズザクラ・ポーポーノキ・ウコンザクラ・リンゴ(エゾノコリンゴなど)・オーニソガラムの開花を期待して訪れました。

 

枝垂れ桜が、まだ見頃で、大勢の桜見物の人が訪れていました。

 

ウワミズザクラは、咲き出していましたが、ポーポーノキは、蕾の先端が少し開いただけでした。近いうちに再訪する必要があります。ウコンザクラは、咲き出しており、リンゴは、エゾノコリンゴ・アルプスオトメらしきもの・観賞用の花、が咲いていました。オーニソガエラムは、2株4輪が開花していました。

 

ナシ・シャガ(撮影なし)が満開になり、ヒョウタンボクも咲き出していました。ヤマモモの雌花が見たくて、撮影して見ましたが、思ったより地味な花でした。

ウワミズザクラ

 

ウワミズザクラ。左を角度を変えて撮影

 

ウワミズザクラ。花のアップ

 

ウワミズザクラ

 

エゾノコリンゴ

 

エゾノコリンゴ

 

リンゴ(アルプスオトメ?)

 

リンゴ(花観賞用)

 

ウコンザクラ

 

オーニソガラム

 

オキナグサの綿毛

 

カジイチゴ

 

カスマグサ

 

カラタネオガタマの蕾

 

カリン

 

カリン

 

キクモモ

 

ゲッケイジュの蕾(雄花)

 

シャクナゲ

 

シャクナゲ

 

セイヨウシャクナゲ

 

ナシ

 

ハナズオウ

 

ハナズオウ

 

ハナミズキの蕾

 

ハナミズキの蕾

ヒョウタンボク

 

ヘビイチゴ

 

ポーポーノキの蕾

 

マツバウンラン

 

ムラサキサギゴケ

 

ヤマモモの雌花

 

山桜

 

山桜

 

枝垂れ桜

 

枝垂れ桜

 

 

愛知県春日井市弥勒の森12/04/18

モミジイチゴ・ウスノキ・サルトリイバラの雄花・サギゴケ、などの開花を期待して訪れました。

 

みたけの森で、モミジイチゴの綺麗な花に出会えなかったので、久々に、弥勒の森に行ってみました。行って見て驚いたのは、モミジイチゴの場所は、まさに、通行止めの原因の、工事中の場所でした。そこは、以前、モミジイチゴが群生し、花や実を楽しんだ、場所です。それでも、工事中機材が置いてある場所の隅っこに、一株モミジイチゴの花を見つけ、撮影してきました。

ウスノキも開花し始めており、ビロードイチゴも開花していました。

春日井グリンピア横のグラウンド脇の溝に、ムラサキサギゴケが、例年のように多数開花し、その中に2輪だけサギゴケも開花していました。近くのサルトリイバラ(雄花)も開花していました。

 

来たついでに、オカタツナミソウの様子を見てみましたが、暫く来ないうちに、林床の小木が綺麗に取り除かれており、面白みのない場所に変貌していました。

県道53号線の通行止め

 

ウスノキ

 

コバノガマズミが一枝開花

 

コバノガマズミ

 

ムラサキサギゴケ(グラウンド脇)

 

サギゴケ(グラウンド脇)

 

サルトリイバラの雄花(グラウンド横)

 

スルガテンナンショウ

 

ビロードイチゴ

 

モミジイチゴ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア12/04/18

ミツガシワ・モチノキ・シナヒイラギ(雄花)・クチナシグサ・アケビ・ゲッケイジュ・ツルシキミ(雄花)の開花、ひょっとしたらキバナカタクリの開花、オオチゴユリの芽吹き、大島桜・ニワザクラ・ニワウメの開花、などを期待して訪れました。

 

ミツガシワは、20株程開花していましたが、モチノキ・シナヒイラギ・ゲッケイジュは、まだ蕾でした。ツルシキミの雄花がやっと咲き出しましたが、クチナシグサは、まだ、何も見当たりませんでした。

それより何より、キバナカタクリが、一株開花しており、嬉しくなりました。オオチゴユリ(らしきもの)が芽生えており、大島桜・ニワザクラ・ニワウメが開花していました。

アケビの雌花

 

アケビの雄花

 

イカリソウ

 

オオチゴユリ(?)の芽生え

 

キバナカタクリが一株

 

キバナカタクリ。左の花部をアップ

 

キバナイカリソウが満開

 

ゲッケイジュの蕾(雄花)

 

シナヒイラギの蕾(雄花)

 

セイヨウシャクナゲの蕾

 

ツルシキミの雄花が開花

 

ツルシキミの雌花

 

ニワウメ

 

ニワザクラ

 

タツナミソウの極小の蕾

 

ハルリンドウ

 

ヒメガマズミ

 

ヒメガマズミ

 

ヒメウツギの蕾

 

ヒメリンゴ

 

フタリシズカの芽生え

 

ブルーベリーの蕾

 

ベニバナトキワマンサク

 

ムベの雄花が一輪開花

 

ミツガシワ

 

ミツガシワ

 

大島桜

 

大島桜

 

大島桜

 

モチノキの蕾(雄花)

 

 

岐阜県中津川市坂下12/04/19

ネットの友人の紹介で、岐阜県の天然記念物に指定されている、モミランを見に、訪れました。モミランとは、初めての遭遇です。

モミランは、モミノキらしい木の、枝に付着していて、パッと目には、白っぽい苔が点在しているように見えましたが、近付いてみると、鮮やかな色をした花が見えました。その友人の推奨に従って、小さな脚立持参で、訪れた為、接写写真を撮る事が出来ました。

 

茶臼山に行くついでに、立ち寄ったつもりが、茶臼山までは、ここから2時間弱。近そうに思えて、結構遠くでした。

モミランの場所の遠景

 

案内板。持参した脚立と、ザックが写っている

 

モミラン

 

モミラン

 

モミラン

 

モミラン

 

モミラン

 

シロバナタンポポ。おまけ

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近12/04/19

茶臼山に向かう途中、立ち寄って見ました。

ミヤマキケマン・ミヤマハコベ・ツルカノコソウ・ヤマハタザオなどの開花を期待しての訪問です。

 

ミヤマキケマンかと思っていたものは、花数が少ないので、フウロケマンのようですが、満開になっていました。

ミヤマハコベ・ツルカノコソウ・ヤマハタザオなどは、まだ姿を見せていませんでした。ヒロハコンロンソウもまだ蕾も付けていませんでしたが、マルバコンロンソウが、3株程開花していました。

多分、フウロケマン

 

多分、フウロケマン

 

マルバコンロンソウ

 

マルバコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウの草体

 

ヤマエンゴサクが満開

 

 

長野県愛知県県境茶臼山山麓12/04/19

ヒメイチゲ(茶臼山12/04/19)

 

 

 

愛知県豊田市・設楽町面の木峠12/04/19

フサザクラ(面の木峠12/04/19)

 

 

 

愛知県旧稲武町押川大滝付近12/04/19

トイレ裏の土手に、アマナ・ミヤマキケマン・ニリンソウが咲いている、との、ネットの友人の情報。

面の木峠での雨が嘘のように晴れ渡り、ポカポカ陽気の快晴に。

 

アマナは、花が終わってしまったのか、確認できなかったが、ニリンソウが100輪以上群生していました。

ここの、ミヤマキケマンも、多分、フウロケマンのようで、ムラサキケマンも開花していました。

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

ニリンソウ

 

キランソウ

 

多分、フウロケマン

 

ムラサキケマン

 

押川大滝

 

 

12年04月21日の写真へ