愛知県春日井市少年自然の家12/03/28 今日のお天気は、通り雨があったり、カンカン照りになったりの、目まぐるしく変化する天気だったが、13時過ぎには、晴れで安定してきたので、徒歩で、草花散策に出掛けました。
少年自然の家へは、イワナシ・ミズバショウ・シデコブシの開花、ハルトラノオの芽吹き、などを期待して訪れました。
イワナシ2房は、一輪だけですが開花していました。 野草園では、ミズバショウの花穂が顔を出し、シュンランが3輪ほど開花していて、ニリンソウも小さな蕾を付けていました。 ハルトラノオは、あちこちゴソゴソして見ましたが、見当たりませんでした。やはり、今年は駄目なのかもね。
ショウジョウバカマは、相変わらず満開ですが、シデコブシは、まだ硬い蕾のままでした。 ヒサカキの雄花&雌花が開花し、臭いにおいを漂わせていましたが、撮影しませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路12/03/28 日照が持続しそうなので、前週のリベンジと言う事で、全開したハルリンドウ、ピンク色のハルリンドウ、などを期待して、築水池周回路に行って見ました。 前週同様、西側からの右回りで訪問しました。右回りで行くと、築水池西端からヘビノボラズ群生地まで、25分。左回りで行くのと大差ない時間でした。
ハルリンドウの場所に到着したのが15時過ぎ。太陽は時々薄雲に覆われていましたが、30輪以上が全開しており、蕾を合わせると100輪ほどあったように思います。手持ちの単眼鏡で眺めたり、目視で探してみたりしましたが、ピンク色のハルリンドウは、見当たりませんでした。 ヘビノボラズが、小さな蕾をつけており、アカミゴケが群生していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア12/03/28 寒緋桜の開花、染井吉野・大島桜などの蕾の確認、に訪れてみました。
寒緋桜は、開花寸前になっていて、染井吉野・大島桜は、蕾が大分膨らんできました。 今まで気が付きませんでしたが、河津桜が4本ほど植栽されていて、ほぼ満開でした。 最終盤のオオミスミソウが、30輪ほど咲き残っており、カタクリは、10輪ほど開花し、内一輪が上向きに開花していたので撮影して見ました。 シュンランの大株が見付かり、5輪ほど開花していました。 菖蒲池の周りにカツラの木が何本か植栽されていて花を付けていましたが、咲いていたのは雄花だけでした。 ミヤマウグイスカグラが2輪開花し、蕾を沢山付けていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台道路脇12/03/28 自宅への帰りしな、またまた、路傍の街路樹、道端の草花を見て歩きました。
カラスノエンドウが開花し、セイヨウミザクラ(?)・オオバヤシャブシが全開していました。 ギンヨウアカシアは、大分蕾が膨らんできました。 |
|
|
|
|
|
|
|
三重県鈴鹿市小岐須渓谷12/03/29 週末土日は、天気が悪かったり、低温だったりする、と言う天気予報。 それに反し、今日は、一日中、ポカポカ陽気の日本晴れ、らしい。 居ても立ってもおられず、三重県・滋賀県方面に草花散策に行きました。 平日なので、料金が少し高めだけれど、高速道路は空いているだろうと思いきや、東名阪高速道路は、大渋滞のオンパレード。一ヶ所は事故渋滞で、次は、悪名高い、四日市JCから四日市IC間で、80分の渋滞との事。一ヶ所目の渋滞は我慢したものの、2ヶ所は我慢できずに、桑名ICで一般道へ。やっぱり、一般道(国道23号線)も渋滞していて、小岐須渓谷に着いたのが、12時30分過ぎ。 家を出たのが9時20分頃なので、3時間以上掛った事になります。東名阪って、本当に困った道路ですね。
小岐須渓谷へは、トウゴクサバノオ・シロバナネコノメソウ・ミヤマカタバミ・スズシロソウ・ヒメウズ・ジロボウエンゴサク・オニシバリなどの開花を期待して訪れました。
トウゴクサバノオは、30輪以上開花し、シロバナネコノメソウも、30株程開花していました。 ミヤマカタバミは2輪、スズシロソウは4株8輪ほど、開花していましたが、ヒメウズは、極小の蕾が一輪見付かっただけでした。 ジロボウエンゴサクの花は見当たりませんでしたが、オニシバリは、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県甲賀市瀧樹神社12/03/29 瀧樹神社に到着したのが、14時ちょっと前。 ユキワリイチゲは、折からの晴天そしてポカポカ陽気に、1000輪以上全開していました。
日向で全開&大群生している花も良いですが、日陰に楚々と咲いている花も良いですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県甲賀市最勝寺12/03/29 愛知県瀬戸市定光寺町の、満開になったであろうキクザキイチゲを見に戻るか、 それとも、ネットの友人に教えて貰った、初めての場所、最勝寺に行くか、迷いましたが、 帰り道、ひょっとしたら東名阪が混雑し、キクザキイチゲの時刻に間に合わないかもしれない、と言う事で、前者に行って見る事としました。
最勝寺の庭園は、満開のバイカオウレンが見られる事で有名な場所らしいです。
一般道を通って、最勝寺に到着したのが14時40分頃。 丁度、寺の麓の住人に出会う事が出来、最勝寺までの行き方を教えて頂きました。ちょっと行きづらい場所です。 ついでに、バイカオウレンの様子を聞いてみると、今年は、寒さの為か、花が今一、との事。
バイカオウレンは、教えて下さったように、お寺の前の庭園にチラホラ50輪ほどが開花していただけでした。 折角来たので、見て回らなくては、と、何時ものスケベ心で、寺の裏手に回って見ると、土手に、バイカオウレンが、100輪程、固まって開花していました。 ここのバイカオウレンの花には、私が、ミツバノバイカオウレンの特徴だと思っていた、シベの先端がピンク色のものも、見受けられました。(大判画像で確認して下さいね)
イワナシも3房12輪開花しており、初めての場所にしては、先ず先ずの訪問となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク12/03/31 今日は雨降りで、一日中家でゴロゴロかなと思っていましたが、14時半ごろから、お日さまが出て、少し暖かくなってきました。そんな訳で、15時少し前から、御近所散策に出掛けました。
東谷山フルーツパークへは、各種の木の花(アンズ・ハナモモ・アーモンド・染井吉野・枝垂桜・スモモ・ユスラウメ・ニワウメ・レンギョウ)の開花、ヘビイチゴの花、などを期待して訪れました。
アンズは、雨でずぶ濡れになっていましたが、満開でした。ハナモモは、ピンク・白・赤共に見頃になっていました。アーモンドもチラホラ咲き出し、全部で20輪ほど開花していました。染井吉野は、まだ蕾でしたが、枝垂桜は、全部で10輪ほど開花し出していました。4月7日から4月15日までは、「しだれ桜祭り」で、混雑するので、4月6日にまた来なくちゃね。 スモモは、5輪ほど、雨に濡れて開花していました。ユスラウメも20輪ほど開花し出していました。ニワウメは、まだ蕾で一輪も開花していませんでした。 レンギョウ・シナレンギョウ(?)は、ほぼ満開で、ヘビイチゴは、5輪ほど見付かりましたが、雨の為、花弁を閉じていました。
ポーポーノキの様子を見てみると、まだ硬い蕾の状態でした。クレマチス=アルマンディーが開花し、シキミは、満開になっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市定光寺町秘密の花園他12/03/31 夕日が射してくるであろう、16時過ぎに「秘密の花園」を訪れてみました。 時折日が射すものの、気温は低く(10℃程度)、キクザキイチゲは、大群生(100輪以上群生)なれど、全ての花が半開きでした。 今の時期、キクザキイチゲの咲く土手には、16時過ぎから、日が射すようですが、空の空き具合を見ると、午前中にも射すようです。気温の高い晴れの日に、再訪したいですね。 帰り道、定光寺参道前に立ち寄り、ムラサキケマン・キランソウ・カキドオシを探してみました。ムラサキケマンは一株、キランソウは3株、各々開花しており、カキドオシは満開でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ12/04/01 今日の事前天気予報は晴れ。時折日が射す寒い日で、早朝の霜注意報も出ていました。果たして、花はどうなっているのでしょう。
愛知県緑化センタへは、フッカーメギ・ベルベリス=オッタウェンシス・シデコブシ・ヤブサンザシ・ベニバスモモ・クロモジ(雌花)・ボックスウッド・ミスミソウ・カタクリ・ボケ(ピンク・赤)の開花、キクザキイチゲの全開、クレソン・ツルオドリコソウの成長、などを期待して訪れました。
フッカーメギは一輪だけ、シデコブシは、10輪ほど開花していました。ベルベリス=オッタウェンシスは、まだ蕾の先端が黄色くなった程度でした。ヤブサンザシは、開花し、ベニバスモモも10輪ほど開花していました。クロモジの雌花も開花し、ボックスウッドも地味な花を付けていました。 ミスミソウは、前週の蕾の個体が、はや、終盤になっていました。そう言えば、今週の平日は暖かい日が続きましたよね。カタクリは、10輪ほど開花し、ボケは、白色に続き、赤が一輪、ピンク色が20輪ほど、開花していました。 キクザキイチゲは、全て半開で、花弁が傷んでいました。クレソン・ツルオドリコソウは、蕾を付けていました。
ミツバツツジ(一輪)・コバノミツバツツジ(5輪)が開花し、ペチコート水仙が一輪咲いていました。 トキワイカリソウが満開になり、ヒカゲツツジも咲き出していました。アカシア類は、ギンヨウアカシアが枯れ果ててしまい、フサアカシアは、高さ5m以上の場所で開花していました。唯一、アカシア・ブアマニーだけが手の届く場所で咲いていました。 普段行っていない場所に足を踏み入れると、そこに、白花のヒメオドリコソウが5株程固まって開花していました。たまには、普段行かない場所も行って見るものですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森12/04/01 コチャルメルソウ・ミカワチャルメルソウ・椿(エリナカスケード)の開花、シラネアオイ・トガクシショウマの芽吹き、などを期待して訪れました。
コチャルメルソウ・ミカワチャルメルソウは、期待通りに開花していました。咲き出したばかりなので、あと、2週間ほど花が楽しめそうです。椿(エリナカスケード)は、固い蕾のままでした。何時開花するのか全く不明です。 シラネアオイ・トガクシショウマの芽吹きは確認できませんでした。
オオミスミソウは、相変わらず多数咲いていますが、ボツボツ終盤のようです。思えば、今年は、ここの、全開したオオミスミソウを見る事が出来ませんでした。この所、毎週のように、土日は天気が悪いからね。 エンコウソウは、大繁茂しながらも、まだ蕾も付けていませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市香嵐渓12/04/01 |
|
|
|