愛知県新城市比丘尼城跡11/11/12

白花のムラサキセンブリが見たくて、前週に引き続いて訪れました。

 

前回訪れた11月5日、ネットの友人が見つけ、アップされていた「白花のムラサキセンブリ」らしいものを探しに、別のネットの友人と出かけて探しまくり、やっと、2株、「白花のムラサキセンブリ」らしきものを見つけました。

 

ムラサキセンブリは、終盤ながらも多数開花しており、中には白っぽい花も多数あり、前週に引き続き、またもや、何が何だか分からなくなり、諦めかけたところで、同行した友人が「白花」を見つけてくれました。

日向にあった「白花」が一株、日陰にあった「白花」が一株で、日向のものは、花弁の色がクリーム色に近いように思いました。

 

リンドウ・ヤマラッキョウが満開になっており、前週見かけた白花のヤマラッキョウも、咲き残っていました。

山裾辺りでは、草刈が進んでいて、咲き残りを期待していたエンシュウハグマ・センブリ・コウヤボウキなど、見事に刈り取られていました。

センブリ・コウヤボウキは終盤で、オケラも一輪咲き残っていましたが、センブリ・オケラは、撮影に失敗してしまいました。サクラタデの様子をを見てみると、刈り残された花穂に、3株3輪咲き残っていました。

コウヤボウキ

 

コウヤボウキの群生

 

サクラタデの名残花

 

サクラタデの名残花。指入り

 

白花のムラサキセンブリ。日向の株

 

白花のムラサキセンブリ。日蔭の株

 

ムラサキセンブリ。日向の株

 

白っぽいムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。日蔭の株

 

サルトリイバラの実

 

白花のヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

リンドウ

 

リンドウ。左の個体を横から撮影

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

愛知県新城市宇利城跡付近11/11/12

比丘尼城跡に来たついでに、近くの場所で、イヌセンブリが咲くと言う場所を、訪れてみました。ここは、場所は知っていてもまだ訪れた事のなかった、初めての場所です。

 

イヌセンブリは、花期を終え実になっていましたが、辺りを探しまわると、一輪だけですが、花に出会う事が出来ました。訪問が一週間以上遅すぎるようです。

同じ場所には、ムラサキセンブリ・センブリ・リンドウも開花しており、少し離れた場所に、タチアワユキセンダングサも咲いていました。

イヌセンブリの花後

 

イヌセンブリが一輪咲き残り

 

センブリ

 

ムラサキセンブリ

 

タチアワユキセンダングサ

 

タチアワユキセンダングサ

 

ヒヨドリジョウゴの実

 

リンドウ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/11/12

前週、綺麗な花が撮影できなかった、シロダモの雄花・ハマヒサカキの雌花のリベンジ、そして、前週見に行くのを忘れていたマルバノキの開花、などを期待して訪れました。

 

シロダモの雄花、ハマヒサカキの雌花、両者共に多数開花し出していましたが、今一良い写真は撮れませんでした。シロダモの雌花は終盤でした。マルバノキも開花し出していましたが、花は終盤でした。前週が見頃だったようです。

ヒイラギも綺麗な花が多数開花しているように見えましたが、パソコンに取り込んで見てみると、茶色のブツブツが出ており、咲いてから日にちが経っている事を示していました。ツメレンゲは、終盤になっていました。

ハナイソギクが開花し、エゴソキの狂い咲きしている花は、20輪近くになりました。

 

そうそう、ヤブニッケイの実を撮影し、家に帰ってパソコンに取り込んで見ると、背景に人の顔のようなものが写っているように見えました。心霊写真のようで気味が悪いのですが、掲載する事にしました。

同行した友人に聞いてみましたが、自分が、私の撮影している写真の背景に入り込んだかどうかは、記憶にない、との事でした。

エゴノキの狂い咲き

 

エゴノキの狂い咲き

 

エキナセア

 

キッコウヒイラギ

 

クロミノニシゴリの実

 

サザンカ

 

サンシュユの実

 

シロウメモドキの実

 

シロダモの雄花

 

シロダモの雄花

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

タラヨウの、赤くなり出した実

 

トキリマメの弾けた実

 

ハナイソギクが開花

 

ヒイラギは終盤

 

ハマヒサカキの雌花

 

ハマヒサカキの雌花

 

大分赤くなってきた、ヒイラギモチの実

 

マルバノキが開花

 

モミジバフウの実

 

モミジバフウの実

 

ヤツデ

 

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの実。背景に写っているのは何?

 

ヤブニッケイの実。まさか、心霊写真?!

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア11/11/13

ハマヒサカキの雌花&雄花・キダチダリアなどの開花、マユミの弾けた実、綺麗に色付いたムベ、などを期待して訪れました。

 

ハマヒサカキは、雄花が開花し出していましたが、雌花はまだ蕾でした。

キダチダリアは、10輪ほど開花していました。

前回訪問時、一つしか弾けていなかったマユミの実は、殆どの実が弾け出していました。

ムベも綺麗に色付いてきました。

 

テイカカズラの莢を探してみると、石崖の上部に一つだけありましたが、怪我をしてまで撮影する気にはならず、見るだけで済ませました。ハクサンボクの実が真っ赤になっており、ビナンカズラの実も大分赤くなってきました。

秋が深まり、ナンキンハゼの実が弾けて白い種を出しており、モミジバフウの紅葉も進んできました。

 

7月に訪れて以来、訪れる事の無かった、温室に、久々に訪れてみると、7月時点では全開していなかったメディニラ=マグニフィカが咲き残っており、枯れたリュウゼツランの花も、見付かりました。シコンノボタンが満開で、ネコノヒゲも開花していました。

アメリカヒイラギの実(鉢植え品)

 

アメリカヒイラギの実(鉢植え品)

 

イイギリの実

 

イイギリの実

 

ウツボカズラの蕾(温室)

 

ウメモドキの実

 

キダチダリア(皇帝ダリア)

 

キダチダリア(皇帝ダリア)

 

キダチダリア(皇帝ダリア)

 

キダチダリア(皇帝ダリア)

 

クスノキの実

 

ゲンノショウコの神輿

 

コクチナシの実(指入り)

 

コトネアスターの実

 

サンゴアブラギリ(温室)

 

シコンノボタン(温室)

 

セイヨウイボタノキの実

 

セイヨウイボタノキの実

 

ナンキンハゼの実

 

ナンキンハゼの実

 

ナンキンハゼの実

 

ナンキンハゼの紅葉

 

ネコノヒゲ(温室)

 

ネズミモチの実

 

ハクサンボクの実

 

ハクサンボクの実

 

ハマヒサカキの雄花

 

ハマヒサカキの雌花(蕾)

 

ハマヒサカキの雄花

 

ハマヒサカキの雄花

 

ハナミズキの実

 

終盤のヒイラギ

 

ビナンカズラの実

 

ビナンカズラの実

 

ベニシタンの実

 

ベニシタンの実

 

マユミの弾けた実

 

マユミの弾けた実

 

マユミの弾けた実

 

ヒメガマズミ。狂い咲き

 

ムベの実

 

ムベの実

 

ミドリガメが日向ぼっこ

 

メキシカンブッシュセージ

 

メディニラ=マグニフィカの咲き残り(温室)

 

メディニラ=マグニフィカの咲き残り(温室)

 

モミジバフウの紅葉

 

モミジバフウの紅葉

 

ヤツデ

 

リュウゼツランの花後(温室)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク11/11/13

ビワ・キチジョウソウ・キダチダリアなどの開花、マユミの弾けた実、などを期待して訪れました。

 

ビワは開花し出しており、キチジョウソウは、10穂程の花穂が満開でした。キダチダリアは、40輪ほどが開花していましたが、マユミの実は、まだ弾けていませんでした。

 

ツワブキが満開で、一株だけですが、花弁色が薄黄色の個体、にも遭遇しました。

オオイヌノフグリが一輪だけ開花しており、ホトケノザは、多数開花していました。もう、来春の準備に掛っているようです。

フェイジョアが稔り落果し出していましたので、採集しようと思いました、折から、「カキの収穫体験」を有料(1kg300円?)で行っており、辺りに多数の人がいて、私とした事が気が引けてしまい、2個しか採集できませんでした。

エゴノキの弾けた実

 

エゴノキの弾けた実

 

アメリカハナミズキの花芽

 

オオイヌノフグリ

 

キダチダリア

 

キダチダリア

 

キチジョウソウ

 

クロガネモチの実

 

シセンマメガキの実

 

シセンマメガキとロウヤガキの交雑種、の実

 

ロウヤガキの実

 

シキザクラ

 

ジャガタラ柚の実

 

バンペイ柚の実

 

スズメウリの実

 

タカサゴユリ

 

ツワブキ

 

ツワブキ

 

ツワブキ

 

花弁の色が薄黄色のツワブキ

 

枯れたハスの実の、全員集合!

 

ヒヨドリジョウゴの実

 

ビワ

 

フェイジョアの実

 

ベニバナボロギクの綿毛

 

ホトケノザ

 

マユミの実

 

モミジバフウの紅葉