岐阜県御嵩町みたけの森11/10/19 小春日和の中、一っ走りして、みたけの森のイヌセンブリを見に行ってきました。 高蔵寺ニュータウンの家から、30分強の距離で、多治見市に住んでいた頃に比べ、所要時間に大差はありません。
ウイークデイの訪問なので、道路が通行止めになっているのを懸念して訪問したのですが、通行止めはありませんでした。そして、イヌセンブリは、10株30輪ほどが開花していました。10輪以上花を付けた大株も、見付かりました。 来たついでに、前回訪問時一株あった、タヌキマメの様子を見てみると、草刈で刈られてしまっていました。来年は刈られずに大群生しているよう、祈っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市比丘尼城跡11/10/23 ムラサキセンブリ・センブリ・コウヤボウキ・イヌヨモギなどの開花を期待して訪れました。
新城市の国道301号線の、本宮山の麓での、通行止めが続いています。仕方なく、今回も、東名高速道路を使って訪問しました。東名高速道路は、渋滞解消のための「豊田JCから音羽蒲郷IC付近までの片側3車線化」工事が実施され、渋滞が少しは緩和されると言う事でしたが、最高速度が60km/hに制限され、渋滞こそしなかったものの、春日井ICから豊川ICまでの所要時間は、60分程に伸びました。試みに、3車線化された一番外側のレーンを走ってみましたが、レーン分離線を消した跡がでこぼこで、非常に走りにくく感じました。
お天気は、ピンポイント天気予報では、9時頃から晴れ、って言う事だったのに、ド曇りで、時々雨のぱらつく天気でした。偶然出くわしたネットの友人が、「晴れって予報だったのに...」ってぼやいていました。物事を信用しない私は、傘持参で訪問しており、雨には濡れませんでしたが、散策道は、水浸しで、前夜降った雨が、勢い良く流れていました。
ムラサキセンブリは、散策道の西側では、3株5輪しか開花していませんでしたが、東側では、50株ほどが開花していました。 センブリは、開花している個体を見つける事が出来ませんでした。 コウヤボウキは、咲き出したところで、雌しべの赤い花が多数ありました。 イヌヨモギは、あちこちで開花していましたが、雨に濡れた状態で、思ったような写真が撮れませんでした。
サクラタデは、刈り取られてしまい、それでも、刈り取りを免れた個体が、細々と咲き残っていました。 マツバニンジンは、4株ほど見付かりましたが、全て花期を終え、実になっていました。 エンシュウハグマは、30株ほど開花していましたが、花は終盤でした。 オケラも多数咲き残っていましたが、リンドウは、雨模様の為、花を閉じていました。 イイギリの実が真っ赤になっており、カマツカの実が綺麗でした。イイギリもカマツカも、これまでの訪問時、気が付かなかった場所での遭遇でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊橋市多米峠11/10/23 タニジャコウソウ・ヌマダイコンの開花、ハスノハカズラ・イズセンリョウの実、などを期待して訪れました。
比丘尼城跡から、国道301号線を使って三ケ日経由で到着したのが12時半。ドピーカンの晴天になりました。
タニジャコウソウは、開花して日が経ったものや、開花したてのものなど、3群20輪ほど開花していました。 ヌマダイコンは、多数開花していましたが、相変わらず、良い写真を撮るのが難しいです。 ハスノハカズラは、草刈に遭ってしまい、赤くなった実は全く見当たらず、青い実も一粒しか見つかりませんでした。イズセンリョウの実は鈴生りでした。イヌコウジュらしきもの、コメナモミ、ナギナタコウジュが多数開花しており、クサギは、花と実を、同時に見る事が出来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/10/23 キイジョウロウホトトギス・キバナノツキヌキホトトギス・ツメレンゲ・キチジョウソウ・キヅタの開花、サンザシ・セイヨウサンザシ・ヤブサンザシの実、などを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。
緑化センタに到着したのが、14時40分。多米峠ではドピーカンだったのに、北上するに連れて次第に曇って来て、緑化センタでは、時々日が差す程度と言った、曇りの訪問となりました。
キイジョウロウホトトギスは、終盤で、一株の花は終わりかけ、もう一株は花6輪が終盤になっていました。 キバナノツキヌキホトトギスは、一株の、頼みの綱の蕾一輪がもげてしまっていました。今年は、花を見る事が出来なくなりました。 ツメレンゲは、すぐにでも開花しそうになりながら、まだ蕾でした。 キチジョウソウは、花穂が立ってきました。 キヅタは、一分咲きになりました。 サンザシ・セイヨウサンザシ・ヤブサンザシのサンザシ3兄弟(?)は、真っ赤な実を付けていました。
ヒイラギが、2輪だけ開花していました。慌て者は何処にでもいるようですね。 芝生の中に、3年前に発見して、その後見失った、シマイボクサらしきものが、群落を造っていました。もう少し早く訪れたら花が見れたかもね。 エゴノキ・シナマンサク・ヒュウガミズキ・セイヨウバイカウツギが、例年の如く、狂い咲きしていました。 マルバノキは、まだ開花していませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|