岐阜県多治見市市之倉界隈10/07/01 梅雨がどこかへ行ったしまったかのような、真夏の天気が続いています。この調子で、週末も晴れてくれると良いのですが、どうなる事やら... お昼休みを利用して、ウマノスズクサなど、御近所の夏の草花の撮影に出掛けてみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市久々利(くくり)10/07/03 天然記念物サクライソウの蕾を見つけ、案内してあげる、と言うネットの友人の御言葉に甘えて、小雨の降る中、出掛けてみました。 サクライソウは、4株あり、内2株3輪が開花していました。草丈10cm、花の直径2mmで、薄暗い林の中にあり、撮影に苦労しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森10/07/03 |
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家10/07/03 コクランの開花を期待して訪れました。
ここに着く12時頃には、雨は小降りとなりました。 コクランは、前年の大株のものは見当たらなかったものの、高さ15cm程の小株のものが、7株ほど見付かりました。それにしても、暗い中で黒い花、撮影に苦労しました。 ミツバ・ハエドクソウが咲き出し、野草園にはハンゲショウも開花していましたが、撮影に失敗しました。 駐車場のクサレダマは、まだ蕾でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市潮見坂公園10/07/03 ハス・スイレン・ネジバナの開花、そして、エゴノネコアシを期待して訪れました。
ハスは、多数開花していましたが、雨に濡れ殆どが半開き状態になっていました。スイレンも多数(50輪以上)開花していました。 晴れていれば、入場禁止(池の中の渡り廊下の木が腐ってきたため、昨年から進入禁止)になっている柵を乗り越えて、スイレン・ハスを撮影するのですが、小雨が降っている為、柵の外からの撮影としました。 ネジバナが20株ほど開花していました。エゴノネコアシは、2つ見付かりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク10/07/03 雨の日の熱帯果樹温室、そして、満開のシャシャンボ、モッコクの開花を期待して訪れました。
訪れていると、一時期、雨が止み、この分だと、春日井グリンピアに戻れるかな、と思ったこともありましたが、ここを出る2時半過ぎには再度雨が降って来て、スゴスゴと帰宅の途に着きました。
熱帯果樹温室では、ゴレンシの花が満開になり、初花のジャワマンゴスチン・サポジラが開花していました。
シャシャンボは、終盤ながら咲き残っていましたが、モッコクは、まだ蕾のままでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月4日の 直前の天気予報では、午前中曇り、午後から雨、との事でした。雨に濡れるのを覚悟して訪れたところ、天気予報は大外れで、一日を通じて、殆ど雨も降らず、時折日が差す好天でした。 愛知県豊田市・設楽町面の木峠10/07/04 |
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森10/07/04 ミヤマタニワタシ・センナリホオズキなどの開花を期待しての訪問です。6月14日以来の3週間ぶりの訪問です。
ミヤマタニワタシは、大繁茂していますが、開花していたのは一枝だけでした。 センナリホオズキも開花し、ホオズキが多数開花し、加えて、オオセンナリの綺麗な花が一輪だけですが、開花していました。 キヌガサタケは、相変わらず見当たらず、オオバジャノヒゲが満開で、ウマノミツバ・ムラサキニガナ・ヤブレガサが開花していました。このうち、ヤブレガサは、終盤になっていました。 ミヤマタゴボウの花が、果実に交じって咲き残っていたので、撮影して見ましたが、良い写真は撮れませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ10/07/04 イワガラミ・シロシキブ・チダケサシ・シナノキ・ナツボダイジュなどの開花を期待して訪れました。一か月ぶりの訪問です。
イワガラミは、花期を終え、シロシキブは、蕾でした。チダケサシは、開花し出していました。 シナノキは、最終盤で、名残の花が一輪だけ咲き残っていました。ナツボダイジュは、とっくに花期を終えていました。
ハンゲショウが大繁茂し、キキョウは、通常の花に加え、八重咲きのもの、白花のものも、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|