三重県鈴鹿市小岐須渓谷10/03/20 予想外のポカポカ陽気、ドピーカンの中、小岐須渓谷に、トウゴクサバノオ・シロバナネコノメソウ・スズシロソウ・ヤマルリソウ・ミヤマカタバミ・ヒメウズ、などの開花を期待して訪れました。
東名阪自動車道は、桑名東IC辺りから鈴鹿ICにかけて、20Km程の渋滞で、渋滞を抜けるのに90分掛る、 とのことで、桑名東ICで東名阪を降り、一般道を走る事にしました。しかし、一般道の国道23号線も同じように大渋滞で、渋滞が無ければ10時に現地到着の予定が、11時半になってしまいました。 東名阪道、何とかなりませんかね。
トウゴクサバノオは、開花してから一週間以上経っている個体が多数あり、全部で20輪ほど開花していました。 シロバナネコノメソウは、10株ほど開花していました。 スズシロソウは2ヶ所に分かれて、5株ほど開花していました。 ヤマルリソウは、あちこちで開花していましたが、開花したての花は少なかったです。 ミヤマカタバミは、5輪ほど開花しかけており、そのうちの一輪を、息を吹きかけて全開させました。 ヒメウズは、目を皿のようにして、探して見たのですが、開花している個体は見付かりませんでした。でも、そのお陰で、一輪ですが、ミヤマハコベが見付かりました。
ジロボウエンゴサクも探してみたのですが、朽ちかけの一穂しか見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県甲賀市瀧樹神社10/03/20 小岐須渓谷のあと、ユキワリイチゲを見に行きました。 ユキワリイチゲは、例年、足助エビネの森で見ているのですが、昨年は2輪ほど付いていた蕾が何故か脱落し、今年は蕾が全く付かず、そんな訳で花が期待できず、自生地に赴くこととしました。 当初、三重県美杉村真福院のユキワリイチゲを見に行こうと思っていましたが、ネットの友人から、「瀧樹神社の境内に咲いていて今週末もまだ見られると思うよ」とのメールを貰いました。 調べてみると、美杉村真福院より、ずっと近くなのでした。
小岐須渓谷駐車場で、カーナビの検索機能を使い、「たきぎじんじゃ」「たききじんじゃ」を探して見ましたが、「見付かりません」との返答。 出掛ける前に自宅パソコンで見たのYahooの地図では、確か、第2名神高速道路のICの近くだった事を思い出し、ぶっつけで行って見れば判るだろう、と、カーナビの案内なしに、出発しました。 ところが、そのICどころか、第2名神高速さえ、カーナビには、表示されません。 「あれ?このカーナビ、第2名神が開通する前のものだったっけ?」 「まあ、行けば、瀧樹神社が出てきて、判るだろう」
所定のICで降りて、カーナビの画面を見てみると、付近に瀧樹神社の表示が見当たりません。 「困ったなあ。ここまで来て判らなかったんじゃ、お話にならない」 近くにコンビニを見つけ、駄目元で尋ねてみる事にしました。 「瀧樹神社って、どこなのかご存知でしょうか」 「その神社なら、ここのコンビニの真裏で、一つ目の信号を右折し...」
助かったーーー!!
教えられた場所に、神社の参道のようなものはあるけれど、何処にも「瀧樹神社」の標識が見当たりません。 仕方なく、参道手前の路肩に駐車し、参道を進みました...
あったあった、瀧樹神社の案内板があった!!
やっとホッとし、境内のユキワリイチゲを撮影しました。 「確か、そのネットの友人が、神社裏の川べりに行くと、日蔭のユキワリソウがあるって言ってたっけ...」
川べりに行って見ると、ユキワリイチゲを撮影している人がいらっしゃって、話をして見ると、 「ここは、滋賀県唯一のユキワリイチゲの大群生地で、保護活動をしている。ほら、あそこに、沢山咲いていますよ」
言われた方向に行って見ると、ロープで囲った場所があり、1000輪近くのユキワリイチゲが一斉に日の当たる方を向いて全開していました。 「ドヒャーーー!!」思わず声をあげたくなるほど感激しました。
因みに、満開のユキワリイチゲを見た時刻は、13時半でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市新繁田川土手10/03/20 瀧樹神社のあと、当初の予定では、「高速道路何処まで行っても1000円」の特典を使って、豊田市の愛知県緑化センタに行こうと思いました。 しかし、ラジオの交通案内で「伊勢湾岸道路は、東名高速の渋滞の影響で、豊田JCT辺りで6kmの渋滞」との事。 もう、渋滞はコリゴリなので、泣き泣き、愛知県緑化センタへ行くのは辞め、東名阪の勝川IC経由で、高蔵寺に行き、大分減ってきたガソリンを補給し、ついでに、カラスノエンドウ3兄弟を見るように、変更しました。 春日井市に入る頃から、ドピーカンだった天気はド曇りとなり、結局は、愛知県緑化センタに行かなくて正解だったようです。
カラスノエンドウ3兄弟は、新繁田川土手で、3兄弟とも、すぐに見付かりました。 やはり、この辺りでは、今年は春の訪れが早いのかもね。因みに、今日は、最高気温20℃位の、どちらかと云えば暑い一日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉町自宅庭10/03/20 自宅付近でも、染井吉野がチラホラ咲き出し、この分だと、小岐須渓谷で蕾だった、自宅庭のヒメウズが開花しているかもしれない、と、帰宅後すぐに見てみると、一輪だけですが、開花していました。 ヒマラヤユキノシタも満開になっていたので、ついでに、パチリ。(私のデジカメ音で言うと、「ピッ」) |
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア10/03/22 強風と黄砂の日だった前日、と打って変って、少し気温が低くて風のある、ドピーカンの今日、自宅の御近所の草花散策に出掛けました。
春日井グリンピアへは、ミツカシワ・コクサギの雌花などを期待して訪れました。 結果として、ミツガシワもコクサギも開花していませんでしたが、枝垂桜・染井吉野などが開花する、まずまずの草花散策でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市玉野町10/03/22 きっと、ジロボウエンゴサクは、満開になったに違いない、と思って訪れました。 狭い場所に、30株ほど開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク10/03/22 枝垂桜・ヘビイチゴ・スモモ・ユスラウメ・ニワウメなどの開花を期待して訪れました。
枝垂桜がチラホラ咲き出し、200本程ある木のうち2本ほどが満開になっていました。 ヘビイチゴは、2輪開花していました。前週、時間的余裕が30分しか無くて、確認できませんでしたが、前週から咲いていたような気配がありました。 スモモは、満開で、ユスラウメも、満開になっている木が多数ありました。 ニワウメも咲き出しました。
ちょっと意外な事に、アーモンドが咲き出しており、一本の幼木が満開でした。 クレマチス・アルマンディーが満開近くになっていましたが、オーニソガラムはまだ開花していませんでした。 ウワミズザクラは、蕾を付けていましたが、ナシは、まだ開花していませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園他10/03/22 白のショウジョウバカマの開花を期待して訪れてみました。
例年同じ場所に咲いていた白のショウジョウバカマは、今年は、見る事が出来ませんでした。誰かが、盗掘したのでしょうか? イワウチワは、まだ小さな蕾でしたが、ミズバショウが咲き出していました。 ミスミソウが、花弁を齧られた状態で咲いていました。前週は全く見られませんでしたが、急に開花した模様です。 イワヤツデが、場所を変えて植栽され、シュンランが新たに植栽されていました。
湿原にハルリンドウを見に行くと、20輪ほど固まって咲いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県・愛知県県境蛇ヶ洞川上流部10/03/22 ハナノキの雌花・雄花、トウノウネコノメ、ネコノメソウ、シロモジ、ヒゴスミレを期待して訪れました。
ハナノキは、雌花雄花共に開花していました。ひょっとして脚立が必要になるかもしれないと、高さ60cmの脚立を持参しましたが、不用でした。
トウノウネコノメは、多数開花していましたが、殆どの花が緑色になっていました。確か、終盤の花は、緑色になるので、きっと、ここの春の訪れは早かったのだろうな、と思いました。 ネコノメソウは、以前のように、直径1mの窪地にビッシリ咲いているのではなく、周りに分散してしまいました。 一体何のせいなのでしょう。 シロモジは、トウノウネコノメがろうたけているのに対し、こちらは咲き出したばかりで、且つ、雄花だけの開花でした。 ヒゴスミレは、まだ早いのか、草体すら、確認できませんでした。昨年同様、開花しないのかもしれませんね。
開花しているワサビが一株見付かり、クロモジも一株開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ10/03/22 ヒカゲツツジ・トキワイカリソウ・フッカーメギの開花、キバナカタクリ・キクザキイチゲ・ミスミソウの様子を見に、訪れました。
ヒカゲツツジ・トキワイカリソウは、前週何の気配もなかったのに、満開でした。 フッカーメギは、開花し出していました。 キバナカタクリは、それらしい葉っぱは出てきているものの、蕾など全く見当たりませんでした。キキザキイチゲは、草体すら見当たりません。 前週開花しかけだったミスミソウは、花弁が齧られた状態で開花していました。
シデコブシ・コブシ・モクレン・ハクモクレンが満開になっていましたが、 ホウチャクソウ・ヒトリシズカは、影も形もありませんでした。盗掘されてしまったのでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|