岐阜県御嵩町みたけの森09/04/04 昨年より訪問時期が一週間早いのですが、ひょっとして、ここ、みたけの森も今年は、一週間くらい早いのかなと思い訪れてみました。 昨日のピンポイント天気予報では、今日は午前中晴れで、明日、日曜日は、午前中曇り、との事だったのに、突然逆になり、今日はド曇り、明日は晴れ、と、なってしまうようです。明日が晴れるよう祈って、本来の予定(土曜日に、晴れを期待した訪問、愛知県緑化センタ・旧稲武町漆瀬付近・岩村町三森山湖奥を訪問し、日曜日に、みたけの森・蛇ヶ洞川最上流部・潮見の森薬草園)を逆にし、訪問しました。
みたけの森へは、ホタルカズラ・ニシキゴロモの開花を期待しての訪問です。
ホタルカズラは、2株4輪開花し、ニシキゴロモは4株開花していました。この状況を考えると、ここの季節の巡りは去年並み、と言う感じでした。 それにしても、外周散策路の道路脇は、かなり荒れており、イノシシなどがほじくり返したのか、ホタルカズラ・ニシキゴロモの群生場所が少なくなって来ているのかも知れません。
染井吉野・大島桜がほぼ満開になっており、ウリカエデ(ウリハダカエデかも知れない)も満開になっていました。
今日、一番沢山咲いていたのは、ニオイタチツボスミレ(?)でした。 普段は、スミレは、パスしているのですが、たまには良いかな、と思い、撮影してみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜愛知県境蛇ヶ洞川最上流部09/04/04 みたけの森の散策を終了した時刻、11時頃から小雨が降り出し、スワ大変、と、「可児御嵩」インタから「せと品野」インタまで、東海環状道路を使いました。所要時間30分で450円(休日半額)。
ヒゴスミレ・ハナノキ(雄花雌花)・シロモジ(雌花雄花)などを期待して、蛇ヶ洞川最上流部を訪れました。
到着すると、雨は小やみになっていました。
ヒゴスミレは、昨年まで10株以上開花していたのに、一株も、そして、蕾も花後の姿も、全く見当たりませんでした。眼を皿のようにして探しまくると、葉っぱだけが見つかりました。業者が根こそぎ盗掘してしまったか、絶えてしまったのか、の、何れかです。何年か前に、ここより下流部の土手でヒゴスミレを見たのを思い出し、2km程、砂利道を下ってみましたが、砂防工事のためか、以前ヒゴスミレを見た場所が探せませんでした。
ハナノキの雌花・雄花は咲き出し、シロモジの雄花雌花も咲き出していました。 ツルシキミの雄花雌花も咲いていましたが、アオキはまだ雄花しか開花していませんでした。 ホソバテンナンショウも咲き出し、中に一株、ホウの先端が千切れた個体がありました。
そんなこんなで、ここで2時間弱費やし、雨は本降りになって来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園09/04/04 雨は本降になりましたが、イワウチワ・イワヤツデ・オキナグサの開花を期待して訪れました。
イワウチワは、蕾のままですがピンク色になって来ました。来週末までには開花しそうです。イワヤツデは、白い蕾が土中から出てきていました。 オキナグサは、多数開花していましたが、折からの雨でびしょ濡れになってしまいました。 ニワトコの蕾が膨らみ、トキワイカリソウが咲き出し、コブシが満開になっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ09/04/05 キバナカタクリ・ヒトリシズカ・セイヨウバクチノキ・ムレスズメ・ベルベリス=オッタウェンシスなど、前週蕾だったものの開花を期待して訪れました。 訪れたのは、9時半から11時迄で、天気予報の「晴れ」を期待したのに、ド曇りでした。
キバナカタクリは、早くも散り果てており、次の、ちょっと虫に食われた蕾が開花待機中になっていました。キバナカタクリの花に出会うのは難しいですね。毎週通っても遭えないとは。 そして、前週蕾だったもので開花したのは、ヒトリシズカのみで、残りはすべて蕾のままでした。 新規に、テンダイウヤクの雌花が開花し、ハナカイドウ・チシマザクラも開花しました。エリオステモン=ミオポロイデスが、4輪だけ開花し、ユーカリは、固い蕾のままでした。
予定していた蕾が思うように開花せず、蕾オンパレードのアップとなってしまいました。 来週こそ、多数開花してくれることを期待します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県旧稲武町漆瀬付近09/04/05 今年の季節の巡りが早い事を想定し、昨年より、一週間早く、訪れてみました。 ツルカノコソウ・トウゴクサバノオ・キクザキイチゲ・ヤマエンゴサク・ミカワチャルメルソウ・キバナハナネコノメなどを期待しての訪問です。
ツルカノコソウは、一株も見つけられませんでした。一週間早いからでしょうか? トウゴクサバノオは、30輪以上見つかりましたが、前夜の雨と今朝のド曇りの影響か、全開している個体が無く、「息を吹きかけて無理やり開花させる」方式で撮影しました。それにしても、だいぶ下の方まで咲き降りて来ているので、そのうち、そこらじゅうトウゴクサバノオだらけになる日がやって来るのかも知れません。 キクザキイチゲは、4輪ほどありましたが、全て花を閉じており、雨でびしょびしょのため、息を吹きかける方式ではうまく開花しませんでした。 ヤマエンゴサク・ミカワチャルメルソウは、多数開花し、キバナハナネコノメも10輪ほど開花していました。
開花して大分日が経った、トウノウネコノメが、辛うじて咲き残っており、ミヤマキケマンが一株開花し、アブラチャンも雄花を付けていました。
ツルカノコソウについては、何らかの理由で絶滅したか、または、これから開花するのかは不明ですが、この場所は面の木峠に行く際にいつも通る場所なので、暫く観察してみるつもりです。
ツルカノコソウ以外の草花については、一週間以上早く開花期を迎えているように思えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県岩村町三森山湖奥09/04/05 |
|
|
|