岐阜県土岐市陶史の森08/06/14 |
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ08/06/14 3週間前の前回訪問時、蕾状態だった、イチヤクソウ・サイカチなどの開花を期待して訪れました。
しかし、3週間ぶりの訪問と言うのは、少し間が開き過ぎたようで、イチヤクソウ・サイカチはとっくに花期が過ぎていました。 ならば、ここのところ全開した花を見ていないコバノズイナ、ムラサキシキブ、などの花を見てみたところ、これらも花が終わった、若しくは花が終盤でした。 かといって、シナノキ・マサキなどは蕾のままで、何か端境期に訪問したような、面白くない雰囲気になっていました。
そんな中、ヤブニッケイ・コウリンタンポポ・スノウインサマー・ギョリュウバイ・アイズシモツケ・イワガラミが咲き出しており、期待していなかったハルザキシュウメイギクが咲き残っていました。 ヒメカンゾウは、花期が終わったようで、ウリノキは蕾が一輪だけ残っていました。
今年も、ヒペリカム類の難しい同定の季節が到来したようですが、適当に同定しましたので、名前が違っているかも知れません。
ナツボダイジュもやっと咲きだしたところで、シナノキ・マサキを含め、また来週来いって言われているような気がしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク08/06/14 前週蕾だった、スパーダーリリー・サカキの開花を期待して訪れました。
スパーダーリリーは、朽ち果てる寸前でした。花の命は短いですね。 サカキは、開花していましたが、枝を剪定されてしまって、花の付きが悪いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森08/06/15 スズサイコ・カキノハグサ・ムラサキシキブ・ササユリを求めて訪れました。
前日の天気予報だと、朝から良いお天気になると言う話で、ひょっとしたらスズサイコは、もう一度、曇りの日か、雨の日に訪れなくてはいけないのかな、なんて悲観していましたが、朝起きてみると薄曇りで、絶好のスズサイコ日和でした。 それでも、今日は、北に行くほど良いお天気になるようで、行く途中、雲の切れ間から、太陽が顔を出したりして、「スズサイコ様、どうか私が行くまで花を閉じないでください」って祈りながら、ハラハラドキドキで、車を走らせました。 確か、昨年も同じような天気で、ハラハラしながら訪問したような気がします。
結局今年も、元気なスズサイコに会えたのですが、「お日さまに当たると花を閉じてしまう」って言うのは本当なんでしょうね?
カキノハグサは、名残花が一株だけ残っており、あとの株は、果実状態になっていました。 ムラサキシキブは、開花して間近いようでしたが、腕のせいか、撮影に苦労しました。 ササユリは、このところのドピーカンの天気続きの中、元気がなさそうでしたが、それでも多数、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市小萱カントリークラブ下08/06/15 マタタビの開花を期待して訪れました。 マタタビは開花していましたが、雄花と「雄花タイプ両性花」しかなく、「雌花」や「雌花タイプ両性花」は、ありませんでした。 「雌花」と「雌花タイプ両性花」は、ここでしか見たことがなく、貴重な花だったのですが、その株が絶えてしまったようです。 雄花も極端に少なくなってきたので、そのうち、「雄花タイプ両性花」だけになってしまうかもしれません。
ヤブムラサキの花を見てみたのですが、すでに終わっており、名残花が少し残っていただけでした。 昨年、崖に落ちていきそうになっていたハダカホオズキの行方を探してみたのですが、見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|