岐阜県恵那市明智の森08/05/17

カザグルマ・タチシオデの開花、そしてカキノハグサの様子を見に訪れました。

カザグルマは、いつかのように、谷を埋め尽くすとまでは行かなかったものの、全部で50輪以上開花していました。

タチシオデも雄花・雌花ともに満開でした。

カキノハグサは、3株が蕾を付けており、今のところ、50輪以上開花しそうです。来週には開花するのでしょうか。

 

シライトソウは、予想通り、まだ小さな蕾のままでしたが、コマユミが開花し、オトコヨウゾメも開花していました。

ヒトツバタゴは咲きだしたばかりで、開花してのものが固まっており、ナンキンナナカマドも開花していました。

オトコヨウゾメ

 

オトコヨウゾメ

カキノハグサの蕾

 

カキノハグサの蕾

カキノハグサの草体(一株)

 

キリ

カザグルマ

 

カザグルマ

カザグルマ

 

カザグルマ

カザグルマ

 

ササユリの蕾

コマユミ

 

コマユミ

コマユミ

 

シライトソウの蕾

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雄花

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雄花

タチドコロの雄花

 

チゴユリ多数

ナンキンナナカマド

 

ガク片の残っている、ナンキンナナカマド

ハルリンドウ

 

咲き出したばかりの、ヒトツバタゴ

ミヤマナルコユリの蕾

 

モモイロキランソウ?

 

岐阜県土岐市陶史の森08/05/17

ベニバナコツクバネウツギ(陶史の森08/05/17)

 

 

 

愛知県春日井市築水池周回路08/05/17

オオバウマノスズクサ・ベニバナコツクバネウツギの開花を期待して訪れました。

 

オオバウマノスズクサは、5輪ほど開花しており、ベニバナコツクバネウツギも3輪ほど開花していました。

 

例年、今の時期、オオバノトンボソウの花穂がだいぶ伸びてきているので、期待して探してみましたが、一株も見当たりませんでした。きっと、心無い人が盗掘してしまったのでしょう。憤りを覚えます。

 

コバノトンボソウを探してみましたが、まだ見当たらず、ヘビノボラズがあちこちで青い実を付けていました。

ナツハゼが多数開花し、ネジキも開花寸前になっていました。

トキソウの咲く湿地で、何か一生懸命撮影している人がいて、尋ねてみると、ハッチョウトンボの雌がいる、と言うことで、そばに寄っても逃げないから撮影してみなさい、の言葉に甘えて、撮影してみました。成程、何故かそばに寄っても逃げませんでした。

オオバウマノスズクサ

 

オオバウマノスズクサ

ウシハコベ

 

オヤブジラミ

スイカズラ

 

ハッチョウトンボの雌

ナツハゼ

 

ナツハゼ

ネジキ

 

ネジキ

ベニバナコツクバネウツギ

 

ヘビノボラズの青い実

ヤマウルシの雌花

 

ヤマウルシの雄花

 

愛知県春日井市春日井グリンピア08/05/17

イイギリ、その他の開花を期待して訪れました。

イイギリは開花し出していましたが、花が全開するまでには、あと2、3日かかりそうな雰囲気で、ガクが落ちずに残っていました。

 

ヒナギキョウが多数開花し、ヤマボウシも開花しました。センダンも開花し出していましたが、10倍ズームカメラを持参しなかったため遠景しか撮影できませんでした。

今年も、一株だけですが、ハナウドが開花し、全開になっていました。

イイギリの雌花

 

イイギリの雌花

イイギリの雄花

 

イイギリの雄花。全開するとポンポン状になる

イボタノキの蕾

 

カルミア

コゴメウツギ

 

シャリンバイ

スイカズラ

 

センダン

ハナウド

 

ハナウド

ハナウド

 

バイカウツギ

ヒナギキョウ

 

ヒナギキョウ

ヒメユズリハの雄花

 

ピラカンサ

フクロモチの蕾

 

フジサンシキウツギ?

フタリシズカ

 

ベニバナハコネウツギ?

マユミ

 

マユミ

ミヤマナルコユリ

 

メキシコマンネングサ

モミジバフウの雌花

 

ヤマボウシ

 

愛知県設楽町面の木峠08/05/18

マイヅルソウ(面の木峠08/05/18)

 

 

 

愛知県豊根村・長野県売木村茶臼山08/05/18

ヤマシャクヤク(茶臼山08/05/18)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森08/05/18

ベニバナヤマシャクヤク・ハンショウヅル・ハルザキシュウメイギクの開花を期待して訪れました。

ベニバナヤマシャクヤクは、白花が昨日まで開花していたそうですが、今日は花弁一枚を残して散ってしまっていました。残念な事をしました。深紅のベニバナヤマシャクヤクは、今にも開花しそうな蕾でした。

また来週も訪問するつもりですが、落花してしまっているかも知れませんね。それを考えると、昨年は幸運で、白花のベニバナヤマシャクヤクも、赤花のベニバナヤマシャクヤクも丁度いい時に遭遇出来ました。

 

ハンショウヅルが3輪ほど開花し、ハルザキシュウメイギクは、畑で満開でした。

 

前回訪問時、花があまりにも小さすぎて蕾なのか開花しているのか判らず、写真を見てみたら蕾だったヨウラクランは、開花していました。

 

エビネは多数咲き残り、バイカカラマツソウも咲き残っていましたが、撮影しませんでした。

サイハイランの蕾

 

シュロ

シライトソウが10株ほど全開

 

セッコクの蕾

チョウジソウ(鉢植え)

 

ハンショウヅル(下からの撮影に失敗)

ハルザキシュウメイギク

 

ハルザキシュウメイギク

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

ベニバナヤマシャクヤク(白)の残った花弁

マユミ

 

ミカワチャルメルソウの花後

ユキノシタ

 

ヨウラクラン

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ08/05/18

ウリノキ・ハルザキシュウメイギク・センダンの様子が気になり、立ち寄ってみました。

 

ウリノキは、花期が短いので、早く見に行かないと落花してしまうのではないか、との焦燥感に駆られ、見てみましたが、花被片が大分白くなっていたものの、まだ開花も落花もしていませんでした。

ハルザキシュウメイギクは、まだ蕾でしたが、足助エビネの森のものと少し風体が違う様な気がしますので、どちらかがハルザキシュウメイギクではないかもしれません。

センダンは、春日井市で開花し出し、手近なところに咲いていなかったので、手近な場所に咲く、ここ緑化センタを訪れたのですが、まだ開花していない様子で、しかも、下の方に垂れ下がっていた枝が剪定されてしまいました。ここのユリノキ同様、手近な場所での撮影はできなくなりました。

 

前回訪問時に蕾だった、ガマズミ・サラサウツギ・クロミノニシゴリが咲き出していました。

ウリノキの蕾

 

クロミノニシゴリ

ガマズミ

 

ガマズミ

サラサウツギ

 

サラサウツギ

ハルザキシュウメイキクの蕾