三重県・滋賀県鈴鹿山脈焼尾山08/04/19 今朝起きたら、ドピーカンの天気で、「天気予報の、曇りで降水確率40%」って言うもの、大外れジャン、なんて思いながら勇んで出かけました。 確かに平野部では、大外れだったものの、焼尾山登山口の鞍掛トンネルから上は、まさにド曇りで、おまけに稜線に出ると、大風が吹き、雨こそ降らなかったものの、そこらじゅう前日の雨でビショビショでした。
イワウチワは100輪ほど開花し、蕾も多数、ありました。バイカオウレンは、半分ほどが花期を終え、開花していたのは5輪ほどでした。 イワウチワ・バイカオウレン共に撮影したものの、水滴で花の細部が判らないほどで、水滴の好きな誰かさんに、熨斗を付けて、あげてしまいたいような花ばかりでした。 鞍掛峠三重県側駐車場付近で撮影した、チャルメルソウは、ガスって暗かったせいか、10枚ほど撮影したものの殆どが没写真で、唯一のまあまあの写真も、花弁が3裂している様子が判らなかったので、仕方なく、没写真の中から一枚借用して、載せることにしました。 鞍掛峠滋賀県側駐車場付近では、今年も50輪程のボタンネコノメソウに遭えましたが、葯の色が赤いものがあり、これもボタンネコノメソウのうちだったのでしょうか?
季節としては、昨年と同じような花の咲き方で、5日ほど遅い感じでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県国道306号線道路脇08/04/19 今日は、天気予報通りの生憎の曇りだったため、道路脇に駐車している車も少なかったが、それより何より、道路脇のキクザキイチゲは、花を閉じており、ニリンソウも半開きでした。 寒くて暗い焼尾山への登り降りのためか、歳のせいか、足の筋肉がこわばって、鞍掛トンネル付近からコグルミ谷への往復は、とても辛いものがありました。 途中、3mくらい上の場所にカタクリが一輪、開きかけていましたが、とても登って行って撮影する肉体的余裕はありませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市コグルミ谷08/04/19 鞍掛峠より上ではド曇りで、大風が吹いていたのに、コグルミ谷に来ると、風もなく、日が差してきました。 しかし、焼尾山の上り下りで、足にたまった乳酸は多量で、長命水までの往復に2時間も要しました。
シロバナネコノメソウは、タテ谷合流点を中心として、大量に開花しており、また、ヨゴレネコノメも谷じゅうあちこちで群生していました。 しかしニリンソウは、全部で5輪ほどしか開花しておらず、エンレイソウも花が見られたのは2株だけでした。 キクザキイチゲは蕾が5輪、開花していたのが一輪、ミノコバイモも一輪だけ咲いていました。
コグルミ谷を考えると、昨年より一週間ほど季節の進行が遅いように思えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市聖宝寺付近08/04/19 |
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ08/04/20 本来の予定では、岐阜県郡上市大和町フィールドミュージアム界隈を訪れるつもりでしたが、 聖宝寺付近で、イチリンソウ・リュウキンカも見ることができたので、訪問の予定を中止し、前週からの心残りの場所(愛知県緑化センタ・春日井グリンピア)を訪れることにしました。
今日は、風もなくドピーカンの天気でした。金曜日までの天気予報ではド曇りだったのに、嬉しい悲鳴をあげています。
緑化センタでは、前週蕾だった、コバノガマズミ・カラタチ・ザイフリボク・ゲッケイジュ・ユキモチソウなどが開花し、おまけに、バイカイカリソウも開花していました。
サンザシ・セイヨウサンザシが蕾を付けていますので、更に来週以降の訪問が楽しみです。 まだ、蕾もなかった、シラユキゲシ・ハルザキシュウメイギク・ワイルドストロベリ=ビバローサ・フキタンポポ・ポテンティラ=トリデンタータなどなど...
そうそう、前週いくら探しても見当たらなかった「サルマメの雌花」が見つかり、「ハナイカダの雌花」も開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園及び周辺08/04/20 ひょっとして、ユキモチソウ・ヘビノボラズあたり開花しているかも知れないと思い、立ち寄ってみました。2週間ぶりの訪問です。 ユキモチソウは、今年は、まだ芽も出ていません。絶えてしまったのでしょうか? ヘビノボラズは、蕾を付けていました。ひょっとすると、築水池周回路ではもう咲いているかも知れませんが、今日は立ち寄る暇・心の余裕がありません。
オキナグサは多数開花し、コウホネも一輪だけですが開花していました。 イワウチワの花後を見てみると、今年は2輪開花した雰囲気でした。セツブンソウは絶えてしまったようです。 チゴユリの様子を見てみましたが、まだ芽が出てきたところでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア08/04/20 前週蕾だった、オオチゴユリ・キバナオドリコソウ・ゲッケイジュ・ムベなどを求めてやって来ました。 オオチゴユリは、5輪ほど開花していましたが、別の場所でも、それらしきものが7輪ほど咲いていました。別の場所のものはチゴユリにも見えますが、私が長年オオチゴユリだと思っていたものは、チゴユリかも知れません。だんだん怪しくなってきました。 キバナオドリコソウは、5株(5蔓?)ほど開花していました。ツルオドリコソウと言われる所以です。 ゲッケイジュは、雌花雄花ともに開花していました。 ムベが開花し、今年初めて、ムベの雌花と雄花の区別が出来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク08/04/20 やっと、「しだれざくら祭り」が終了し、3週間ぶりの訪問が叶いました。 今日の目的は、ポーポーノキ・ウワミズザクラ・ナシの花などです。 ポーポーノキは、満開でしたが、ウワミズザクラ(ひょっとしたらイヌザクラ)は、花期を終えていました。 ナシ園の花は満開で、シベが紫色で綺麗でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|