愛知県春日井市春日井グリンピア08/04/12 キバナイカリソウ・キバナカタクリ・オオチゴユリ・ミツガシワ・キバナオドリコソウ(ツルオドリコソウ)などの開花を期待して訪れました。2週間ぶりの訪問です。 前回蕾だったキバナイカリソウは、早くも終盤でしたが、一応満開になっていました。 キバナカタクリは、どこを探しても見当たりませんでした。絶えたのかも知れません。 オオチゴユリは、芽が出てきたところで、開きかけのものが一輪だけありました。 ミツガシワは50株ほどが5分咲きになっていました。 キバナオドリコソウ(ツルオドリコソウ)は、やっと蕾が膨らみかけた状態でした。 カナクギノキ(雌花)は咲きだし、トキワイカリソウも全開していました。 期待していなかった、コクサギの雌花も満開になり、シキミも咲き出していました。 ゲッケイジュは、雌花雄花とも、開花寸前でした。 アケビ・ミツバアケビは開花していますが、ムベはまだ蕾でした。 カラスノエンドウ3兄弟が満開で、スズメノエンドウ・カスマグサが大群生していましたが、撮影しませんでした。
オオチゴユリ・キバナオドリコソウ・ゲッケイジュの開花を期待して、来週も訪れたいところですが、訪れられるかどうか...(他に行く予定が一杯です) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森08/04/12 トガクシショウマの開花を期待して、前週に引き続いて訪れました。 トガクシショウマは、2株2輪が全開し、前週地面から直接花弁が出ていた個体は、その時の花弁が散り、新しい蕾が付いていました。 オオミスミソウは終盤で、クサノオウが多数開花していました。 前週、蕾だったヒトリシズカが開花していましたが、開花即終盤のような雰囲気でした。 ユキワリイチゲの最後の一輪が、息も絶え絶えながら咲き残っていました。 ユキモチソウがもうすぐ開花しそうでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県旧稲武町漆瀬付近08/04/12 良いお天気は今日までで、明日は曇りで下り坂、と言う天気予報を信じ、足助エビネの森から、緑化センタに行くか、それとも、明日は曇りで多分開花していないであろう漆瀬付近のトウゴクサバノオを見に行こうか悩んだ挙句、 こちらにしました。本来であれば、明日は面の木・茶臼山に行く予定(4月13日に茶臼山高原道路が無料開放される)なので、そのついでに立ち寄れば、無駄がないのですが...
漆瀬付近の駐車場に12時丁度に到着しました。 目当てのツルカノコソウは3株ほど開花し、トウゴクサバノオもあろうことか200輪ほど開花していました。キクザキイチゲも3輪ほど開花し、ニッコウネコノメも満開で、ミカワチャルメルソウは殆どが蕾でしたが3輪ほど開花し出していました。 キバナハナネコノメも、少しですが開花し、素晴らしい訪問となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県岩村町三森山湖奥08/04/12 |
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森08/04/12 晴れのうちの洗濯ならぬ、晴れのうちの草花散策、と言うことで、みたけの森に、ホタルカズラ・ニシキゴロモを見に立ち寄りました。 ホタルカズラは、高さ2.5m程の崖に10輪ほど開花しており、よじ登って撮影しました。 ニシキゴロモは、20株ほど全開しており、2週間ほど前から開花していたような個体もありました。
高さ1.8程の崖上に、2株ほどヒメハギが開花していましたが、そこは登れない崖なので、手を思いきりのばして撮影したせいか、良い写真が撮れませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市・設楽町面の木峠08/04/13 |
|
|
|
愛知県・長野県茶臼山08/04/13 |
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ08/04/13 天気予報に反し、面の木・茶臼山ともに好天で、午後からも良いお天気だったので、 前週蕾だった、マメナシの花を見ようと、緑化センタを訪れました。
たった一週間しか経たないのに、蕾だったマメナシは、もう終盤になっており、手近な場所には、一輪しか咲き残っていませんでした。 他の花についても、この一週間で相当開花が進んだようで、 新たに、モチノキ(雌花)・ヒイラギモチ(雌花)・ムレスズメ・テンダイウヤク(雌花雄花)・アオダモ・ホウチャクソウなどが開花し、 コバノガマズミ・ザイフリボク・セイヨウバクチノキ・カラタチ・サンショウ(雌花)の、新たな蕾が加わりました。 来週訪問しなくても良いように、今日行ったつもりなのに、この分だと、また来週も訪問しなければならないような、嬉しい悲鳴(?)が出そうです。
それはそうと、今まで、オオツメクサの群生場所に咲いていた、「小さなオオイヌノフグリ」だと思っていたものは、「カワヂシャ」に見えて来ました。 今まで気が付きませんでしたが、ここに、カワヂシャがあったようです。カワヂシャと言う名前から川の中にあるような印象だったのですが... |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|