愛知県豊田市大野瀬町07/10/20

ウスゲタマブキの追っかけで、訪れました。

ウスゲタマブキは、まだ、一輪も開花していませんでした。まさか、開花せずに終わってしまう事はないと思いますので、又来週も訪れてみるつもりです。

ナンバンハコベの残り花が5輪ほど咲いていました。確か前週は咲いていなかった様に思います。

サラシナショウマ・オオバショウマは、あっという間に、終盤になっていました。

フクオウソウは、幾輪か開花していましたが、前夜の雨で、シベがくっ付きあってしまっていたので、撮影しませんでした。

ウスゲタマブキは、まだ蕾のまま

 

ウスゲタマブキ

サラシナショウマ

 

ナンバンハコベ

 

愛知県北設楽郡東栄町07/10/20

ネットの友人の情報で、初花のジンジソウ・アズマレイジンソウを見ようと、訪れました。

大野瀬からは、県道10号線折元峠を越える道を通ると、20分程で、目的地に着きました。

 

アズマレイジンソウ・ジンジソウ共に、車道の道端に無造作に雑草の如く生えており、ちょっと拍子抜けしました。

アズマレイジンソウは、一株2輪、ジンジソウは、30株以上開花していましたが、ジンジソウは、前夜の雨で、花弁がくっ付きあってしまい、人の字ではなく、1の文字になってしまっていました。

乾くのを待っていようかとも思いましたが、次の予定があるので、早々に引き揚げました。

同じ場所には、セキヤノアキチョウジも多数咲いていました。

アズマレイジンソウ

 

アズマレイジンソウ

アズマレイジンソウ

 

アカメガシワの実

ジンジソウ

 

ジンジソウ

ジンジソウ

 

ジンジソウ

ジンジソウ

 

少し乾いてきた、ジンジソウ

ジンジソウ

 

クサアジサイ

セキヤノアキチョウジ

 

セキヤノアキチョウジ

セキヤノアキチョウジ

 

色が白っぽい、ツルニンジン

 

愛知県旧藤岡町愛知県緑化センタ07/10/20

ヒイラギモクセイの花を期待して訪れました。

ヒイラギモクセイは、多数開花していました。開花している木は老木なのか葉っぱが全縁です。

 

ここでの今日のトピックは、キイジョウロウホトトギスと初花のキバナノツキヌキホトトギスに会えたことです。

キイジョウロウホトトギスがここで咲くのは、立て札で知っていましたが、これまで、探しても見当たらなかったのです。きっと、見た時期が悪かったんでしょうね。

立て札のあった場所は、草ぼうぼうになっており、探してみるとキイジョウロウホトトギスは、2株開花しており、もっと驚いた事に、その近くに初花のキバナノツキヌキホトトギスが、7株ほど開花し横たわっていました。

 

ラッキーでした。

 

今回の訪問は3ヶ月ぶりの訪問だったのですが、多数の木の実にも遭え、最高の訪問でした。

オオツメクサが、また咲き出し、ホトトギスは満開でしたが、キチジョウソウは全く咲く素振りもありませんでした。キチジョウソウは、吉兆に関係なく咲くのかな、と思っていましたが、今年は咲かない年になるのかもしれませんね。悪い事が起こる前兆でなければ良いのですが....

セイヨウバイカウツギが咲き出し、生垣になっているギンモクセイの花も少し咲き残っていました。

生垣のギンモクセイの花は、毎年探していたのですが、やっと花を見ることが出来ました。

ブラシノキも2輪ほど開花していましたが、キヅタはまだ固い蕾でした。

アズキナシの実(これから赤くなる?)

 

オオツメクサが幾輪も開花していました

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

 

オニグルミ(雄花)の狂い咲き

キバナノツキヌキホトトギス

 

キバナノツキヌキホトトギス

 

キバナノツキヌキホトトギス

 

キバナノツキヌキホトトギス

 

キヅタはまだ蕾

 

ここでは初花のギンモクセイ

キンロバイが一輪咲き残っていました

 

ゴシュユの実

サワギキョウが、満開

 

サンザシの実

サンシュユの実

 

シャクチリソバが一株

シュウメイギク

 

シロシキブの実

スズメウリの実

 

ステビア

セイヨウサンザシの実

 

セイヨウバイカウツギが5輪ほど開花

ツメレンゲの蕾

 

ツワブキ

テンダイウヤクの実が黒くなりだしていました

 

ナンバンギセルの名残花

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ(老木の為、葉っぱが全縁)

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

フタバムグラの名残花が一輪

 

ブラシノキ(狂い咲き?)

ベルベリス・オッタウェンシスの実

 

ホトトギスが満開

ムラサキシキブの実

 

モッコクの弾けた実

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの実

 

愛知県瀬戸市岩屋堂07/10/20

「憩いの径」のキッコウハグマの開花を期待して、帰宅の途中立ち寄ってみました。

予想に反し、キッコウハグマは、一輪も開花していませんでしたが、まだ固い蕾だろうと思ったサラシナショウマが4穂中、2穂開花し、散りかけていました。コウヤボウキは10輪ほど開花していました。

キッコウハグマ、来週末は咲くのでしょうかね。

コウヤボウキ

 

サラシナショウマ

 

岐阜県可児市鳩吹山山麓07/10/21

今日も、ドピーカンの晴れで、ダイモンジソウを求めて行って来ました。

ダイモンジソウ(ナメラダイモンジソウ)は、木曽川の断崖一面に咲いているイメージだったのですが、断崖の一部にしか咲いていませんでした。例年こんなものだったのでしょうかね。

ミズタビラコも、繁茂していますが、終盤の為か、綺麗な花は殆どありませんでした。

駐車場から断崖に向かう途中、一株、丸まると太った、ツチアケビの実が輝いており、名札がつけてありました。

コウヤボウキ

 

丸々と太った、ツチアケビの実

木曽川の断崖に咲く、ナメラダイモンジソウ

 

ナメラダイモンジソウ

ナメラダイモンジソウ

 

ナメラダイモンジソウ

ナメラダイモンジソウ

 

ミズタビラコ

 

愛知県春日井市春日井グリンピア07/10/21

シキミの弾けた実・ヒイラギモクセイの開花、を期待して訪れました。

シキミは、日当たりの悪い場所にあるためか、毎年のことながら、まだ眠ったままでした。

生垣にしてある、ヒイラギモクセイは開花していましたが、開花して時が経ったもの、まだ蕾のままのもの、色々あり、綺麗な花は殆どありませんでした。

 

今年は気温の高い日が続いたので、ひょっとして、ビナンカズラの花が残っているかも知れないと、探してみましたが、花はなく、全て実になっていました。

連咲きのホトトギスも期待したのですが、花期は終わっており、名残の花が一輪、残っていただけでした。

当然のことながら、キダチダリアは、草丈は2m以上になっていましたが、まだ、花の蕾も付けていませんでした。

モミジバフウの実が地面に落ちていないか探してみましたが、木には幾つか成っているものの、落果したものはありませんでした。モミジバフウを見て、昨日緑化センタで、手近にある実を撮影するのを忘れた事に気づきましたが、後の祭りでしたね。

ハマヒサカキの開花を期待して見てみたのですが、まだ開花していませんでした。(開花しているかどうか、遠くからでも、その臭いで判ります)

アメリカデイゴが、まだ咲き残っていました

 

アメリカハナミズキの実

クスノキの青い実

 

コウヤボウキ

まだ眠っていた、シキミの実

 

セイヨウシャクナゲの狂い咲き(毎年咲きます)

タマミズキの実

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛

ナワシログミ

 

ナンバンギセルが5輪ほど咲き残っていました

ニオイシュロランの実

 

赤くなりだした、ビナンカズラの実

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

名残のホトトギス

 

ヤブコウジの実

 

愛知県春日井市庄内川河川敷07/10/21

満開のシャクチリソウバ・サツマイモの花、を期待して訪れました。

シャクチリソバは満開でした。ここ暫くは見頃が続くようでした。

サツマイモの花は、今年も咲いていましたが、手入れをせずに植えっぱなしにしておくと、よく花が咲くみたいで、6輪ほど咲いていました。丁度そのサツマイモ畑の持ち主の人と話をする事になり、88歳の今、夏の間に手入れをしようとしたが、「命と引き換えに畑仕事をするのか!」って、家族に叱られて、手入れができなかった事、ガダルカナル戦役の生き残りだった事など、話をして頂きました。

 

アメリカキンゴジカの様子を見てみると、時刻は11時半過ぎで、少し閉じかけた花が3輪ほどありました。

栽培されているラッキョウの、花を探してみたのですが、まだ咲いていませんでした。

ホシアサガオは満開でしたが、マメアサガオは見つかりませんでした。

アメリカアサガオ(新繁田川土手)

 

アメリカキンゴジカ

アレチウリの実

 

アレチウリの雄花

カナムグラの雌花が、色付いてきました

 

クコの花はまだ健在(新繁田川土手)

コセンダングサ

 

サツマイモの花

満開のシャクチリソバ

 

シャクチリソバ

シャクチリソバ

 

シャクチリソバ

シャクチリソバ

 

シャクチリソバ

シャクチリソバ

 

セイタカアワダチソウ

ホシアサガオ多数

 

ホトケノザ

 

名古屋市東谷山フルーツパーク07/10/21

シキミの弾けた実を期待して訪れました。

シキミは、3個中2個が弾けていました。

 

アキグミが色付き、ムベも色付きだしていました。

四季咲きのサクラ、ジュウガツザクラ・コブクザクラ・シキザクラを見ようとしたのですが、カメラの電池切れとなり、撮影できたのはジュウガツザクラのみで、コブクザクラ・シキザクラは、電池切れに慌てふためいて、状態を確認する事も出来ませんでした。

色付きだした、アキグミの実

 

クロガネモチの実

コルチカム

 

サカキの実(これから真っ黒になります)

シキミの弾けた実(まだ少し眠いのう、の表情)

 

わたしゃ、ひょうきん物でがんす、って言ってます

シキミの弾け掛けの実(沈黙...)

 

シセンマメガキの実もタワワ

シャシャンボの実(ボケ写真)

 

ジュウガツザクラ

フェイジョアの実

 

ショウキランの名を持つ、リコリスの一種

 

愛知県瀬戸市穴水橋のケヤマウコギ07/10/21

車の中で、使い切った3組の電池の組み合わせを試したところ、何とか使えそうな組み合わせが見つかったので、フルーツパークの見落とした花等については次回訪問に譲り、

前回9月16日の訪問時に開花寸前だった、穴水橋のケヤマウコギを見に行く事としました。

 

ケヤマウコギは、丁度満開で、10塊ほど、開花していました。

ケヤマウコギ

 

ケヤマウコギ

ケヤマウコギ

 

ケヤマウコギ