岐阜県山県市舟伏山07/04/29

昨年、5月8日に訪問し、色んな初花などが見れましたので、同じような時期と言う事で、訪れました。

今年は、昨年と比べて季節の進行が早いようで、その為、10日近く早く訪れたのに、早いもの遅いものが、混在していました。

 

今日は、事前の天気予報で、好天だが風が強い、とのことでしたが、風は無風に近い、ドピーカンの絶好の草花散策日和でした。

 

今日の一押しは、ヤマブキソウです。ヤマブキソウは、一目50輪ほど、開花し立てで、圧巻でした。

ヤマブキソウで言えば10日以上、早そうです。

ラショウモンカズラは、4株ほど開花し、蕾の株もありましたが、2株は大分痛んでおり、2週間以上早めの感じでした。

ルイヨウボタンは、尾根部分に多数ありましたが、殆どがつぼみの状態で、たった一輪だけ開花していました。

「一輪くらい咲いてて下さいよ」との、私の悲痛な叫びが届いたようでした。

有名な、イワザクラは、昨年と同じく、朽ちる寸前でしたが、花数・株数共に減少し、全部で、10輪ほどしか見られませんでした。

エイザンスミレは、全山で、多数あり、特に尾根部分では、見たスミレ類が全てエイザンスミレと言った状況でした。

ニリンソウは、咲いていたには咲いていたんですが、花で埋め尽くされるほどには咲いていませんでした。

ハルトラノオは、尾根部分に5株ほど開花していました。

西登山道の全域で、ボタンネコノメソウが咲いていましたが、ガク片があまり黒っぽくないので、ここのものは、アカビダボタンと呼ばれるものかもしれません。

シャクは、「あいの森」駐車場付近を中心に大繁茂し、ヒメレンゲが渓流の石崖に大繁茂していました。

 

今年は、桜峠の場所で道を間違えることなく、山頂までの西回りの登りに3時間強、山頂からの東の下りに1時間半を要しました。

あいの森駐車場までは、私の自宅から、1時間40分ほどで、面の木峠とほぼ同じ時間でした。

イワザクラが、5株

 

イワザクラ

エイザンスミレ、多数

 

エイザンスミレ

エンレイソウが、数株開花

 

木の洞に生えた、「何とかスミレ」

オオバクロモジ

 

尾根では、あちらこちらに、カタクリが開花

キバナイカリソウ

 

コクサギの雄花。雌花は探し忘れました

サワハコベ

 

シロモジ

シャク

 

シャク

チゴユリ

 

ツクバネソウ

今年も、トリガタハンソウヅルは蕾状態

 

ナツトウダイ

ニシキゴロモ

 

ニリンソウ

ニリンソウ

 

思ったほどには、沢山開花していませんでした

ニワトコ

 

ハクサンハタザオ

赤いシベが可愛い、ハルトラノオ

 

ヒトリシズカ

石崖一面に、ヒメレンゲ

 

ヒメレンゲ

フウロケマン

 

フタバアオイ

コケリンドウと思いきや、フデリンドウでした

 

フデリンドウ

ボタンネコノメソウ?(アカビタボタン?)

 

ミカワチャルメルソウは終盤

ミヤマカタバミ

 

ヤマエンゴサク

ヤマブキソウ

 

ヤマブキソウ

ヤマブキソウ

 

ヤマブキソウ

ヤマブキソウ

 

ヤマブキソウ

ヤマルリソウ多数。綺麗な花少なし

 

ユキザサも、開花

ラショウモンカズラ

 

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

 

山頂から見た、能郷白山

一輪だけ開花した、ルイヨウボタン

 

ルイヨウボタンの蕾、多数

 

岐阜県御嵩町みたけの森07/04/29

キンランの様子が気になって、立ち寄って見ました。

キンランは、5株ほど開花寸前でしたが、まだ開花していませんでした。

開花寸前のキンラン

 

キンランの蕾

コバノガマズミ

 

ヒメハギ