三重県鈴鹿市小岐須渓谷07/03/17 小岐須渓谷は、鈴鹿山脈入道ヶ岳の麓にある渓谷で、シロバナネコノメソウ・トウゴクサバノオがいち早く咲くことで有名な場所です。 伊勢自動車道の鈴鹿インタから、約10分の場所で、高速道路を使えば比較的簡単に訪れる事の出来る場所です。 今回、ネットの友人のお勧めもあって、訪れてみました。初めての訪問です。
シロバナネコノメソウは小さな群落を造って咲いており、コグルミ谷のタテ谷合流点のように、地面を多い尽く程には群生している訳ではなかったものの、100輪程が開花していました。 トウゴクサバノオも20輪ほど開花していました。
イチリンソウの葉っぱのようなものや、ヨゴレネコノメらしきものも散生しており、 次回の訪問が楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家07/03/17 イワナシ・ハルトラノオの様子が気になり、帰宅の途中、立ち寄って見ました。 イワナシは5輪のうち1輪が開花していましたが、ハルトラノオはまだ開花していませんでした。 シデコブシも開花している数は増えましたが、相変わらず高いところだけで咲いています。 野草園のシュンラン・ミズバショウは、まだ開花していませんでした。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア07/03/17 ついでに、グリンピアにも寄ってみました。 ミヤマウグイスカグラが10輪ほど開花し、カタクリも2輪開花していました。 フッキソウが見事なまでに満開になっており、オオミスミソウもまだ頑張っていて、20輪ほど咲いていました。 トキワイカリソウはまだ花穂も出ていませんでした。 シキミもまだ開花していません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県旧藤岡町愛知県緑化センタ07/03/18 ひょっとしたら、キバナカタクリが咲き出しているのかも知れないと思い、訪れてみました。 今日も、気温は低いものの、どピーカンの天気でした。
前週に比べて、新たに開花したものは、フッカーメギだけでした。 カタクリは3輪が全開しましたが、草丈が低すぎて、うち2輪は上を向いて咲いていました。 キクザキイチゲも、前週の開花したての、よれよれの一輪がピンシャンになり、他に、2輪開花していました。 ミスミソウはボツボツ終わりです。 イカリソウは、開花している花が10輪ほどになり、ウチワノキはまだ元気で、 イワヤツデは、ロックガーデンのあちこちで咲き出しました。 ヒトリシズカの様子を見てみたら、小さな芽が出ていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市岩屋堂07/03/18 前回訪問時が2月11日でしたから、一ヶ月ぶりの訪問になります。
暫く来ないうちに、シキミは、とっくに見頃を過ぎてしまいました。 実は、午前中、故郷の岩村町のお墓に行ってきたのですが、標高500mのお墓の前のシキミが開花しており、浄源寺墓地のシキミの事を思い出しました。前日訪れた、春日井グリンピアのシキミは、日陰にあるためかまだ咲いていませんでした。シキミの開花には、気温だけでなく、日照も関係するんですね。
キブシ・シロモジ・アブラチャンも開花しだしていました。 アオキの雄花も開花していました。今年は早いですね。雌花はまだ開花していませんでした。
ところで、アブラチャンとダンコウバイ、花序に柄があるのがアブラチャン、というのが同定のポイントらしいのですが、「花序の柄」とは一体、何でしょうね。 私は、花の色、及び咲いている場所(渓流沿いの場所)から、アブラチャンにしたのですが、間違っていたら教えてくださいね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|