自宅前のカンアオイ07/01/13

自宅前の岐阜県・愛知県県境には、多数のカンアオイが自生しています。

自宅前の道路から2mの場所の、カンアオイの根元に降り積もった落ち葉を穿って見ると、カンアオイの花が多数、目覚めていました。

カンアオイ

 

カンアオイ

 

岐阜県可児市花フェスタ記念公園07/01/13

今日1月13日と、14日は、恒例の「新春祭り」で無料開放の日です。

「無料」と言う言葉に弱い私は、早速訪れてみる事にしました。

「新春祭り」の訪問は昨年に引き続き2度目の訪問です。

 

この時期、有名なバラ園には花は無いのですが、併設の温室には、花が咲いている(当たり前かな?)ので、温室を目当てに行って見ました。

花の地球館の温室では、珍しい花も咲いており、結構、満足できました。

そうそう、東ゲート前には、ユリノキが多数あり、比較的低い場所に花の付いた跡が多数見られました。

ユリノキの花を探して、愛知県緑化センタや潮見の森山頂部に行っていましたが、ここでは、あまり苦労せずに、花が撮影できるかもしれませんね。

 

温室に咲いていた珍しい花の名前は、現在問い合わせ中ですので、名前が判り次第、訂正するつもりです。

自分でも調べてみようと思ったのですが、そのうちの、「ギボウシズイセン」は、「スイセンのような花を付けたギボウシ」なので、「スイセンギボウシ」かと思って検索したんですが、名前が逆に付けてあるみたいですね。

「ギボウシズイセン」は、又の名を「アマゾンリリー」というらしいです。

アザミゲシ(花の地球館)

 

オイワケヒイラギナンテン?(東ゲート前)

フクシアの一種(ヘンケル?:花の地球館熱帯温室)

 

カンラン(花の地球館)

ギボウシズイセン(花の地球館熱帯温室)

 

白のコエビソウ(花の地球館熱帯温室)

ツルソバ(花の地球館)

 

トラデスカンティアの一種(花の地球館熱帯温室)

バボニア・インテルメディア(花の地球館熱帯温室)

 

アロプレクツス・カピタツス(花の地球館熱帯温室)

ヒイラギナンテン・チャリティー(花の地球館)

 

ヒメガマズミ(花の地球館)

ヒメリュウキンカ(花の地球館)

 

カネノナルキ(花トピア)

マユミの弾けた実(花の地球館)

 

ユリノキの枯れた穂(東ゲート前)

 

愛知県瀬戸市上半田川町金峯神社07/01/13

先週7日または8日に訪れる予定でしたが、大雪の為訪問を断念し、今日、やっと訪れました。

昨年の年末から咲いていたという、セリバオウレンはまだ元気で、10株以上咲き残って見ました。

キッコウハグマの綿毛も多数残っており、アキノギンリョウソウの枯れた穂も残っていましたが、撮影に失敗してしまいました。

 

岩屋堂浄源寺裏のセリバオウレンもきっと咲いているだろうと訪れてみましたが、運よく「監視」の犬には吼えられなかったものの、草ばかり育って肝心の花は蕾すら見つかりませんでした。

岩屋堂で、今年セリバオウレンの花を見たという噂を聞きましたが、一体どこで咲いていたのか、私には見つけられませんでした。

犬に吼えられなかったのは良かったけれど、肝心の花が見つからなかったとは、運がいいのか悪いのか、どっちなんでしょうね。

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

愛知県旧藤岡町愛知県緑化センタ07/01/13

今年は暖冬、と言う事で、特別に何か早く開花しているものがあるかな、と思って見ましたが、特別のものは見つかりませんでした。

しかし、ウグイスカグラは多数開花し、シナマンサク・ソシンロウバイが開花していたのを見ると、やはり暖冬かな、とも思われます。

 

オオツメクサは流石に咲いている花はなく、昨年年末に、一緒に咲いていたオオイヌノフグリも咲いていませんでした。

シナマンサクは、樹木見本林のものは蕾がほころんだ程度でしたが、花木見本林では、開花しだしていました。

ソシンロウバイは、大多数の木では、一輪咲くか咲かないかの状態でしたが、毎年開花の早い一本の木だけは、10輪ほど開花していました。

梅は大分蕾が膨らんだものの、まだ一輪も咲いていませんでした。

マルバノキの花は、終わっていました。

樹木見本林にあった、唯一のヤブニッケイの実は、灰緑色に変色することなく、枯れてしまっていました。

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

シナマンサクのほころび(樹木見本林)

シナマンサク(花木展示林)

 

シナマンサク(花木展示林)

ソシンロウバイ(花木展示林)

 

ソシンロウバイ(花木展示林)

バンクシア・スピヌロサ(オーストラリア庭園)

 

ヤブニッケイの枯れた実(樹木見本林)

 

自宅付近三角点からの山岳展望07/01/14

久々の冬晴れの日曜日、自宅付近の4等三角点からの山岳展望に訪れました。

自宅から、5分、高さにして50m程、岐阜県・愛知県県境の尾根道を登った場所です。

残念ながら、北の方向の山には雲がかかり、白山は雲の中でしたが、御嶽山、中央アルプスの峰々、恵那山は綺麗に見えました。

北東に、御嶽山

 

東に、恵那山

東北東に、中央アルプス北部(木曽駒ケ岳など)

 

その右に、中央アルプス南部(空木岳、南駒ケ岳など)