長野県浪合村冶部坂峠・蛇峠山06/08/26

ヤマルリトラノオ(蛇峠山06/08/26)

 

 

 

愛知県旧稲武町稲武CC下06/08/26

レンゲショウマ・オオヒナノウスツボなどを見に、国道153号側から行きました。

しかし、道路工事のため途中で通行止めになっており、行き着けませんでした。

工事の案内図を見ると、「峰山」と「簡易水道取水場」の間の工事なので、多分、岐阜県側から行けば行けそうな気がしました。ここは無理して徒歩で行かず、「面の木」の帰りに岐阜県側から入る事とし、入ってきた道をそのまま引き返す事としました。

 

愛知県旧津具村木地屋敷跡06/08/26

イヌショウマ(面の木峠06/08/26)

 

 

 

愛知県旧稲武町稲武CC下06/08/26

帰宅の途中で、岐阜県側から入ってみました。

「稲武CC下」まで行く途中には、田んぼや民家があるので、多分、そこまでは行けるだろうと思って、車で登って行きました。最良の予測では、「稲武CC下」の少し上で、通行止めになっていることでしたが、もう少し下の、田んぼや民家が途切れた場所で、通行止めになっていました。

 

車を適当な場所に止め、徒歩で登っていくと、実に驚いた事に、工事現場は、「簡易水道取水場」の上ではなく、すぐ下のところ、そうです、昨年、道下にシデシャジン・フジカンゾウが繁茂し、ガードレールをくぐって下に降りて行った、あの場所が、工事現場だったのです。

 

そんなこんなで、大して歩きもせず、レンゲショウマ・オオヒナノウスツボをはじめ、目的とする全ての花を見ることができました。

ミヤマタニワタシも2番花が咲いていました。

オオヒナノウスツボ

 

オオヒナノウスツボ

ガガイモが大群生

 

クサアジサイ多数

ソバナも3輪咲き残っていました

 

タマアジサイ

フジカンゾウが5株ほど開花

 

フジカンゾウ

マツカゼソウ

 

ミヤマタニワタシも開花(2番花)

モミジガサ

 

レンゲショウマが5株開花

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

岐阜県土岐市陶史の森06/08/27

タヌキモ(陶史の森06/08/27)

 

 

 

岐阜県瑞浪市松野湖06/08/27

オオフタバムグラ・アイナエ・ツルボを求めてやっていました。

オオフタバムグラは満開で、足の踏み場も無いほど開花しています。

アイナエは、目を皿のようにして、探してみたのですが、見つかりませんでした。せめて、葉っぱだけでも見つけてやろうと思ったのに、見つかりませんでした。葉っぱは根生葉に似ていますが、根生葉ではないみたいですね。9月中旬に再チャレンジです。

ツルボは出たばかりで、20株ほど咲いていました。

 

クサレダマは、とっくに花期を終えて、実をつけています。

メリケンムグラ・ヤハズソウは満開で、ツルフジバカマはまだ咲き残っていました。

アレチヌスビトハギ

 

オトギリソウ

オオフタバムグラが満開

 

オオフタバムグラ

カワラケツメイ。シベが見える

 

コオニユリ(多分)が一輪

ツルフジバカマ

 

ツルフジバカマ

ツルフジバカマの托葉

 

ツルマメ

ツルボ

 

ツルボ

ナンバンギセル

 

ヌマトラノオが一株

ベニバナボロギク

 

メドハギ

メマツヨイグサ

 

メリケンムグラが満開

ヤハズソウも満開

 

ワレモコウ

 

岐阜県御嵩町みたけの森06/08/27

タヌキマメの様子を見に来ました。

タヌキマメは、今年も大繁茂しており、芽生えたばかりのものや、豆果をつけたものもありますが、全く開花していませんでした。

タヌキマメは、ひょっとしたら、単為生殖が主で、花を付けることが珍しいのかな?

昨年、花が見れたのは偶然だったのかな?なんて思いながら、帰宅し、書籍を調べてみると、

な、な、何と、タヌキマメの花は午後開いて夕方しぼむ、と言う事でした。

タヌキマメを求めて、美濃加茂の「美濃加茂健康の森」まで探しに行っていた去年までは覚えていたのに、見つかったので、安心しきって忘れていました。

12時ちょっと過ぎに訪れ、がっかりしながら他の花を探して、13時10分頃、帰路に着いたのですが、帰る前にもう一度見てみればよかったですね。

来週、また、リベンジです。

 

ちょっとぶらついたお陰で、タムラソウの群生場所に行き当たりました。まだ蕾だったのですが、20株ほど固まってありました。

 

みたけの森は、どこかにベニバナイチヤクソウもあったらしいし、これから頻繁に訪れるようにしましょうかね。

花が付いていないタヌキマメ

 

タムラソウが、蕾ながら大群生

ネコハギ

 

ハイメドハギ