愛知県稲武町大野瀬05/10/09

オオバショウマを期待して訪れました。

オオバショウマは盛りを過ぎていたものの、10株ほど開花していました。

ウスゲタマブキと思われるものが3株ほど、サラシナショウマが5株ほど(撮影に失敗)、蕾を付けていました。

一週間後辺りに再訪すると、これらが、開花しているかも知れません。

ウスゲタマブキ?

 

ウスゲタマブキ?の蕾

オオバショウマ

 

オオバショウマの花穂

オオバショウマのアップ

 

オオバショウマ

 

愛知県旧津具村木地屋敷跡のキッコウハグマ05/10/09

キッコウハグマ(面ノ木05/10/09)

 

 

 

愛知県設楽町界隈05/10/09

「清流公園」にコシオガマを見に行くついでに、9月27日訪問時に満開だったビッチュウフウロの咲く「峠バス停」付近、段戸湖を、再訪してみました。

「峠バス停」付近では、ビッチュウフウロ・シモツケソウが咲き残っており、オクモミジハグマ2株、センブリ1株も、咲いていました。国道脇では、丁度口を開けたばかりのアケビがたわわにぶら下がっており、とても美味しく頂きました。(写真ナシ)

「清流公園」付近では、ジャコウソウがまだ2輪ほど開花しており、目的のコシオガマも5株ほど開花していました。

「段戸湖」では、サルナシが多数熟しており、これも美味しかったです。(写真ナシ)

アキチョウジ(清流公園付近)

 

オクモミジハグマ(峠バス停付近)

キッコウハグマが5輪ほど開花(胡麻沢林道入口)

 

コウヤワラビ多数(峠バス停付近)

コケオトギリ?(段戸湖)

 

コマユミの実(峠バス停付近)

コシオガマ(清流公園付近)

 

コシオガマ(清流公園付近)

サワフタギの実(峠バス停付近)

 

シモツケソウ(峠バス停付近)

ジャコウソウ(清流公園付近)

 

ジャコウソウの花後(清流公園付近)

センブリ(峠バス停付近)

 

ナギナタコウジュ(峠バス停付近)

ハキダメギクが群生(峠バス停付近)

 

ヒキオコシ(清流公園付近)

ビッチュウフウロはまだ元気(峠バス停付近)

 

ビッチュウフウロ(峠バス停付近)

フシグロセンノウ(清流公園付近)

 

ホツツジの咲き残り(峠バス停付近)

マメダオシ(峠バス停付近)

 

マルバノホロシの実(清流公園付近)

多分、ヤノネグサ(段戸湖)

 

ヤマラッキョウ(段戸湖)

 

岐阜県多治見市市之倉05/10/11

天気予報では雨模様との話だったが、雨は降りそうにない気がしましたので、ご近所の気になっている場所を車で見て回りました。

市之倉ハイランドでは、シキミの実が弾け出しました。シキミの弾けた実は、普通、おどろおどろしい形相になるんですが、今回のものは、チョット微笑ましいような弾け方でした。その場所では昨年は、狂い咲きの花が見られたのですが、今年は咲かないようです。

 

市之倉ニュータウン下のオオカナダモがある、直径2mの丸い池には、一輪だけオオカナダモが咲いていました。

丸い池で何の用途か判らない池(ひょっとしたら肥溜め?)なので、池に落ちないように手を思いっきり伸ばして撮影しました。苦労します。

ヌルデの実は赤い色が消えて粉を吹いたようになっています。ツルウメモドキの弾けた実は在りませんでした。

オオカナダモ

 

思い切り手を伸ばして撮影

カラスノゴマの実

 

ヌルデの実

てやんでー、って言っている様なシキミの実

 

寝起きの間抜け顔のような、シキミ

 

愛知県瀬戸市穴水橋付近05/10/11

ケヤマウコギのその後を見ようとやって来ました。

ケヤマウコギは満開で、実になっているものもありました。

アカネ

 

アカネ

アレチウリの雄花

 

ウバメガシでしょうか。木を見るのを忘れました。

ケヤマウコギ

 

ケヤマウコギ

 

愛知県春日井市春日井グリンピア05/10/11

随分久しぶりのような気がして、春日井グリンピアに向かった途端、本日は休園日である事に気がつきました。

しかし、その時はすぐ近くまで来ており、このまま帰るのも癪に障るので、何時も空いている山側を回って入る事にしました。

お陰で、誰一人として会わない静かな散策となりました。

コウヤボウキは、例によって、グリンピアの中のものはまだ蕾のままで、築水池周回路入口付近のものだけが開花していました。しかし、少し暗いところにあるためか4枚ほど撮影した形のいいものの写真は全て失敗してしまい、形の悪いものだけが何とか見られる写真となりました。コウヤボウキは私にとって撮影しにくい被写体の一つです。

8月の花、ビナンカズラは、今年もまだ咲き残っており、実が沢山付いています。

ホソバヒイラキナンテンはボツボツ花期を終え、ホトトギス・タイワンホトトギスが幾株か咲いていました。

ヤツデ・ハマヒサカキの蕾はまだ固く、シキミは暗がりにあるためか一つも弾けていませんでした。

今まで、恵那市の阿木川ダムの下でしか見た事が無かったイイギリの実を、初めて、ここグリンピアで見ました。

これまで、何年も通っていますが、気が付かなかっただけでしょうね。

コクサギの弾けた実を捜してみたのですが、今年は一つも残っていません。確か5月に花後の姿を確認しているのですがどうした事でしょうか。もう、既に落果してしまったのでしょうかね。

今年も花を見過ごしたアキニレの実

 

アキノノゲシ(築水池周回路入口付近)

イイギリの実

 

イイギリの実

ウメモドキの実

 

何年経っても、オオタデ(?)のまま

キンモクセイ

 

コウヤボウキ(築水池周回路入口付近)

ゴンズイはまだ元気

 

何とかサボテンの花穂(鉢植え品)

まだ弾けそうに無いシキミの実

 

シモバシラ(展示品)

シャクナゲ

 

シャリンバイの実

ソープワート

 

タイワンホトトギス

ナンバンギセル

 

パイナップルリリー

ハナミズキの実

 

パンパグラス

ビナンカズラの雌花

 

ビナンカズラの雄花

ヒメガマズミ

 

ヒレタゴボウ

フクロモチの実

 

ホソバヒイラギナンテンの名残花

ホトトギス

 

ホトトギス

イソギクの蕾

 

ミヤマシキミ(ツルシキミ?)の実

メキシカンセージ

 

モッコクの実

 

愛知県春日井市高蔵寺付近庄内川河川敷05/10/11

シャクチリソバの状況を知りたくて、訪れました。

シャクチリソバは満開でした。アレチウリは花期を終え、代わりにカナムグラが群生していました。

イシミカワの実

 

クコが多数開花(新繁田川)

カナムグラの雌花

 

カナムグラの雄花

コセンダングサ

 

シャクチリソバは大群生

シャクチリソバ

 

シャクチリソバ

シャクチリソバ

 

メマツヨイグサ

 

岐阜県笠原町潮見の森薬草園05/10/12

特に何も期待せずに訪れました。

フジバカマが満開になっており、20頭くらいのアカギマダラが群がっていました。

管理のおじさんに、「撮影しなさい」って言われて、素直に撮影しましたが(笑い)、まるで呪文に掛かったかのようにその場にじっとしている個体もあり、アップのアサギマダラを撮影する事が出来ました。

 

「アキギリ」と名札があるのに、咲いてみたらキバナアキギリで、ガッカリしていたんですが、

なんと、花期を終えたキバナアキギリの横に、本物のアキギリが3株ほど咲いていました。

キバナアキギリに遅れる事一ヶ月で、開花したようです。看板に偽りは無かったようです。

アキギリは初花で、想像以上にメドウセージに似ていなかったです。

 

ザクロソウの綺麗な実を捜して、じっと目を凝らし、あちこち探してみたのですが、本に載っているような綺麗な実には遭えませんでした。

アキギリ

 

アキギリ

アサギマダラとフジバカマ

 

アサギマダラ

アサギマダラ

 

アニスヒソップの咲き残り

キバナアキギリの最後の一輪

 

コミカンソウ多数

ザクロソウの実

 

ジンジャー

ステビア

 

センブリはまだ蕾

セイヨウハッカでしょうか?

 

セイヨウハッカ?

タラノキの実

 

ツルコケモモの実

ツワブキ

 

ヒキオコシ

フジバカマ

 

フタバムグラの花後(落花した花が蜘蛛の巣に)

ホウキギ

 

リンドウ

 

長野県浪合村蛇峠山・ミュー美術館05/10/13

ホソバノツルリンドウ(蛇峠山05/10/13)

 

 

 

愛知県稲武町大野瀬05/10/13

蛇峠山の帰り道、ウスゲタマブキ(?)がひょっとして開花しているのではないかと、9日に引き続き訪れて見ました。

ウスゲタマブキ、開花し出していました。花の様子、ムカゴが付いている事などから、ウスゲタマブキと同定しました。ウスゲタマブキの花はこの手の花としては珍しく黄色の筒状花の花弁で、綺麗でした。

サラシナショウマも開花し、オオバショウマの花も息も絶え絶えながら辛うじて咲き残っていました。

 

サラシナショウマは稲武町では珍しい花ではないようで、この日も、稲武町から緑化センタのある藤岡町に向かう、国道153号線の土手にも咲いていました。道路工事で片側通行の為、待たされた際、ふと道端を眺めたら咲いていたんです。

ウスゲタマブキ(黄色い花弁がかわゆい)

 

ウスゲタマブキ

ウスゲタマブキのムカゴ(タマブキの名の由来)

 

ウスゲタマブキの葉っぱ

息も絶え絶えのオオバショウマの花

 

ナンバンハコベはまだ満開

サラシナショウマも開花

 

サラシナショウマ

 

愛知県藤岡町愛知県緑化センタ05/10/13

何時もは、稲武町で、153号から257号線に入り、岩村町経由で帰宅するのですが、今回は、

緑化センタのツメレンゲ・ミセバヤが気にかかり、そのまま、153号線経由で、藤岡町に向かいました。

足助町の街中を避けたためか、大野瀬から緑化センタまで、1時間程度掛かっただけでした。

 

期待に反して、ツメレンゲ・ミセバヤはまだ蕾でした。

オーストラリア庭園のイトタヌキモはまだ咲き残っていましたが、フタバムグラは綺麗さっぱり駆除されてしまっていました。

イトタヌキモ(オーストラリア庭園)

 

イトタヌキモ(オーストラリア庭園)

八重白キキョウ(ロックガーデン)

 

セイヨウバイカウツギが一輪(花木展示林)

ツメレンゲは、まだ蕾(ロックガーデン)

 

トキリマメの弾けた実(ロックガーデン)

ナギイカダ(ロックガーデン)

 

ホトトギス(ロックガーデン)

ミセバヤもまだ蕾(ロックガーデン)

 

メキシカンセージ(ロックガーデン)