愛知県春日井市春日井グリンピア・弥勒の森04/11/03

今日11月03日は晴れの特異日だそうで、昼過ぎからちょっと出かけることにしました。

晴れの特異日はここ10年では、11月03日より11月04日らしく、実に9日も晴れているそうです。

弥勒の森にはヤブムラサキ・トキリマメの果実を、春日井グリンピアにはヤツデ・ヒイラギモクセイ・ヒイラギの花、そして真っ赤になっているであろうビナンカズラの実を求めてやってきました。

 

弥勒の森では、ヤブムラサキ、そして野生のムラサキシキブが綺麗な実をつけ、ナギナタコウジュが群生していました。トキリマメはまだ果実が弾けていませんでした。

イヌホオズキもありました。

イヌホオズキとアメリカイヌホオズキの違いは、花が紫色ならアメリカイヌホオズキ、ですが、果実に艶がなく、果軸に散らばって付けばイヌホオズキ、という事のようです。

 

春日井グリンピアでは、ビナンカズラの果実が多数ぶら下がっていますが、真っ赤になるのはもう少し先のようです。ヤツデは殆どの木がまだ蕾で、咲いている木を探し回ってやっと見つけました。

ヒイラギモクセイの花はあるにはあったんですが、見る時期が遅かったためか、探しまくって、やっと花を見つけたような次第です。

ヒイラギは、もうすぐ咲きそうな蕾が見つかっただけでした。

モッコク、ニシキギ・コマユミ・マユミの果実も弾けていましたが、マユミは、弾けても中身のないものか、

弾けていないものしかありませんでした。小鳥が食べてしまうのでしょうかね。

 

岐阜県多治見市三の倉町04/11/03

引き続き、多治見市三の倉へ、スズメウリの実・ヒヨドリジョウゴの実を見に行きました。

スズメウリは「鈴なり」でした。

ヒヨドリジョウゴのある場所は、クズなどに覆い尽くされており、実が見つかりません。クズの葉っぱが枯れ落ちる11月末以降でないと見つけられないのでしょうか?

ここには、例年の如く、クサノオウが幾輪か花をつけていました。

アキニレの果実(グリンピア)

 

イソギク(グリンピア)

イヌホオズキ(弥勒の森)

 

イヌホオズキの実(弥勒の森)

エリカ(グリンピア)

 

カクレミノの実(グリンピア)

クサノオウ(三の倉)

 

クスの実(グリンピア)

ゲッケイジュの実(グリンピア)

 

コウヤボウキ(グリンピア

コセンダングサ(弥勒の森)

 

コマユミの実(弥勒の森)

ゴンズイの実はまだ健在(グリンピア)

 

シモツケも綺麗に咲き残っています(グリンピア)

シャリンバイの実もそのうち弾ける?(グリンピア)

 

スズメウリの実(三の倉)

ツワブキ(グリンピア)

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛(グリンピア)

トキリマメの実(弥勒の森)

 

トキリマメの葉っぱ(弥勒の森)

ナギナタコウジュ(弥勒の森)

 

ナワシログミ(グリンピア)

ニシキギの実(グリンピア)

 

ヒイラギの蕾(グリンピア)

ヒイラギモクセイ(グリンピア)

 

赤くなりだしたビナンカズラの実(グリンピア)

ヒメガマズミ(グリンピア)

 

ベニバナボロギク(三の倉)

ベルガモット?(グリンピア)

 

マユミの果実の殻(グリンピア)

ムラサキシキブ(弥勒の森)

 

ヤブムラサキ(弥勒の森)

モッコクの笑んだ実(グリンピア)

 

モッコクの笑んだ実(グリンピア)

ヤクシソウ(弥勒の森)

 

ヤツデ(グリンピア)

ヤブコウジの実(グリンピア)

 

ローズマリ(グリンピア)

 

愛知県春日井市高蔵寺付近庄内川河川敷04/11/06

ぼつぼつ、クコの赤い果実が見られる頃だと思って訪れました。

クコは、赤い実どころか、まだ盛んに花が咲いている状態で、9月16日に前回訪れた時と、余り変化がありません。

シャクチリソバは、大水でなぎ倒された個体が多いですが、まだ満開で、ホシアサガオ、マメアサガオ、マルバルコウもたくさん咲いています。

9月16日から変わったことといえば、

マルバアサガオのような直径2cm位の花のアサガオが多数咲いていることと、

妙に風情があった、新繁田川に掛かっていた、半ば朽ちているような橋が改築されてしまった事でしょうか。

橋は、改築の為、11月7日から通行可能となるようで、知らない私は、大回りする羽目になってしまいました。

ネットの友人の一人が、あの朽ちかけている橋が痛く気に入っておられたので、安全になった反面、

ちょっと残念な用な気もします。

カナムグラの雌花

 

カナムグラの雄花

クコはまだ花盛り(新繁田川)

 

コセンダングサ

シャクチリソバはまだ元気

 

妙に白っぽいノブドウ(新繁田川)

川の中州にヒメツルソバが..(新繁田川)

 

ホシアサガオ

マメアサガオ

 

マルバアサガオ?(直径2cm)

マルバルコウ

 

河川敷の畑に植えてあるラッキョウ

 

愛知県名古屋市東谷山フルーツパーク04/11/06

フルーツパークも前回訪問時から、一ヶ月近くたちます。

まだ咲き残りのホテイアオイがあったりして余り変化はなかったのですが、ヒョウタンボクの花が狂い咲きしていました。今年は、ヒョウタンボクの赤い実が見られなくてどうした事だろうかと思っていましたら、

実の代わりに狂い咲きの花が付きました。

真っ赤になったアキグミ

 

サカキの実

サザンカが咲き出しました

 

シバザクラ

黒く色づいたシャシャンボの実

 

ジュウガツザクラ

チャノキ

 

ツワブキがあちこちに咲いています

ナワシログミ

 

今年も狂い咲いているニワウメ

八重のハクチョウゲ

 

くたびれ果てた黄色のヒガンバナ

たわわに実ったヒメリンゴ

 

狂い咲きのヒョウタンボク

フェイジョアの熟れた実

 

ホトトギス

ムベの実

 

ローアガキの実

 

愛知県瀬戸市海上の森04/11/06

ネットの友人達の訪問に触発されて、訪れる事にしました。1年半ぶりの訪問です。

キチジョウソウ・ハッカの花が見たくて訪れたのですが、キチジョウソウの近くで、白花のノアザミにも遭えました。白花のノアザミとの遭遇は、陶史の森で、一昨年に遭遇して以来のものです。

キチジョウソウの在り処は、道路脇のガードレールの向こう側のガケの上部にありました。

ネットの友人が場所を教えてくれない限り、そこでキチジョウソウに遭遇する事はなかったと思います。

この場を借りて、こまめに在り処を地図に書き入れて公表しているネットの友人に感謝します。

ハッカは、パッと目には花は終わっていましたが、しつこく探してみたら満開になっている幾株かの個体に、

遭遇できました。これも、具体的に咲いている場所を教えてくれたもう一人のネットの友人に感謝いたします。

花も終盤のアケボノソウ

 

イモカタバミ

ウシハコベ

 

オトコエシ

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

クサギの実

 

クサノオウ

ゲンノショウコ?(ヒメフウロ?)

 

コムラサキの実

コメナモミ

 

薄暗い所にあってどピンボケになったセンブリ

シラヤマギク?(タテヤマギク?)

 

シラヤマギク(?)の葉っぱ

タネツケバナ

 

チヂミザサ

チョウセンキンミズヒキ?

 

チョウセンキンミズヒキ(?)の草体

ツリガネニンジン

 

白花のノアザミ

普通のノアザミ

 

ハッカ

ハッカ

 

ハッカ

ハナタデ

 

ハナタデの葉っぱ

開花寸前のヒイラギ

 

フユノハナワラビの胞子の弾けた状態?

マメアサガオ

 

ムラサキシキブ