面の木峠19/10/09

サラシナショウマ・ヤマラッキョウ・センブリ・キッコウハグマの開花、満開のウメバチソウ、ツリバナの弾けた実、などを期待して訪れました。9月20日に引き続いての訪問です。

 

木地屋敷跡では、

サラシナショウマが数花序開花し、咲きたてで綺麗でした。

ヤマラッキョウは、数株か開花し、こちらも咲きたてで綺麗でした。

センブリは、数株ありましたが、まだ蕾でした。

キッコウハグマは、1輪だけですが、開花していました。しかし、開花から日が経った模様で、雌蕊の先端が白変し、開いていました。

ウメバチソウは、30輪程度が開花し、ほぼ満開で、咲きたての綺麗な花も数輪、ありました。

ツリバナの実が弾けだし、1株2輪が弾けていました。

カワチブシが多数残留開花し、見頃を保っていましたが、アケボノソウは、花期を終え、オタカラコウは最終盤でした。

メギの実が多数色付き始めていました。

セキヤノアキチョウジの様子を見て来るのを忘れてしまいました。相変わらずのボケ老人ですね。

 

面の木ビジタセンタでは、

木地屋敷跡のセンブリがまだ蕾だったので、ひょっとしたら、まだ開花していないかも、と思いつつ、見てみると、10株以上が開花し、大株もあり、見頃でした。

 

 

キッコウハグマの開花をもって、毎年、面の木峠の訪問を終えるのですが、まだこちら方面に来る予定がある(東栄町県道80号線脇、蛇峠山)ので、来たついでに、時間的余裕があれば、立ち寄るかもしれません。

ウメバチソウが、30輪程度開花(木地屋敷跡)P

 

ウメバチソウ(木地屋敷跡)P

 

ウメバチソウ(木地屋敷跡)P

 

ウメバチソウ。同左(木地屋敷跡)

 

ウメバチソウ(木地屋敷跡)P

 

ウメバチソウ(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウが最終盤(木地屋敷跡)P

 

テンナンショウ類の実(木地屋敷跡)P

 

カワチブシが多数、残留開花(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

キッコウハグマが1輪開花(木地屋敷跡)P

 

キッコウハグマ。同左(木地屋敷跡)P

 

キッコウハグマ。上と同株(木地屋敷跡)P

 

キッコウハグマ。同左(木地屋敷跡)

 

サラシナショウマが数花序開花(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ。同左(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ。同上(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマ(木地屋敷跡)P

 

センブリの蕾が、数株(木地屋敷跡)P

 

センブリの蕾(木地屋敷跡)P

 

ツリバナの弾けた実(木地屋敷跡)P

 

ツリバナの弾けた実。同左(木地屋敷跡)P

 

メギの実、多数(木地屋敷跡)P

 

メギの実(木地屋敷跡)P

 

ヤマラッキョウが数株開花(木地屋敷跡)P

 

ヤマラッキョウ(木地屋敷跡)P

 

ヤマラッキョウ(木地屋敷跡)P

 

ヤマラッキョウ(木地屋敷跡)P

 

ヤマラッキョウ(木地屋敷跡)

 

リンドウの花芽(木地屋敷跡)P

 

アキノキリンソウ(面の木ビジタセンタ)P

 

アキノキリンソウ。同左(面の木ビジタセンタ)

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。左の株の開花部(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。上の株の花(面の木ビジタセンタ)

 

センブリ。左と同花(面の木ビジタセンタ)

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。同左(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。同左(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。同右上(面の木ビジタセンタ)P

 

センブリ。同左(面の木ビジタセンタ)

 

センブリ(面の木ビジタセンタ)P

 

ツルシキミの実(面の木ビジタセンタ)P