| 
   面の木峠16/04/23 4月18日雨降りで退散した、リベンジでの訪問です。 
 トウゴクサバノオ・マイヅルソウ・センボンヤリ・ヤマウツボ・タチキランソウ・イワセントウソウ・クサギ・コケイランなどの開化を期待して訪れました。4月11日以来、12日ぶりの訪問となりました。 
 天狗棚展望台散策路では、ヤマウツボ数株、タチキランソウ数株、クサギ雌花雄花、フデリンドウ10株以上、フイリフモトスミレ数株、シコクスミレ?多数株、コガネネコノメソウ群生株、が開花していましたが、コケイランは蕾も見当たりませんでした。 
 天狗棚展望台&付近では、マイヅルソウは、芽生えたばかりの極小の蕾で、センボンヤリも花穂が見当たらず、ウスギヨウラク・ツクバネソウは蕾でした。 
 面の木園地のヤマナシの様子を見てみると、蕾を一杯付けていました。 
 沢登りコース降り口では、トウゴクサバノオが3株4輪開花し、ツルシキミの雄花が開花し出していましたが、雌花は開花に至っていませんでした。 
 沢登りコース登り口では、イワセントウソウ2株が蕾を付けていました。 
 総じて、草花の開化状況は、例年通り、と言う感じでした。  | 
 |
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  | 
 
| 
   
 
  | 
  
   
 
  |