面の木峠12/07/28

ミヤマナミキ・ヤマジノホトトギス・シコクママコナ・ヌマトラノオ・トリアシショウマ・キハギ・イワタバコ・シオデ・マツムシソウ・クルマバナなどの開花、全開したチダケサシ、などを期待して訪れました。

 

面の木園地では、ミヤマナミキが4株6輪、シオデの雌花&雄花、マツムシソウが一株、クルマバナが一株4輪、チダケサシが5株、開花していました。

天狗棚展望台散策路では、ヤマジノホトトギス・ミヤマタニソバが極小の蕾を付け、ミゾホオズキ(2番花)が3輪開花していました。

天狗棚展望台&付近では、バイカツツジが一株、シコクママコナが4株開花していましたが、キハギは、まだ極小の蕾でした。

県道津具側道路脇では、イワタバコが、翌週には開花しそうな蕾を付けていました。

面の木第3園地では、トリアシショウマが開花し、レンゲショウマが蕾を付けていました。

木地屋敷跡では、ヌマトラノオが10株程開花し、オオヤマサギソウが一株咲き残っていました。ツチアケビ・チダケサシが満開になり、シロバナイナモリソウが、20輪ほど開花していました。

県道稲武側道路脇では、クサレダマが一株、蕾を付けていました。

 

萩太郎山お花畑の惨状を見て、ここ面の木峠が、萩太郎山のように変貌してしまわない事を祈っていると同時に、日々、適度に人の手を入れて、草花の生育に最適な環境を作るべく、草刈などされている方に、今更ながら、感謝せずにはおられませんでした。時として、私の素人目には、介入し過ぎ、と映る場面もありましたが、それも自然の成り行きの一部、と考えた方が良いかも知れませんね。

クルマバナ(面の木園地)

 

クルマバナ(左の株の花。面の木園地)

 

クルマバナ(上の株の花。面の木園地)

 

クルマバナの蕾(面の木園地)

 

シオデの雌花(面の木園地)

 

シオデの雄花(面の木園地)

 

シオデの雌花(面の木園地)

 

シオデの雄花(面の木園地)

 

チダケサシ(面の木園地)

 

終盤のバイケイソウ(面の木園地)

 

ノギラン(面の木園地)

 

ノギラン(面の木園地)

 

ミヤマナミキ(面の木園地)

 

ミヤマナミキ(面の木園地)

 

ミヤマナミキ(上と同じ株。面の木園地)

 

ミヤマナミキ(面の木園地)

 

マツムシソウが一輪(面の木園地)

 

アオホオズキの実(天狗棚展望台散策路)

 

ミゾホオズキ(天狗棚展望台散策路)

 

ヤマジノホトトギスの極小の蕾(天狗棚展望台散策路)

シコクママコナ(天狗棚展望台付近)

 

シコクママコナ(天狗棚展望台)

 

バイカツツジ(天狗棚展望台付近)

 

バイカツツジ(天狗棚展望台付近)

 

キハギの蕾(天狗棚展望台)

 

イワタバコの蕾(県道津具側道路脇)

 

ガクアジサイ(木地屋敷跡)

 

ガクアジサイ(木地屋敷跡)

 

シロバナイナモリソウ(木地屋敷跡)

 

シロバナイナモリソウ(木地屋敷跡)

 

オオヤマサギソウ(木地屋敷跡)

 

ダイコンソウ(木地屋敷跡)

 

チダケサシ(木地屋敷跡)

 

チダケサシ(左の花部。木地屋敷跡)

 

チダケサシ(木地屋敷跡)

 

チダケサシ(左の花をアップ。木地屋敷跡)

 

ツチアケビ(木地屋敷跡)

 

ヌスビトハギ(木地屋敷跡)

 

ヌマトラノオ(木地屋敷跡)

 

ヌマトラノオ(木地屋敷跡)

 

ヌマトラノオ(木地屋敷跡)

 

ノギラン(木地屋敷跡)

 

レンゲショウマの蕾(面の木第3園地)

 

レンゲショウマの蕾(面の木第3園地)

 

トリアシショウマ(面の木第3園地)

 

クサレダマの蕾(県道稲武側道路脇)