面の木峠11/06/26

オオバアサガラ・タンナサワフタギ・アオホオズキ・エビガライチゴ・クモキリソウ・バイカウツギ・ニッコウキスゲなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

県道稲武側道路脇では、オオバアサガラが丁度見頃になり、ベニバナヤマボウシが終盤で、サルナシの雄花・雌花が各々一輪ずつ開花していました。サルナシは、次週には全開&終盤になると思います。マツブサは、やはり、まだ蕾も付けていませんでした。

 

面の木園地では、タンナサワフタギが満開&見頃となりました。やはり、今年は昨年と比べ一週間開花が遅いようです。葉っぱがコゴメ葉で、花がウシハコベの、良く判らない花を撮影していると、たまたま、ネットの友人に遭遇しました。友人は、「天狗棚展望台散策路・天狗棚展望台下に行ったが、アオホオズキもヒトツボクロも何も咲いていなかった」と仰る。

そんな訳で、天狗棚展望台散策路へアオホオズキを探しに行くのを止めました。しつこく探せば、設楽町東海自然歩道脇のキンセイランのように、見付かるかもしれないが...

 

木地屋敷跡では、クモキリソウが一株開花していました。このクモキリソウは、前週見た開花寸前のものとは別物で、前週見たものは、何故か、花穂が折れていました。フウリンウメモドキが満開になり、ヨツバムグラが開花していましたが、湿地のノハナショウブ・ミズチドリは、まだ蕾も見当たりませんでした。ニッコウキスゲは、まだ蕾で、ウメガサソウ・イチヤクソウも、蕾のままです。

 

県道津具側道路脇では、エビガライチゴ・バイカウツギが開花し、ドクウツギの実が大分大きくなってきましたが、ウリノキは、蕾のままでした。

イチヤクソウの蕾(木地屋敷跡)

 

イチヤクソウの蕾(木地屋敷跡)

 

イヌトウバナ?(木地屋敷跡)

 

ヤマトウバナ(木地屋敷跡)

 

ウシハコベ?。葉っぱがコゴメ葉(面の木園地)

 

ウメガサソウの蕾(木地屋敷跡)

 

エビガライチゴ(県道津具側道路脇)

 

エビガライチゴ(県道津具側道路脇)

 

エビガライチゴ(県道津具側道路脇)

 

エビガライチゴ(県道津具側道路脇)

 

ウリノキの蕾(県道津具側道路脇)

 

オオナルコユリ(木地屋敷跡)

 

オオバアサガラ(県道稲武側道路脇)

 

オオバアサガラ(県道稲武側道路脇)

 

オオバアサガラ(県道稲武側道路脇)

 

オオバアサガラ(県道稲武側道路脇)

 

オオバアサガラ(県道稲武側道路脇)

 

オオバノトンボソウの草体(木地屋敷跡)

 

クモキリソウ(木地屋敷跡)

 

クモキリソウ(左の花部をアップ。木地屋敷跡)

 

クモキリソウ(花穂折れ。木地屋敷跡)

 

キバナノヤマオダマキの蕾(木地屋敷跡)

 

コアジサイ(木地屋敷跡)

 

コナスビ(木地屋敷跡)

 

ササバギンランの花後(木地屋敷跡)

 

サルトリイバラの若い実(県道津具側道路脇)

 

サルナシの雄花(県道稲武側道路脇)

 

サルナシの両性花(指入り。県道稲武側道路脇)

 

タンナサワフタギ(面の木園地)

 

タンナサワフタギ(面の木園地)

 

タンナサワフタギ(面の木園地)

 

シソバタツナミソウ(木地屋敷跡)

 

ツルアジサイ(県道稲武側道路脇)

 

ツルアジサイ(県道稲武側道路脇)

 

ツチアケビの蕾(木地屋敷跡)

 

ドクウツギの若い実(県道津具側道路脇)

 

ニシキウツギ(県道稲武側道路脇)

 

ニシキウツギ(県道稲武側道路脇)

 

ニシキウツギ(県道稲武側道路脇)

 

ベニバナヤマボウシ(県道稲武側道路脇)

 

ニッコウキスゲの蕾(木地屋敷跡)

 

ニッコウキスゲの蕾(木地屋敷跡)

 

バイカウツギ(県道津具側道路脇)

 

バイカウツギ(県道津具側道路脇)

 

バイカウツギ(県道津具側道路脇)

 

モミジイチゴの実(県道津具側道路脇)

 

フウリンウメモドキの雌花(木地屋敷跡)

 

フウリンウメモドキの雄花(木地屋敷跡)

 

ヨツバムグラ(木地屋敷跡)

 

ヨツバムグラ(木地屋敷跡)