藤原岳山麓18/03/03

セントウソウ・オニシバリ・ミヤマカタバミ・ツゲの開花、満開のフラサバソウ・スハマソウ・セツブンソウ・コショウノキ・セリバオウレン・フクジュソウ、などを期待して訪れました。2月24日に引き続いての訪問です。

 

西藤原駅前では、イヌノフグリが咲き出し、開花した花1輪、半開きの花3輪、が、見付かりました。

西藤原駅付近では、セツブンソウが満開で、セントウソウ数株が開花し、オニシバリ1株、コショウノキ1株も開花していました。

西藤原小学校裏では、セリバオウレン10数株が全開しており、期待していなかったオニシバリが開花し、期待していたスハマソウ2輪が半開きでした。ここのスハマソウが、まだ絶えていない事が確認でき、ホッとしました。

JAいなべ付近では、フラサバソウが群生開花していました。

聖宝寺参道下民家庭先では、フクジュソウが10輪程全開しており綺麗でした。

聖宝寺参道下空き地に行ってみると、セツブンソウが10輪程開花し、咲きたて、でした。

聖宝寺参道下では、スハマソウは、20輪程開花していましたが、見頃を少し過ぎていました。セントウソウも咲き出し、ミヤマカタバミ2輪が全開していました。

坂本公民館付近民家庭先(これまでは、坂本集会所と呼んでいましたが、地図で見ると、いつの間にか、公民館になっていました)では、イヌノフグリが3輪全開していました。

他の場所でオニシバリが開花していたので、聖宝寺に行くのは、止めました。

坂本公民館付近空き地を覗いてみると、大群生しているセツブンソウは、最終盤になっていました。ウスベニカノコソウを探して見ましたが、葉っぱすら無くなってしまったようでした。

藤原岳の残雪(西藤原駅前)

 

伊吹山の遠望(西藤原駅前)

 

イヌノフグリが1輪全開(西藤原駅前植え込み)

 

半開きの、イヌノフグリ(西藤原駅前植え込み)

 

オニシバリ1株が開花(西藤原駅付近)

 

オニシバリ。左の株の花(西藤原駅付近)

 

コショウノキ1株が開花(西藤原駅付近)

 

コショウノキ。左の株の花序(西藤原駅付近)

 

セツブンソウが全開(西藤原駅付近)

 

セツブンソウ(西藤原駅付近)

 

セントウソウが数株開花(西藤原駅付近)

 

セントウソウ。同左(西藤原駅付近)

 

セントウソウ(西藤原駅付近)

 

セントウソウ。同左(西藤原駅付近)

 

オニシバリが開花(西藤原小学校裏)

 

オニシバリ。左と同株の花(西藤原小学校裏)

 

全開寸前の、スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

開花寸前の、スハマソウ(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン。左と同株(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)P

 

セリバオウレン(西藤原小学校裏)

 

フラサバソウが満開(JAいなべ付近)

 

フラサバソウ(JAいなべ付近)

 

フクジュソウが10輪(聖宝寺参道下民家庭先)

 

フクジュソウ(聖宝寺参道下民家庭先)

 

フクジュソウ(聖宝寺参道下民家庭先)

 

フクジュソウ。同上(聖宝寺参道下民家庭先)

 

セツブンソウが10数輪(聖宝寺参道下空き地)

 

セツブンソウ(聖宝寺参道下空き地)

 

セツブンソウ(聖宝寺参道下空き地)

 

セツブンソウ(聖宝寺参道下空き地)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ。左と同株(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ。上の株の花(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ。右上の株の花(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

スハマソウ(聖宝寺参道下)

 

セントウソウ(聖宝寺参道下)

 

セントウソウ(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミが2輪開花(聖宝寺参道下)

 

ミヤマカタバミ(聖宝寺参道下)

 

ツゲの蕾(聖宝寺参道下)

 

イヌノフグリが3輪(坂本公民館付近民家庭先)

 

イヌノフグリ(坂本公民館付近民家庭先)

 

イヌノフグリ(坂本公民館付近民家庭先)

 

終盤のセツブンソウ(坂本公民館付近空き地)

 

セツブンソウ(坂本公民館付近空き地)