茶臼山山麓19/08/06 ジャコウソウ・アケボノソウ・コイチヨウラン・セリバシオガマ・白花ツリフネソウ・ウバユリ・カワチブシ・エンシュウツリフネ・ヤマクワガタ・サワオトギリの開花、満開のメタカラコウ・ツルニガクサ、などを期待して訪れました。7月24日に引き続いての訪問です。
県道根羽側道路脇#1地点では、ジャコウソウが満開でした。ジャコウソウは、ひょっとしたら蕾が膨らんで1輪位は開花しているだろうと思ったのが大誤算で、満開&見頃でした。 アケボノソウは、期待にも拘わらず、まだ蕾も見当たりませんでした。 オトギリソウが2輪ほど開花し、コテングクワガタが咲き、ミゾホオズキが多数咲き残っていました(撮影なし)。
売木村小鳥の森水苔地帯では、セリバシオガマが10株以上開花していました。 コイチヨウランは、どうした訳か、少し地形が変わった感じがして、何時もの生息場所に、なかなか辿り着けず、やっと、それらしき場所に辿り着いたものの、草丈10cm程の蕾しか見つかりませんでした。諦めきれず、辺りを、更にウロウロする事10分。2株4輪の開花に遭遇しました。嬉しくなりましたが、足場が悪く、思ったような写真は撮れませんでした。
県道売木村道路脇の小湿地では、白花ツリフネソウ1輪、チダケサシ1株、モウセンゴケ数輪、ヤマキツネノボタン数株、が開花していましたが、ハンゴンソウはまだ蕾でした。
根羽村カエル館脇の湿地では、メタカラコウ数株が開花し見頃でした。それにしても、伊吹山のメタカラコウの株と比べて、あまりにも小振りすぎる原因は一体何でしょうね。ウバユリが数株開花し、カワチブシの蕾が色付いていました。
根羽村矢作川源流部では、エンシュウツリフネが1株1輪開花し、ツルニガクサ数株が全開していました。
根羽側茶臼山登山道#2の入り口では、エンシュウツリフネが1株3輪開花し見頃でした。 ここに来たついでに、久々に、茶臼山山頂に行ってみようかと思い、この登山道を登り始めましたが、ヤマクワガタは3株ほど開花していたものの、サワオトギリはすっかり姿を消しており、山頂一歩手前の場所で、どうした訳か嫌気がさし、引き返しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|