名古屋市東山植物園温室の花&実22/08/03

8月1日発行の花マップを参考として、11時少し前から11時40分まで、巡って見ました。7月13日に引き続いての訪問です。

 

この日は、最高気温が38℃になると言う酷暑予報の中、各部屋を回っているうち、暑さに耐えきれず、特に、見上げて撮影する事は目眩がして不可能となり、花を探索し撮影する事より、いかにして早く、温室の全室を回り切るか、との思いが先に立ち、ヘロヘロになりながら全室を回り切り、温室の外へ出て一息つき、植物会館の冷房の利いた「昆虫展示場」で、20分程休憩をとりました。

 

そんな中、各部屋の状況など、気になった事を記載して置きます。

 

中央ヤシ室では、キニヤモモが開化し、終盤で、殆どの花の花弁(ガク片?)が脱落していました。

 

西花卉室では、従来からのサラセニアの展示に加え、食虫植物が展示されており、タヌキモ科のウトリクラリア=ディコトマ、モウセンゴケ科のドロセラ=ビナタ、ナガバノイシモチソウ?似のビブリス科の花、が開花しており、他にも、ツノゴマ科のイビセラ=ルテア数株が、綺麗に開花していました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、黒摩利支天、聖牛、などが咲き残っていました。

 

東花卉室では、ブドウ科のリーア=ルブラが咲き始めており、

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、ハナシュクシャが開花していました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、カカオ・ベニマツリ・ヤトロファ=パンドリフォリア、などが咲き残っていました。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、サガリバナの落花が3輪、蕾が3花序程、残留していました。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、サクラランが花期を終え、ホヤ1花序の残留開花に留まっていました。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ホットリップスが1花序だけ、咲き残っていました。

イソクラ・グランディフロラ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

シロバナサンタンカ(SG)P

 

イセビラ・ルテア(西花卉室)P

 

イセビラ・ルテア(西花卉室)

 

イランイランノキ(香り室)P

 

ウトリクラリア・ディコトマ(西花卉室)

 

カカオ(SG)P

 

キニアモモ(中央ヤシ室)

 

キニアモモ。右上と同株(中央ヤシ室)P

 

キニアモモ。同左(中央ヤシ室)

 

キバナヨウラク(SG)P

 

キルトスペルマ・ジョンストイニイ(水生室)P

 

クレロデンドルム・ウガンデンセ(東花卉室)P

 

コネモルファ・フラグランス(SG)P

 

サガリバナの蕾&花後(水生室)P

 

サガリバナの落花(水生室)P

 

シマサンゴアナナス(中南米室)P

 

ストロファンツス・プレウシイ(SG)P

 

タペイノキルス・アナナッサエ(水生室)P

 

ツルボラン‘聖牛’(多肉室)P

 

トウワタ(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

トーチジンジャー(水生室)P

 

ピンクトーチジンジャーの蕾(水生室)P

 

ドロセラ・ビナタ(西花卉室)P

 

ドロセラ・ビナタ。同左(西花卉室)

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

パキスタキス・ルテア(SG)P

 

ハナシュクシャ(香り室)P

 

パリソタ・バルレイの実(ハワイ室)P

 

バルレリア・アルボステラタ(東花卉室)P

 

ビブリスの一種(西花卉室)P

 

ビブリス・リニフロラ(西花卉室)P

 

ビブリス・リニフロラ。同左(西花卉室)

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ヘリコニアの一種(水生室)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

ルリマツリ(SG)P

 

ホットリップス(中南米室)P

 

ホヤ(ハワイ室)P

 

ムラサキバンジロウの若い実(中央ヤシ室)P

 

ヤエサンユウカ(SG)P

 

ヤコウボクの蕾(中南米室)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

リーア・ルブラ(東花卉室)P