名古屋市東山植物園温室の花&実24/08/14

8月1日に引き続いての訪問です。

この日も猛暑でしたが、温室外は風があって比較的過ごし易かったものの、温室内は高温多湿で、約1時間の散策で、ヘロヘロになり、散策を終えて、室外に出た途端、地獄で仏に会ったような気分になり、更に、冷房の効いた植物会館内のベンチで10分ほどクールダウンしたところ、やっと人心地がつきました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、新規に3種(イクソラ‘スーパーキング’・リュエリア=グラエキザンス・枯れ掛けのベニサンゴバナ)が咲き出し、キバナサンタンカ、イクソラ=グランディフロラ、ベニマツリ、キバナヨウラク、などが元気で、ロウソクノキが蕾と実を付けていましたが、全般に、夏枯れ的な感じを受けました。

 

中央ヤシ室では、オガサワラビロウ・ムラサキバンジロウの実は元気でしたが、花は、元気なのはヘリコニア=プシッタコルム?のみで、カラテア=ロウイサエ、オオキンバイザサが息も絶え絶え、と言う風に感じました。

 

西花卉室では、食虫植物展が継続されていましたが、殆どの株は花期を終えた感じで、新規開花は、タヌキモ科ウトリクラリア=ウリジノサのみで、タヌキモ科2種(ウトリクラリア=ディコトマ・ピングイクラ=イオナンサ)、ツノゴマ科イセビラ=ルテア、が、細々と、咲き残っている状態でした。食虫植物以外には、リュエリア=キリオサ、アサザ、熱帯スイレン‘紫式部’、が咲き残っていました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、3種(ウェルウィッチア科‘奇想天外’・ユーフォルビア‘摩利支天’・ユーフォルビア‘黒摩利支天’)の残留開花に留まりました。

 

東花卉室では、グロッバ=ションパーキー、メディニラ=スぺキオサ、プルメリア、プセウデランテムム=アクミナティッシムム、ウスギコンロンカ、コエビソウ、などが元気でしたが、新規開花は無く、パッシフロラ=シトリナは、蕾のままでした。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、ゲッキツが開花し、ハナシュクシャが残留開花し、オオバゲッキツの実が目立っていました。

 

サガロ温室では、花は見当たりませんでした。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、新規に、ヘリコニア‘イエローバードパラダイス’が咲き出し、ヘリコニア2種(ジャクイニー・ロストラタ)、蘭:ヒョウモンラン、ニンフォイデス=SP、が咲き残り、サガリバナの落花と蕾があり、オヒルギが蕾に後退していました、

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、メディニラ=クラサタ1花序の開花に留まりました。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、カリアンドラ=エマルギナタが花を付け、プセウデランテムム=バリアビレの開花数が増えており、エクメア=カウダタが咲き残っていましたが、期待していたヤコウカは、蕾があっただけでした。

アサザ(西卉室)P

 

アシスタシア・トラヴァンコリカ(SG)P

 

アメリカネムノキ(SG)P

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米室)P

 

ベニゴウカン(SG)P

 

半開の、オジギソウ(SG)P

 

イクソラ‘スーパーキング’ (SG)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

ウェルウィッチア科‘奇想天外’多肉室)P

 

ウスギコンロンカ(東花卉室)P

 

エクメア・カウダタ(中南米室)P

 

オオバゲッキツの実(香り室)P

 

ゲッキツ(香り室)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オクナ・カーキー(SG)P

 

オヒルギの蕾(水生室)P

 

カラテア・ロウイサエ(中央ヤシ室)P

 

キツネノヒガサ(東花卉室)P

 

クフェア(花卉室)P

 

キバナヨウラク(SG)P

 

キバナヨウラク(SG)P

 

クレロデンドルム・ウガンデンセ(東花卉室)P

 

コウシュンカズラ(SG)P

 

グロッバ・ションパーキー(東花卉室)P

 

グロッバ・ションパーキー。左と別株(東花卉室)P

ハナシュクシャ(香り室)P

 

ハナシュクシャ(香り室)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

ゴエテア・ストリクティフラ(SG)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

サガリバナの落花(水生室)P

 

サガリバナの蕾(水生室)P

 

サンユウカ(SG)P

 

ヤエサンユウカ(SG)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

ジャワヒギリ白(SG)P

 

スパティフィラム(東花卉室)P

 

タペイノキルス・アナナッエ(水生室)P

 

タヌキモ科ウトリクラリア・ウリジノサ(西花卉室)P

 

タヌキモ科ウトリクラリア・ディコトマ(西花卉室)P

 

タヌキモ科ピングイクラ・イオナンサ(西花卉室)P

 

ツノゴマ科イセビラ・ルテア(西花卉室)P

 

ティランジア・マレモンティー(中南米室)P

 

トウワタ(SG)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

熱帯スイレン‘紫式’(西花卉室)P

 

パキスタキス・ルテア(SG)P

 

パッシフロラ・シトリナの蕾(東花卉室)P

 

ハメリア・パテンス(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・バリアビレ(中南米室)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

プルメリア(東花卉室)P

 

萎れかけの、ベニサンゴバナ(SG)P

 

ベニヒモノ(SG)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

ペンタス・ランケオラタ(東花卉室)P

 

ヘリコニア‘イエローバードパラダイス’(水生室)P

 

ヘリコニア・ジャクイニー(水生室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム?(中央ヤシ室)P

 

ヘリコニア・ロストラタ(水生室)P

 

ムラサキバンジロウの実(中央ヤシ室)P

 

ヤコウカの蕾(中南米室)P

 

メディニラ・クラサタ(ハワイ室)P

 

メディニラ・ぺキオサ(東花卉室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

蘭:エピデンドラムの一種(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

リュエリア・キリオサ(西花卉室)P

 

リュエリア・キリオサ(SG)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

リュエリア・グラエキザス白(SG)P

 

リュエリア・ロセア(SG)P

 

ルリマツリ(SG)P

 

ロウソクノキの蕾と実(SG