東山植物園温室の花&実23/12/14

12月1日に引き続いての訪問です。

この日は、早春を思わせる陽気の為か、温室入室時の、カメラレンズの曇りは、微小でした。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、新規に11種(ツバキ‘金花茶’・フレーミングトランペット・ヒメノウゼンカズラ・アメリカバンマツリ・シソ科ポゴステモン=カブリニ・蘭‘プレウロタリス=ラセミフロラ’・インコアナナス・ガーリックバイン(萎れ花)・リュエリア=コロラタ・アシスタシア=トラヴァンコリカ・ウツボカズラ)が開花し、初見のオジギソウの実、も見つかりました。また、イクソラ=グランディフロラ・チャイニーズハット・ヤトロファ=パンドリフォリア・ナンヨウザクラ・ヒルザキヤコウボク・オウコチョウ・クレロデンドルム=スカンデンス・ロウソクノキなどが、見頃を保っていました。

 

中央ヤシ室では、マメ科ムユウジュが蕾を付けていましたが、インドソケイが花期を終えていた以外、特に変化は感じられませんでした。

 

西花卉室では、アブラナ類の花が咲いていただけで、今回も、撮影をパスしました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、新規に2種(ユーフォルビア‘麒麟冠’・アロエ‘瑠璃姫孔雀’)が開花していましたが、期待していたベンケイソウ科‘仙女の舞’は、蕾のままでした。ユーフォルビア3種(‘千里紅’・‘摩利支天’・‘黒摩利支天’)は、開花を継続し、アロエは、3種(アンドンゲンシス・ダウェイ・カルカイロフィラ・‘雪女王’・デスコイングシイ)が咲き残り、3種(マウェイ・‘怒帝王’・ムタビリス)が蕾でした。

 

東花卉室では、初花2種(キジカクシ科ルスクス=ヒポフィルム・シソ科ベニゲンペイカズラ)、新規開花1種(ベニバナ)があり、プセウデランテムム=アクミナティッシムム・ヨウシュコバンノキ・ボリガラ=ダルメシアナム・タイワンレンギョウ‘ライム’などが咲き残っていました。

キジカクシ科ルスクス=ピポフィルムですが、花のつき方・大きさなどが、ナギイカダそっくりで、当初、見落としていたのですが、何時もお世話になっているボランティアガイドのBさんが、温室内で私を見つけ、その場所まで、わざわざ、案内して頂いた、代物です。お陰で珍しい花に出会うことが出来ました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、シソ科パチュリが新規に開花し、キンゴウカンが咲き残っていました。探せば、他にもあったかもしれませんが、霧吹き装置が作動し始め、逃げるように、その場を後にしました。

 

サガロ温室のアガベの実は、残留していました。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、特に変化はなく、コスツス=メガロブラクテア・ヒョウモンラン・ニンフォイデス=SPなどが咲き残っていただけで、バニラについては、相変わらず、花も実も、見当たりませんでした。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、ムクナ=ベネッティ・オスモキシロン=リネアーレ、が咲き残り見頃を保っており、カラテア=マジェスティカも元気でした。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、カリアンドラ=エマルギナタ・ショウジョウアナナス・ムラサキゴテンが咲き残り、リプサエス=ミクランサ‘露の舞’が実を付けていました。

アガベの実(サガロ温室)P

 

アメリカバンマツリ(SG)P

 

アシスタシア・インツルサ(SG)P

 

アシスタシア・トラヴァンコリカ(SG)P

 

アロエ・アンドンゲンシス(多肉室)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(多肉室)P

 

アロエ・ダウェイ(多肉室)P

 

アロエ・デスコイングシイ(多肉室)P

 

アロエ・マウィイの蕾(多肉室)P

 

アロエ・ムタビリスの蕾(多肉室)P

 

アロエ‘雪女王’(多肉室)P

 

アロエ‘雪女王’(サガロ温室)P

 

アロエ‘怒帝王’の蕾(多肉室)P

 

アロエ‘瑠璃姫孔雀’(多肉室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

インコアナナス(SG)P

 

ショウジョウアナナス(中南米室)P

 

ウツボカズラ(SG)P

 

オウコチョウ(SG)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オジギソウの実(SG)P

 

オソモキシロン・リネアーレ(ハワイ室)P

 

オドントネマ・ストリクツム(SG)P

 

ガーリックバインの萎れ花(SG)P

 

カラテア・マジェスティカ(ハワイ室)P

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米室)P

 

ベニゴウカン(SG)P

 

キンゴウカン(香り室)P

 

キジカクシ科ルスクス・ヒポフィルム(東花卉室)

 

キバナヨウラクの、花&花後(SG)P

 

クフェア(東花卉室)P

 

クレロデンドルム・スカンデンス(SG)P

 

シソ科ベニゲンペイカズラ(東花卉室)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

コーヒーノキの実(SG)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

コダチヤハズカズラ(SG)P

 

サンゴアブラギリ(東花卉室)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

シソ科パチュリ(香り室)P

 

シソ科ポゴステモン・カブリニ(SG)P

 

ジャスミヌム・レックス(SG)P

 

ジャワソケイ(SG)P

 

シロスジアマリリス(東花卉室)P

 

セキドウサクラソウ(SG)P

 

スタキタルフェタ・スペキオサ(SG)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

セイロンマツリ(SG)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

タイワンレンギョウ‘ライム’(東花卉室)P

 

チャイニーズハット(SG)P

 

ツバキ‘金花茶’(SG)P

 

ツルボラン‘瑠璃殿’(多肉室)P

ティランジア・イオナンタ‘フエゴ’(SG)P

 

ティランジア・キアネア(中南米室)P

 

ティランジア・ストリクタ(SG)P

 

ティランジア・ヘテロモルファ(SG)P

 

トウワタ(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

バーレリア・カンディダ(SG)P

 

ヒポエステス・アリスタタ(SG)P

 

ヒメノウゼンカズラ(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ヒメアリアケカズラの実。左と同株(SG)P

 

ヒルザキヤコウボク(SG)P

 

フクシアの蕾(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

フリワケサンゴバナ(SG)P

 

フレーミングトランペット(SG)P

 

プレクトランツス・ヌンムラリス(SG)P

 

ベニバナ(東花卉室)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム?(中央ヤシ室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム(水生室)P

 

ヘリコニア・ラティスパタ?(水生室)P

 

ベルガモットの実(香り室)P

 

ベンケイソウ科‘仙女の舞’の蕾(多肉室)P

 

ポリガラ・ダルメシアナム(東花卉室)P

 

マメ科ムユウジュの蕾(中央ヤシ室)P

 

ミッキーマウスプランツの実(SG)P

 

ムクナ・ベネッティ(ハワイ室)P

 

ムラサキゴテン(中南米室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘千里紅’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘麒麟冠’(多肉室)P

 

ユスティキア・アダトダ(SG)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

蘭:エピデンドルム・コクレアツム(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

蘭:プレウロタリス・ラセミフロラ(SG)P

 

蘭:プレウロタリス・ラセミフロラ。同左(SG)P

 

リプサエス・ミクランサ‘露の舞’の実(中南米室)P

 

リュエリア・キリオサ(東花卉室)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

リュエリア・グラエキザンス白(SG)P

 

リュエリア・コロラタ(SG)P

 

リュエリア・バルビナラ(SG)P

 

リュエリア・マコヤナ(SG)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

ロウソクノキの、実&花(SG)P