東山植物園温室の花&実23/11/15 11月1日に引き続いての訪問です。 この日は、冬のように寒い日で、西入口からサンギャラリーに入った途端、カメラのレンズが曇り、首に掛けた汗拭き用タオルで曇りを拭いながら撮影を続行し、更に、水生植物室入室時にも、更に、カメラレンズが曇りました。 今更のように、冬の到来を感じさせる訪問となりました。
サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、初花のヒポエステス=フィセスタキアが開花し、新規に、11種(オウコチョウ・クラリンドウ・アオイ科ドンベア‘ピンクセミノール’・バーレリア=カンディダ・セイロンマツリ・シロバナキンギョボク・ラン:セロジネ=トリネルビス?・クレロデンドルム=スカンデンス・バーレリア=クリスタタ・スタキタルフェタ=スペキオサ・チャイニーズハット)が、開花していました。ロウソクノキ1株が実と共に花を3輪付け、キバナヨウラクなどが咲き残っていました。
中央ヤシ室では、変化がなく、オガサワラビロウの実、終盤のインドソケイ、ヘリコニア=プシッタコルム?、だけでした。
西花卉室では、花は見当たりませんでした。
多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、新規に、アロエ‘雪女王’が咲きし、‘黒摩利支天’・アロエ=デスコイングシイが咲き残っていました。
東花卉室では、コーヒーノキの実が赤くなり出し、アカシア=コグナータ、ステビア、カヤツリグサ科カレックス=スカポーサ、ヨウシュコバンノキ、タイワンレンギョウ‘ライム’、プセウデランテムム・アクミナティッシムムなどが咲き残っていました。
香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、オオバナソケイが咲きだし、オオバゲッキツの実が枯れ掛けていました。
サガロ温室では、花は見当たりませんでした。
水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、初花のクロバナタシロイモが開花し満開でしたが、ニンフォイデス=SP、コスツス=メガロブラクテア以外の花は目立たず、バニラの花も見当たりませんでした。
ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、期待していた、ムクナ=ベネッティは固い蕾のままで、カラテア=マジェスティカが見頃となっていました。オスモキシロン=リネアーレは蕾でした。
中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、目立つ花はありませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|