東山植物園温室の花&実23/07/15

7月2日に引き続いての訪問です。

 

サガロ温室では、7月2日に開花寸前だった、ショクダイオオコンニャクが姿を消していました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、何時もの蘭の場所に、花が萎れた、ショクダイオオコンニャクの姿がありました。他には、ロウソクノキが若い実を付け、食虫植物の場所で、白花のナガバノイシモチソウらしきものが花を付けているくらいで、変化はあまり感じられませんでした。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、昨年以来、開花を待ちわびていた、ミコニア=クレナタが開花しており、別物の不明花である事が判明しました。ハマユウに似たアルトロポディウムが開花し、オヒルギが蕾を付けていましたが、バニラの花は、相変わらず見付けられませんでした。タペイノキルス=アナナッサエが、葉っぱの陰に隠れるように、開花していました。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、サクラランが咲き残り、ヒスイカズラの花期が終わっていました。

 

中南米植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、プセウデランテムム=バリアビレが咲き出し、パキラの実が大きくなり、トラフアナナスの脇に、名前がわからないパイナップル科の実が、見付かりました。

 

中央ヤシ室では、チャランが目立った以外、特に変化は感じられませんでした。

 

西花卉室は、相変わらずのサラセニア展示のみで、パスしました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、アロエ=イサロエンシス、ユーフォルビア=カプサインテマリエンシスが、新規に開花していました。

 

東花卉室では、トウダイグサ科‘ブルーバタフライ’・スイレンボク・ヨウシュコバンノキが新規に開花していました。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、初花のキョウチクトウ科イエライシャン(夜来香)・ジャコウアオイが開花し、ゲッキツが開花し、月桃が実を付けていました。

アシスタシア・トラヴァンコリカ(SG)P

 

アメリカネムノキ(SG)P

 

カリアンドラ・エマルギナタ(中南米室)P

 

ベニゴウカン(SG)P

 

アルトロポディウム(水生室)P

 

アロエ・イサロエンシス(多肉室)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(多肉室)P

 

アロエ‘女王錦’(多肉室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

イクソラ‘スーパーキング’ (SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

イセハナビ(SG)P

 

イランイランノキ(香り室)P

 

ウェルウィッチア科‘奇想天外’(多肉室)P

 

ウスギコンロンカ(東花卉室)P

 

ウラムラサキ(東花卉室)P

 

ウリエセア・ビツミノサ(中南米室)P

 

エクメア・ガモセパラ(中南米室)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オオキンバイザサ(中央ヤシ室)P

 

オオバセンボウ(中央ヤシ室)P

 

オオバゲッキツの実(香り室)P

 

ゲッキツ(香り室)P

 

オジギソウ(SG)P

 

オヒルギの蕾(水生室)P

 

カラテア・ブルレマルクシイ(中央ヤシ室)P

 

カラテア・ロウイサエ(中央ヤシ室)P

 

キツネノヒガサ(東花卉室)P

 

キバナヨウラク(SG)P

 

キョウチクトウ科イエライシャン(香り室)P

 

キョウチクトウ科イエライシャン。同左(香り室)P

 

クフェア(東花卉室)P

 

ベニチョウジ(中南米室)P

 

クラリセージ(香り室)P

 

クレロデンドルム・マクロシフォンの蕾(SG)P

 

クワ科ドルステニア・エラタ(水生室)P

 

月桃の若い実(香り室)P

 

コウシュンカズラ(SG)P

 

ゴエテア・ストリクティフロラ(SG)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

コガネキキョウラン(中央ヤシ室)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

コネモルファ・フラグランス(SG)P

 

水上落花の、サガリバナ(水生室)P

 

サボテン‘紅花団扇’(中南米室)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

サンユウカ(香り室)P

 

ヤエサンユウカ(SG)P

 

ジャコウアオイ(香り室)P

 

ショクダイオオコンニャクの、枯れた花(SG)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

ジャワヒギリ白(SG)P

 

シロバナフトボナガボソウ(SG)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

スイレンボク(東花卉室)P

 

ススキノキ科ディアネラの実(東花卉室)P

 

ストロファンツス・プレウシイ(SG)P

 

スパティフィラム(水生室)P

 

セネキオ・コンフスス(中南米室)P

 

センリョウ科チャラン(中央ヤシ室)P

 

タペイノキルス・アナナッサエ(水生室)P

 

チューベローズの蕾(香り室)P

 

ツンベルギア・ミソレンシス(SG)P

 

ティランジア・マレモンティー(中南米室)P

 

トウダイグサ科‘ブルーバタフライ’(東花卉室)P

 

トウダイグサ科‘ブルーバタフライ’(東花卉室)P

 

トウワタ(SG)P

 

トーチジンジャー(水生室)P

 

トラフアナナス(中南米室)P

 

ナガバノイシモチソウ?(SG)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ニオイバンマツリ(SG)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

ルリマツリ(SG)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

パキスタキス・ルテア(SG)P

 

パキラの実(中南米室)P

 

ハナシュクシャ(香り室)P

 

ハナシュクシャ(香り室)P

 

ハマベブドウの蕾?花後?(水生室)P

 

ハメリア・パテンス(SG)P

 

パリソタ・バルテリの実(ハワイ室)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ビロードウチワ(水生室)P

 

プルメリア(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・SP(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・バリアビレ(中南米室)P

 

プセウデランテムム・ビコロル(東花卉室)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ペラルゴニウム・クミツリフォリウム(多肉室)P

 

ヘリコニア・ジャクイニー(水生室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム(水生室)P

 

ヘリコニア・ロストラタ(水生室)P

 

ミッキーマウスプランツ(SG)P

 

モクレン科キンコウボクの実(香り室)P

 

ヤエヤマスズコウジュ(中央ヤシ室)P

 

ユーフォルビア・カプサインテマリエンシス(多肉室)P

 

ユーフォルビア・ペディラントイデス(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

蘭:オンシジウム‘タカ’ (SG)P

 

蘭:パフィオペディラムの一種(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

リプサエス・ミクランサ‘露の舞’の実(中南米室)P

 

リュエリア・キリオサ(東花卉室)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

終盤の、レモンマートル(香り室)P

 

ロウソクノキの実(SG)P

 

ロテカ・ミリコイデス・ミリコイデス(東花卉室)P

 

不明草(水生室)P

 

不明草の実。左と同種別株(水生室)P

 

不明草の実(中南米室)P