東山植物園温室の花&実23/06/01 6月1日発行の「花マップ」(5月28日調査)を参考に、13時半から15時まで、訪れました。5月16日に引き続いての訪問です。
サガロ温室では、サボテン‘弁慶柱’が、花期を終えていました。
サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、新規に、蘭:ロックハルティア=ルニフェラが展示され、オウコチョウ・クレロデンドルム=マクロシフォン・スタキタルフェタ=スペキオサ・コネモルファ=フラグランス・アメリカネムノキ、が咲き出し、ヤマゴボウ科リヴィナ=フミリス=アウランティカが、花と実を付けていました。
水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、サガリバナ1花序が開花し、落花した花2輪が、水の上に浮かんでいました。シロフゲットウ(白斑月桃)が開花し終盤で、ハブカズラが咲き出し、初花のアルトポディウムが開花していましたが、期待していた、バニラの花は、相変わらず、見当たりませんでした。
ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、初花が2種(ホフマニア=ロエズリ・蘭:ブルボフィラムの一種)が開花し、サクララン・ヒスイカズラが、見頃を保っていました。
中南米植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ネオレゲリア・エクメア=カウダータ、が咲き出し、初花のカリアンドラ=セロイが咲き残っていましたが、「花マップ」に記載のあるトラフアナナスは、どんな花か判らず、それらしき葉っぱは見つかったものの、花は見つけられませんでした。
中央ヤシ室では、カラテア=ロウイサエが咲き出し、マメ科2種(ムユウジュ・フイリソシンカ)・オオキンバザサ・カラテア=ブルレマルクシイ‘アイスブルー’などが、残留していたものの、「花マップ」に記載のある、トラフヒメバショウについては、見て来るのを忘れてしまいました。
西花卉室では、どうした訳か、この時期、温室外で見頃を迎えているハナショウブ、の展示が開催されていて、場違いな気がし、撮影はおろか、見る事も、パスしました。
多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、ペラルゴニウム=クミツリフォリウムが咲き出した以外、特に変化は見られませんでした。
東花卉室では、スネークバイン・ノボタン科ヘテロケントロンが新規に開花していました。
香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、イランイランノキが残留開花し、キク科カレープラントが、咲き出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヤマゴボウ科リヴェナ・フミリス・アウランティアカ(SG)P
|
ヤマゴボウ科リヴェナ・フミリス・アウランティアカの実(SG)P
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|