名古屋市東山植物園温室の花&実23/02/01

1月15日に引き続いての訪問で、クレロデンドルム=クアドリロクラレ・サンセベリア・エーレンベルギーなどの開花を期待して訪れました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、クレロデンドルム=クアドリロクラレ・オオベニゴウカン白花・メディニラ‘火の鳥’が咲きだし、蘭16種(デンドルキラム2種(コビアナムなど)・マキシラリア4種(デンサなど)・オンシジウム4種(クロエサスなど)・セロジネ2種・カデティア=タイノリ・カランテ=ブライアン・その他)、クラレデンドルム=スカンデンス2番花、が開花している一方、ヤトロファ=パンドリフォリア、クレロデンドルム=スプレンデンスの花などが終わっていました。

 

中央ヤシ室では、特に目立った変化はありませんでした。

 

西花卉室は、展示物が全て撤去(中南米産植物温室に移設?)されていました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、新規に、ベンケイソウ‘胡蝶の舞’・アロエ=マウェイが開花し、ユーフォルビア3種(‘千里紅’・‘摩利支天’・‘黒摩利支天’)、ベンケイソウ‘磯部の松’、が元気でした。

 

東花卉室では、新規にキジカクシ科ルスカス=ヒポグロッスムが咲きだし、ツリフネソウ科インパチェンス・ニアムニアメンシスが元気で、ノボタン科ヘテロケントロンが2番花を付けていました。サンセベリア=エーレンベルギーは、蕾のままでした。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、カラタネオガタマが開花し、キンゴウカンが残留していました。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、コスツス=メガロブラクテアの2番花が咲き、ヒョウモンランが咲き残っており、名称不明草の赤い実が稔っていました。キルトスペルマ=ジョンストニイが開花しているとの事(「花マップ」による)でしたが、見たのは花の裏側で、あまりの暑さのせいか、反対側から花を撮影するのを忘れてしまいました。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、ムクナ=ベネッティ2番花が見えにくい場所で咲いており、ラン:セロジネ=ヒュットネリアナ、カラテア=マジェスティカ、が元気でした。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ベンケイソウ‘銘月’は蕾のままで、ティランジア数種が西花卉室から移設されたのか、開花していました。

アシスタシア・インツルサ(SG)P

 

アシスタシア・トラヴァンコリカ(SG)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(多肉室)P

 

アロエ・マウィイ(多肉室)P

 

アロエ‘慈光錦’(多肉室)P

 

アロエ‘雪女王’(多肉室)P

 

アロエ‘瑠璃姫孔雀’(多肉室)P

 

インパチェンス・ニアムニアメンシス(東花卉室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

イクソラ‘スーパーキング’ (SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

エクメア‘ミニ・カル’(中南米室)P

 

ショウジョウアナナス(中南米室)P

 

シマサンゴアナナス(中南米室)P

 

白花の、オオベニゴウカン(SG)P

 

キンゴウカン(香り室)P

 

ベニゴウカンの、萎れ花(SG)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

カカオの実(SG)P

 

カラタネオガタマ(香り室)P

 

カラテア・マジェスティカ(ハワイ室)P

 

キヤニモモの実(中央ヤシ室)P

 

クフェア(東花卉室)P

 

クラリンドウの実(SG)P

 

クレロデンドルム・ウガンデンセ(東花卉室)P

 

クレロデンドルム・クアドリロクラレ(SG)P

 

クレロデンドルム・スカンデンス(SG)P

 

ゴエテア・ストリクティフロラ(SG)P

 

コエビソウ(東花卉室)P

 

ゴクラクチョウカ(SG)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

サンセベリア・エーレンベルギーの蕾(東花卉室)P

 

シャコバサボテン(東花卉室)P

 

スネークバイン(東花卉室)P

 

セイロンマツリ(SG)P

 

セキドウサクラソウ(SG)P

 

チャイニーズハット(SG)P

 

ツバキ‘金花茶’ (SG)P

 

ツンベルギア・ミソレンシス(SG)P

 

ティランジア・アルゲンチナ(中南米室前)P

 

ティランジア・キアネア(中南米室)P

 

ティランジア・ストリクタ(中南米室前)P

 

名札の無い、ティランジア(中南米室前)P

 

トウワタ(SG)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ビロードサンシチ(東花卉室)P

 

フクシア‘バルコニークイーン(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・SP(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・SP。左と同株(東花卉室)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

フリワケサンゴバナ(SG)P

 

フレーミングトランペット(SG)P

 

ヘテロケントロン(東花卉室)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ペラルゴニウム・クミツリフォリウム(多肉室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム(水生室)P

 

ヘリコニア‘イエローバードパラダイス’(水生室)P

 

ベルガモットの実(東花卉室)P

 

ベンガルボダイジュの実(東花卉室)P

 

ベンケイソウ‘磯部の松’(多肉室)P

 

ベンケイソウ‘胡蝶の舞’(多肉室)P

 

ベンケイソウ‘銘月’の蕾(中南米室)P

 

ポリガラ・ダルメシアナ(東花卉室)P

 

ミコニア・クレナタの実(水生室)P

 

不明草の実(水生室)P

 

ミッキーマウスプランツの実(SG)P

 

ムクナ・ベネッティ(ハワイ室)P

 

メディニラ‘火の鳥’(SG)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

ユーフォルビア・ペディラントイデス(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘千里紅’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユスティキア・アダトダ(SG)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

蘭:オンシジウム・オブサリツム(SG)P

 

蘭:オンシジウム・オルニソリンクム(SG)P

 

蘭:オンシジウム・クロエサス(SG)P

 

蘭:オンシジウム‘タカ’(SG)P

 

蘭:カランテ・ブライアン(SG)P

 

蘭:カデティア・タイノリ(SG)P

 

蘭:セロジネ・スペキオサ(SG)P

 

蘭:セロジネ・ヒュットネリアナ(ハワイ室)P

 

蘭:セロジネ・ロクセニー(SG)P

 

蘭:ディネマ・ポリブルボン(SG)P

 

蘭:デンドロキラム・コビアナム(SG)P

 

蘭:デンドロキラム・プロピンキウム(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

蘭:ミルタシアの一種(SG)P

 

蘭:マクシラリア・ヴァリアビリス(SG)P

 

蘭:マクシラリア・ヴァリアビリス赤(SG)P

 

蘭:マクシラリア・デンサ(SG)P

 

蘭:マクシラリア・リンゲンス(SG)P

 

蘭:レストレピア・オフィオセフィラ(SG)P

 

ルスカス・ヒポクロッスム(東花卉室)P

 

リュエリア・コロラタ(SG)P

 

リュエリア・バルビナーラ(SG)P

 

ルッティア・フルティコサ(SG)P

 

レッドジンジャー(水生室)P