東山植物園温室の花&実22/10/01

10月1日発行の「花マップ」(9月27日調査)を携帯しての訪問で、9月15日に引き続いての訪問です。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、思いがけず、カカオの花が見頃でしたが、他には、特筆すべき花&実は、ありませんでした。

 

水生植物室(以下、「水生室」と略記)では、オヒルギ・コスツス=メガロブラクテアが残留し、ビロードウチワが、実なのか花なのか判らない花序を垂らしていました。

ワタゲカズラの場所の下方では、前回見た不明花の花期が終わっていましたが、不明草の実は、元気でした。

サガリバナの落花が陸上に2輪程、残留していました。

 

ハワイアンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、サクラランが2花序程咲き残り、パナマソウが赤い実を付け、オスモキシロン=リネアーレが開花していました。また、初花のコダチムラサキツユクサの花序が紫色を帯び内1輪が開花していたのに続き、カラテア=マジェスティカも咲きだしていました。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、ティランジア=キアネアが咲きだしていました。「花マップ」にモクキリンの記載があり、探してみると、最初に半開の花が数輪見つかり、その後、全開した花も数輪見つかりました。多分、初花です。

 

中央ヤシ室では、インドソケイ・オオキンバイザサが咲き残り、カラテア=ブルレマルクシイ‘アイスブルー’が終盤で、ムラサキバンジロウの熟れた実も残留していました。

 

西花卉室では、クズウコンの展示が継続されており、私の興味を引く展示は無く、パスしました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、長く続いた摩利支天・黒摩利支天の内、摩利支天の花が終り、ツルボラン:アロエ・イサロエンシスが開花していました。

 

東花卉室では、新規花グロッパ=ションバーキーが開花し、バルレリア=アルボステラタ・スイレンボク・タイワンレンギョウ‘ライム’・プセウデランテムム・アクミナティッシムムが咲き残り、クレロレンドルム=ウガンデンセが復活していました。

 

香りの植物室(以下、「香り室」と略記)では、ハナショクシャが咲きのこり、オオバゲッキツの実が元気でした。

アシスタシア・インツルサ(SG)P

 

イセハナビ(SG)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

インドソケイ(中央ヤシ室)P

 

ウスギコンロンカ(東花卉室)P

 

オオキンバイザサ(中央ヤシ室)P

 

オオバゲッキツの実(香り室)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オジギソウ(SG)P

 

オスモキシロン・リネアーレ(ハワイ室)P

 

オドントネマ・ストリクツム(SG)P

 

キフゲットウ?の花後(水生室)P

 

オヒルギ(水生室)P

 

オヒルギ。左と同株(水生室)P

 

カカオ(SG)P

 

カカオ。左と同花序(SG)

 

カカオ。上と同株(SG)P

 

カカオ。上と同株(SG)

 

カカオ。上と同株(SG)P

 

カカオ。左と同花序(SG)

 

カラテア・ブルレマルクシイ(中央ヤシ室)P

 

カラテア・マジェスティカ(ハワイ室)P

 

キヤニモモの実(中央ヤシ室)P

 

クレロデンドルム・ウガンデンセ(東花卉室)P

 

グロッパ・ションバーキー(東花卉室)P

 

ゴエテア・ストリクティフロラ(SG)P

 

コスツス・メガロブラクテア(水生室)P

 

落花した、サガリバナ(水生室)P

 

コダチムラサキツユクサ(ハワイ室)P

 

コダチムラサキツユクサ。左と同花序(ハワイ室)P

 

コネモルファ・フラグランス(SG)P

 

サンユウカ(SG)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

サクララン(ハワイ室)P

 

シマサンゴアナナス(中南米室)P

 

ベニフデツツアナナス(中南米室)P

 

白花の、ジャワヒギリ(SG)P

 

ジャワヒギリ(SG)P

 

スイレンボク(東花卉室)P

 

ターネラ・ウルミフォリア(SG)P

 

タイワンレンギョウ‘ライム’(東花卉室)P

 

ツルボラン:アロエ・イサオエンシス(多肉室)P

 

ティランジア・キアネア(中南米室)P

 

トウワタ(SG)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ニンフォイデス・SP(水生室)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

パキスタキス・ルテア(SG)P

 

ハナシュクシャ(香り室)P

 

パナマソウの実(ハワイ室)P

 

ハメリア・パテンス(SG)P

 

バルレリア・アルボステラタ(東花卉室)P

 

ヒポエステス・アリスタタ(SG)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ブロワリア・スペキオサ(中南米室)P

 

ビロードウチワの実(水生室)P

 

ビロードウチワの実。同左(水生室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティシッシムム(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・バリアビレ(中南米室)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ベルガモットの実(東花卉室)P

 

ベニマツリ(SG)P

 

ルリマツリ(SG)P

 

ヘリコニア・ペンドゥラ(水生室)P

 

ヘリコニアの一種(中央ヤシ室)P

 

ポリガラ・ダルメシアナ(東花卉室)P

 

ミッキーマウスプランツ(SG)P

 

ムラサキゴテン(中南米室)P

 

ムラサキバンジロウの実(中央ヤシ室)P

 

モクキリン(中南米室)P

 

モクキリン。左と同花序(中南米室)P

 

モクキリン。上と同花(中南米室)P

 

モクキリン。左上と同花(中南米室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユスティキア・ノドサ(SG)P

 

蘭:エピデンドルム・コクレアツム(SG)P

 

蘭:オンシジウム・クロエサス(SG)P

 

蘭:オンシジウム‘タカ’ (SG)P

 

リプサエス・ミクランダ‘露の舞’(中南米室)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

落花した、ロウソクノキ(SG)P

 

不明草の実(水生室)P